夏休みのある日。
のび太は「地球のどこかにまだ隠された秘境があるはずだ!」と大冒険できる場所を探し始める。

そんな時、空き地で一匹の子犬・ペコに出会う。
そのペコがなんと、溢れるほどの衛星写真の中から、ジャングルの奥地に立つ謎の巨神像を見つけ出した!

のび太たちとペコは、巨神像の謎を解き明かすため、未開のジャングルに向かう。

本作のなテーマは「仲間を信じる力」

ペコの出会いが、のび太たちを未知の地へと導く。

そこに待ち受けていた困難の前に、ジャイアンが孤立していた。

ジャイアンは冒険の前に『道具を置いて自分たちの力で財宝を手に入れるんだ、』と半ば強引に主要な道具を置いていかせた、という経緯があったのだ。

ジャイアンが責任感の強さに苦悩するシーンは、彼の成長を象徴している、と言えるでしょう。

彼がペコを助けるために勇気を振り絞る場面は、少年たちの成長の瞬間です。

ただし、スネ夫のキャラクター設定の不安定さや、道具の取り扱いが雑な部分は、物語の流れに些かの違和感を与えるでしょう。

それでも、子供から大人まで、信じる心と勇気の大切さを教えてくれる作品で、総じてお勧めできる作品となっています。

友情と勇気をテーマにした感動的なストーリーで、全世代の観客に推薦できる作品です。

仲間を信じ、前に進む勇気を持つことの大切さを再確認させてくれるでしょう。

2024年5月11日

読書状況 観終わった [2024年5月11日]
カテゴリ 映画

私は長年エンジニアをしています。

自分自身の課題として『資料作成や技術の説明が相手に伝わっていないのではないか』というのがあります。

説明書の作成や、レビュー資料の作成においても、相手に伝わり、且つ使ってもらえるような資料作成をできるようになりたい。

そんな思いから本書を手に取りました。

本書は論理的思考、資料作成、プレゼンテーションスキルといった、多くのビジネスパーソンが直面する課題に対して、具体的かつ実践的な解決策を提示しています。

例えば、私が課題に挙げた資料作成では

・資料には『読む資料』と『見る資料』の2種類ある

と分かりやすく分類してくれています。
自分が取り組むべきはどちらか、というのが分かれば、どう取り組めば課題解決できるか明確になります。

「見る資料」ではシンプルさが求められます。
そのためには数字や矢印、大きな文字を効果的に使用することが重要。
こういった具体的なアドバイスが満載です。

また資料作成だけでなく全ての仕事において、次の5つの要素を考慮することが大事だと理解しました。

1.問題定義
2.構造化
3.仮説構築
4.データ分析
5.課題発見

問題解析や新機能搭載に向けた使用策定時等数々の仕事においてこれらを意識していきたいです。

これにより、単に問題を解決するだけでなく、より高い水準での成果を出すことが可能になると信じて。

本書が教えてくれるのは『仕事の成果の出し方』

これによって、仕事を楽しめ、人生が豊かになる。

人生の大部分を仕事が占めています。

あなたも本書で学び、豊かな人生を送ってみませんか?

2024年5月10日

読書状況 読み終わった [2024年5月10日]
カテゴリ 実用書

父親の期待と個人の夢の間で揺れる若者たちの物語。
顔出ししないバンドで有名なGreeenのデビュー秘話の映画化作品です。

医者を継いでほしいと願う父親。

主人公ヒデのの兄ジンはバンドデビューを目指して家を出る。

一方、ヒデは父の期待通り医者の道を目指し、大学に進学する。
しかし、出来が悪いからと、医学部を諦め歯医者の道に。

大学で出会った仲間とバンドを結成。
現実と葛藤しながらも、夢を追い求めることを決意する。

歯医者という安定した職業を目指しながらも、音楽への強い情熱を持つヒデたちメンバー、そして音楽の夢を諦めきれずに家を飛び出したジン。

彼らの特徴である『顔出しNG』についてのエピソードと父親との和解の部分については、もう少し丁寧に描いてほしかったな、という思いが強いですが、総じて若い人たちにチャレンジすることの大切さを教えてくれるいい映画になっているのではないかと思います。

親の言いなりではない、自己実現を目指すあなたに、ぜひ見てほしい作品です。

2024年5月4日

読書状況 観終わった [2024年5月4日]
カテゴリ 映画

**映画『アラジン』のレビュー**

『アラジン』の実写版

貧しくも心清らかな青年アラジン
自由を求める王女ジャスミン
そして願いを叶える魔人ジーニー

映画鑑賞前の下馬評では、主人公アラジンが頼りなさ過ぎて、男の子には見せられない! と聞いていました。

しかし、いい意味で聞いていた評価とは異なり、映画全編を通じて彼の内面の強さと勇気、優しさが描かれていました。

ジャファーに挑む強さと勇気、
魔法の絨毯を助けるシーンからは彼の優しさが。

ただし、映画ではジャスミンが外でパンを盗むシーンやアラジンがただの悪党ではないといった点の描かれ方が不十分で、いきなり感があるため、もう少し説明が必要なのではないかと感じました。

これらのシーンは彼らの悩みやその時の状況を深く理解するために重要であり、もう少し詳細に描かれていれば、彼らの動機や行動がより鮮明になったはず。

アニメ版ではあったはずのシーンが、序盤は省略されていたのは残念です。

総じて、壮大なエンターテイメント作品と言える本作。

これから様々なチャレンジをするであろうお子さんと一緒にぜひ観てほしい一作です。

2024年5月2日

読書状況 観終わった [2024年5月2日]
カテゴリ 映画

怪盗DXにぬすまれたドラえもんの鈴を探しに、未来にある「ひみつ道具博物館(ミュージアム)」に向かうドラえもんたち。
はたして鈴はとりかえせるのか?
そして怪盗DXの正体とは?

挑戦と友情

何度失敗したっていい。
自分の限界を超えて新しいことに挑戦する勇気を持つことが大切。
批判や失敗を恐れずに夢に向かって努力する。
それこそが価値と言えるのです。

ドラえもんがなぜ古い鈴にこだわるのか?
そこには深い理由があった。

自分の夢に向かって一歩踏み出す勇気を持つこと。
そして何よりも大切な人との絆を大切にすること。
これらの重要性を教えてくれる。

何か新しいことに挑戦しようと考えている人
友だちや家族を大切にしたいと思っている人
にぜひ観てほしい映画です。

2024年4月30日

読書状況 観終わった [2024年4月30日]
カテゴリ 映画

職場や日常生活でのコミュニケーションを改善したい性におすすめしたい一冊。
単に言葉のチョイスを変えるだけでなく、相手の立場に立ったコミュニケーションを心がけることの大切さを教えてくれます。
全項目に例文が示されており、理解しやすくなっています。

著者は「女性のための」と明記していますが、この本書から学べる教訓は男性にとっても非常に有益です。
特に、相手に寄り添う姿勢や、相手の立場で物事を考える重要性は、どんな職場環境においても役立つでしょう。
それは、単に言葉を変えること以上に、相手に関心を持ち、真摯に対応することが人間関係の質を高めるからです。

例えば、いくら沈黙が気まずいからといって、初めて会う人に質問攻めされたら嫌ですよね?
私だったら「ちょっとこの人苦手かも」なんて思ってしまうでしょう。
でも反対の立場に立ったらどうですか?
気づかずに同じことをしてませんか?
私はしてるかも・・・・・・

この本は、小さな言い換えがどのように大きな違いを生むかを示し、私たちが日常的に使う表現を見直すきっかけを提供してくれます。
たとえば、批判的な言葉を避け、建設的なフィードバックの表現を選ぶことで、より協力的で前向きな職場環境を築く手助けとなるでしょう。

職場での人間関係を向上させたいと考えている方は、ぜひ手に取ってみてください。

2024年4月25日

読書状況 読み終わった [2024年4月25日]
カテゴリ 実用書

マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演によるサイコサスペンス。

閉ざされた島「シャッター アイランド」を舞台に展開される。
島は精神を病んだ犯罪者を収容する施設であり、そこから女性が忽然と消える事件から物語が始まる。

ディカプリオ演じるテディは連邦保安官としてこの謎を追うが、島の不穏な空気と職員たちの奇妙な行動に翻弄される。
物語は妄想と現実の境界線上を彷徨い、何が真実で何が幻想なのか途中分からなくなってくることも。
この混沌とした心理戦がクライマックスに向かって徐々に解き明かされていく。

精神的なショックが人間の認識にどれほど深く影響を及ぼすのか。
また、過去に広く行われていたが今は禁忌とされるロボトミー手術など、精神医学の暗部にも光を当てている。

最近新たな薬がニュースになる等、飛躍的な進歩を遂げた精神医学。
とはいえ、まだまだ希望を抱くには程遠い現実がある。

本作は、複雑な謎解きを楽しみたい方だけでなく、人間の心理に興味のある方にもぜひお勧めしたい作品です。

2024年4月20日

読書状況 観終わった [2024年4月20日]
カテゴリ 映画

子どもたちの悩みに対する有名作家たちの回答を集めた一冊。
角田光代さんや三浦しをんさんといったおなじみの作家たちがどのように子どもたちの日常に潜む大きな問題に対処するのか、そのユニークなアプローチを楽しむことができます。

本書では、子どもたちの悩みに対して、思わず笑ってしまうような斬新で予測不能な「迷回答」が続出。

例えば、「第一志望の学校に落ちた」という深刻な問題に対して、作家たちがどのように肩の力を抜かせる答えを提示するのかは、読んでみてのお楽しみ。

個人的好みの回答は、三浦しをんさんの「体育がダルくてキライ」という相談に対する回答。
自身と仲間で行った「ボウリング最弱王決定戦」。
見事(?)最弱王の座を掴み、悟ったこと。
『王座がよもやこんなに居心地の悪いものだったとは』
で、相談への答えは? という感じの内容がこれでもか! という感じで繰り広げられます。

全体を通して、「質問に対する回答になっていない」という点が、この本の魅力(?)

作家たちが繰り出す奇想天外な回答がなんだか心地よい

肩の力が抜けた人生相談を、ぜひ楽しんでください。

普段から作家たちの作品を楽しんでいる読者には特にオススメ。
彼らの創作活動の裏側にあるユーモアと智慧(?)が、新たな形で楽しめる一冊になっています。

それぞれの作家が独自の色を出しつつ、共通しているのはどの回答も心を軽くする力を持っていること。

ぜひ、一度手に取って、作家たちの「迷回答」による独特の世界観を体験してください。

2024年4月18日

読書状況 読み終わった [2024年4月18日]
カテゴリ エッセイ

古典的映画の名作『風と共に去りぬ』の世界を繊細かつ力強く再現した林真理子による小説第4弾。

戦火と疫病の荒廃を生き延びるスカーレット・オハラ。
彼女の小説冒頭の頃からの変貌ぶりには目を見張るものがあります。

かつての傲慢で身勝手な少女が、どん底の状況から力強く立ち上がる様子は、刺激的であり、真の成長物語として言っていいでしょう。

スカーレットが故郷の農園タラを舞台に、飢えや疫病と戦いながらも「二度と飢えない」と誓うシーンは、彼女の内面の強さと生き残るための決意を感じました。

林真理子は、スカーレットの複雑な心情と彼女を取り巻く環境の変化を巧みに表現し、我々をその時代と場所に引き込んでくれます。

過去の栄光にすがりつくことの危険性を描出する筆致は、洞察に満ちており、戦時下の苦難を乗り越えようとするスカーレットの姿に、私を含め多くの人が勇気づけられるに違いありません。

彼女の逞しさと変遷は、戦争という極限状況下での人間性の探求を通じて、私たち自身の生き方について考えさせる契機を提供してくれます。

古典を愛する人だけでなく、困難な時代を生き抜く勇気と希望を求めるすべての人々にお勧めしたい作品です。

2024年4月11日

読書状況 読み終わった [2024年4月11日]
カテゴリ 小説

絶滅した鳥モアをタイムトリモチで捕獲してしまったのび太とドラえもん。

絶滅動物保護のため召喚された島『ベレーガモンド島』

そこは黄金のカブトムシが守る神秘的な島だった。

ただの冒険譚ではない。

自立心や友情の大切さ、そして信じる心の重要性を伝えてくれます。

のび太のお父さんが絵を描くことが得意だったとは意外な一面。

男の子(と断定しちゃいけないのかもしれませんが)はカブトムシ大好き!

私も小学生の頃はよく近所の木を見ては、採ってました。

子供の頃の純粋な心を持ち続けたい大人や、お子さんに大きな夢を抱かせたいと考える親御さんに特にお勧め。

つまり、家族全員が一緒に楽しめる作品であり、親子の絆が深まっちゃうかもです。

ぜひ、お子さまとご一緒に!

2024年4月8日

読書状況 観終わった [2024年4月8日]
カテゴリ 映画

仕事上で欠かせないビジネスメールを、誰もがストレスなく、かつ効果的に書けるようになるためのバイブル。

メールの基本的な書き方から始まり、返信のタイミング、署名の構成、わかりやすい件名の付け方、好印象を与える表現、場面別のメールの書き方、そして敬語の基本に至るまで、ビジネスメールに関するあらゆる疑問を解消してくれます。

特に督促や謝罪メールを書く際の注意点、間違いやすいNG表現についても詳しく解説されており、文例の一部を変更するだけで使えるテンプレートや、便利なフレーズのアレンジ例が豊富に掲載されている点は、メール作成に自信のない人にとって非常に心強い内容と言えるでしょう。

私が特に共感したのは、メールは単なる一方的な通知ではなく、読む人の立場に立って書くべきだという論旨です。

相手にとって読みやすく、理解しやすいのはもちろんのこと、さらにメールのレイアウトにまで気を使う等、受信者がメールを開いて読みたくなるような工夫が随所に述べられています。

また、『できるやつ』と思われるメールの書き方として、相手に選択肢を持たせたり、先回りして情報を提供することの重要性が説かれていたりと至れり尽くせり。

いつでも手元に置いておくことで、メールの作成に対する不安が軽減されるだけでなく、相手にとって価値あるメッセージを送れるようになること請け合いです。

2024年4月4日

読書状況 読み終わった [2024年4月4日]
カテゴリ 実用書

記憶力を良くしたい。
私を含めそう思っている人は多いでしょう。

「記憶ポテンシャル、無限化。」というサブタイトルが示す通り、この本は読者に記憶の無限の可能性を示します。

AI時代の到来で、私たちは情報を記憶する方法を根本から見直す必要に迫られています。
本書では、脳の仕組みに基づいた「新時代の記憶術」が紹介されています。
情報は脳に蓄えるよりも外に記録することで、記憶のポテンシャルを広げることができる!。

このアプローチは、試験勉強、日常生活の小さなうっかりミス、物忘れから、仕事や学びの効率アップに至るまで、様々な面で応用可能です。
記憶の「インプット」と「アウトプット」を効率よく回すことで、「記憶脳」を構築し、私たちの仕事や学びを劇的に変化させることが可能になります。

記憶力を伸ばすためには、単に情報を蓄えるだけでなく、楽しむこと、成果を出すために記憶するという意識が大切だという点に深く共感。
ビジネス書や自己啓発本を読む際に実践していたマインドマップのメモ取りが、この考え方に沿ったものだと再認識しました。

また、「どういうことを知りたいかを予め決めておく」という事前準備の重要性についての主張にも納得。
この準備をすることで、読んだ内容をより効果的に記憶し、生活や仕事に活かすことができます。

本書は記憶力に悩むすべての人に、新しい視点と実践的な解決策を提供してくれます。
記憶力を向上させたい、効率よく情報を管理したいと考えている方には、必読の書と言えるでしょう。
この本を読めば、記憶の新しい時代があなたを待っていることを実感できます!

2024年3月26日

読書状況 読み終わった [2024年3月26日]
カテゴリ 自己啓発書

宇宙世紀0079年、ジオン公国と地球連邦政府の間で始まった戦争下。
サイド7に住む機械好きの少年アムロ・レイが、突如としてモビルスーツ「ガンダム」のパイロットになることから物語は始まる。
アムロは様々な戦いを経験する中で、人類の新たな可能性「ニュータイプ」へと覚醒していった。

もう何度も見た作品ですが、久々にアマプラで鑑賞。
もう50年近くも前の作品でありながら、色褪せない。
当時は『正義』VS『悪』という分かりやすい構図のアニメが全盛だった中、本作は珍しくどちらが正義でもう一方が悪、というのがなかったことに新鮮さを覚えました。
地球連邦軍も決して一方的な正義の象徴ではない。
少年兵、無辜の市民が戦争に巻き込まれていく過程、戦争の真実を描き出している。
名誉の戦死、スパイ、その中で起こる恋愛感情、複雑でリアルな人間関係と、各キャラクターの心情。

戦争が如何に人類にとって悲劇であるかを、ニュータイプの出現という、希望とも絶望とも取れる展開を通して見せつけられる。

人はなぜ絶えず争いごとを起こすのか、そしてその中で人間はどのように成長し、変わっていくのか。
これらの問いに対して、深く、かつ繊細な答えを提示してくれている気がします。
戦争の理不尽さや、人間性の深淵に興味がある方で見たことがないならぜひ観ていただきたいです。

2024年3月23日

読書状況 観終わった [2024年3月23日]
カテゴリ テレビアニメ

世界をまたにかけた壮大なトレジャーハント・ミステリー。
古代クメール文明の謎めいた魅力にぐいぐい引き込まれました。

ストーリーはかつてお世話になった教授の不審死から始まる。
彼の遺品の中から発見された謎の数字と150年前のフランス人探検家が所持していた骸骨の人形
謎を追い始める兼業カメラマン、平山北斗とその仲間たちの冒険を描く。

ただのエンターテインメントに留まらず、謎に包まれた歴史の深淵を覗き込むことで、我々が忘れかけていた「探検」というロマンを蘇らせる。

古代文明の知識と現代技術の融合。
それは、かつて私が小学生くらいの時に流行った月刊誌『ムー』を読んだ時のような妙なワクワク感を刺激する。

現代の日常から一歩踏み出し、遠い過去に思いを馳せる旅に出る。
信じがたいような遺物が存在し、それを巡る争いが、自分たちの知らない所で静かに、しかし激しく繰り広げられている。

架空の物語を通じた「説得力のある嘘」。

古代の謎や世界の古代史に興味を持っていた人、月間ムー好きだった人に超おすすめの作品。
日々の生活に冒険のスパイスを加えて、ドキドキワクワクのひと時を過ごせます!

2024年3月20日

読書状況 読み終わった [2024年3月20日]
カテゴリ 小説

『風と共に去りぬ』の魅力を受け継ぎながら、独自の解釈と林真理子の魅せる文章で新たな生命を吹き込んだ作品、と言えます。

古典的名作への敬意を払いつつ、現代の読者にも手軽に楽しめる作品になっていると感じました。

スカーレットの痛快なモノローグや、文芸・映画史上に残る愛の告白シーンは、読者に新たな感動を与えます。

スカーレットは、わがままで高飛車なキャラクターとして描かれつつも、その内面には意外な優しさが秘められています。
戦時下の厳しい状況の中で、恋敵であるメラニーの出産を支え、使用人のプリシーに思いやりを見せる姿からは、スカーレットの人間性の多面性が浮かび上がった気がしました。
この対照的な描写が、スカーレットというキャラクターへの共感を深める方も多いのではないでしょうか。

南北戦争の終盤に向かって、戦争の悲劇とその犠牲者に焦点を当てることで、戦争がいかに無意味なものであり、その代償がいかに大きいものかを痛感させられます。
愛と戦争をテーマに、激動の時代を生き抜くスカーレットの姿は、時を超えて多くの読者に深い感銘を与えるでしょう。

古典的名作を手軽に読んでみたいという人にお勧めできる本作。
林真理子によるこの再解釈は、原作の魅力を損なうことなく、新たな視点を提供し、読者にさらなる魅力を発見させてくれるでしょう。

2024年3月8日

読書状況 読み終わった [2024年3月8日]
カテゴリ 小説

集中力を高めたい、
効率的に生きたいと願う
現代人に向けた必読のガイドブック。

スマホをはじめとした
デジタルデバイスの過剰使用や
情報の過多が引き起こす
集中力の低下という
現代病に対処するための、
科学的根拠に基づいた
実践的なアドバイスが提供されています。

集中力を高めるインプットの技術
仕事のスピードと質を向上させる出力の技術
自己洞察力の鍛え方
そして脳を効率的に整理する

これらの科学的な根拠に基づいた、非常に納得感のある情報を得ることができました。

睡眠時間を十分に確保することの重要性、
チェックリストやToDoリストを
活用することの有効性、
ワーキングメモリを空けるために
古い情報を忘れることの意義など、
日常生活で即座に実践できる
アドバイスが満載です。

また、「ボーッとする」時間を
意識的に設けることの価値を再認識し、
実生活に取り入れることの
重要性を感じました。

本書は、ただの自己啓発書ではありません。

これは、私たちが日々直面する
ストレスや悩みから解放され、
自己のポテンシャルを
最大限に発揮するための、
科学的に裏付けられた実践的な指南書です。

集中力を高め、
『絶好調』の状態を
より多くの時間保持したいと考えるなら、
この本から得られる知見は
計り知れない価値があるでしょう。

2024年3月5日

読書状況 読み終わった [2024年3月5日]
カテゴリ 実用書

広島から神奈川の病院に実習に来た研修医、碓氷と脳腫瘍を患う女性、ユカリ。

外の世界に怯えるユカリと過去に苛まれる碓氷。
そんな2人が徐々にお互いの心を通わせていく。

物語は、碓氷が広島に帰った後にユカリの死の知らせを受け取り、彼女の足跡を追うことから、一層の深みを増します。
予想しえない展開で、ミステリー好きにも、恋愛もの好きにも刺さるストーリー。

ミステリーとして面白いだけでなく、碓氷が精神的に追い詰められている様子やうつ症状と絡めた謎設定が物語に深みを加えています。
人の心の機微を捉える表現力はさすが知念実希人の一言。

物語を通じて、読者は人間の心の複雑さと、脳医療の現実について深く考えさせられることでしょう。

恋愛+ミステリーで幅広い方におすすめできる作品。

『脳が崩れる』とはどういうことか?
一元的ではない、その言葉の意味を理解できた時には、涙が溢れていること必至です。

2024年2月26日

読書状況 読み終わった [2024年2月26日]
カテゴリ 小説

AIに関する不安を抱える人々や、
就職を控えた若者たちにとって、
まさに必読の書と言えるでしょう。

複雑かつ急速に発展しているAI産業を、
豊富な図解を交えながら
わかりやすく解説してくれています。

第1章から第9章にかけて、

AI業界の全体像、
主要技術とその応用、
新たな職種の出現、
そしてAIがもたらす社会的影響など、

AI産業に関連する重要なテーマを
網羅的に扱っています。

特に注目すべきは、
AIを活用したサービスの
具体例を豊富に紹介している点で、
AI技術が現代社会にどのように
組み込まれているかを
具体的に理解することができます。

私自身、この本を通じて
AI産業の歴史、現在、
そして未来についての知識を
深めることができました。

AIによって生み出される
新しい職種についても書かれており
自分が将来どのような方向性を
目指すべきかについて、
貴重なヒントを得ることができます。

個人的には、AIを活用して
新しいものを開発してみたいな。

AIはこれからの時代を形作る上で
避けては通れない技術です。

本書は、そんな未来を見据えた
キャリア構築のための
貴重な指南書となるでしょう。

辞書のように手元に置き、
必要に応じて参照することで、
AIに関する理解を深めることができる
と確信しています。

2024年2月16日

読書状況 読み終わった [2024年2月16日]
カテゴリ 実用書

アメリカ南北戦争を背景にした物語の第二弾。

主人公スカーレットの目線、
特に彼女の内面の葛藤や思考を
第一人称で深く掘り下げる形で
物語が進行します。

強い自己顕示欲を持つスカーレット。
彼女と周囲の人々との複雑な関係

スカーレットの性格が
第一人称の視点で描かれているからか
彼女の性悪さがより際立っている感が。

第一巻に比べても、この第二巻では
スカーレットの意地悪さや
自己顕示欲が強まっており、
時に嫌悪感を覚えるほど。

しかし、これらの特徴が
小説を非常に面白くしていると感じました。

スカーレットが自分の感情を
ごまかそうとする姿が伝わり、
それが微笑ましくも感じられます。

女性の視点からアメリカ南北戦争を描いており、
その視点が新鮮で興味深いという面もあります。

複雑で人間味溢れる主人公スカーレットを通じて、
アメリカ南北戦争の時代を生きる
女性たちの姿を描いた作品。

彼女の強烈な個性と内面の葛藤は、
読者を引き込む力があります。

林真理子の巧みな筆致で描かれるこの物語は、
歴史的背景と女性の内面世界の
両方に興味がある読者に特におすすめします。

2024年1月29日

読書状況 読み終わった [2024年1月29日]
カテゴリ 小説

noteを活用する上で
非常に有用なガイドブックです。

noteの機能を詳細に説明しており、
ユーザーにとって実用的な
辞書のような存在となるでしょう。

また、noteでどんなことができるのかを
知りたい場合にも役立ちます。

私自身はnoteを始めてみて
その後どう展開していくと面白そうか
模索しているところなので、
非常に有益な情報を得ることができました。

有料コンテンツに手を伸ばすには
まだ心理的な壁があるので、
この一冊でやり方だけ知っても
踏み切るのはまだ難しいですが、
そこは他の人の事例を研究する等して
おいおい対応したいと思います。

noteを使うとどんなことができるか
自分のやりたいことができるか
といったことを知りたければ
必要十分な情報がここに載っているので
ぜひ手に取ってみてください。

2024年1月23日

読書状況 読み終わった [2024年1月23日]
カテゴリ 実用書

精神科医の樺沢紫苑さんが『幸せって何? どうしたら幸せな人生を送ることができるの?』という万人が持つ疑問に、科学的、医学的見地から論じた一冊

あなたにとっての『幸せ』って何ですか?

こう質問されて、すぐに答えられますか?

私自身、樺沢さんの著書に出会うまで、すぐに答えられなかったと記憶しています。

しかし、今なら断言できます。

・家族、愛犬と遊んでいる時
・大好きな本、特にお気に入りの小説を読んでいる時
・面白い映画やドラマ、アニメを観ている時
・音楽を聴きながら何も考えずに走っている時
・友だちと飲んだり、遊んだりしている時
・etc...

樺沢さんは断言します。
『幸せ』は『今楽しい』の積み重ね、だと。

『将来幸せになるために、今頑張ろう』では、いつまで経っても『今頑張ろう』の繰り返し。

今を楽しみながら、持続的な成長、収入を得ていく。
それは決して不可能ではないと説きます。

私も樺沢さんの科学的、医学的根拠を信じて、毎日を楽しんでいきたいと思います。

2024年1月9日

読書状況 読み終わった [2024年1月9日]
カテゴリ 自己啓発書

ビジネスでX(旧Twitter)を徹底活用!
いいね、リツイート、フォロワーを増やす実践テクニック!
X(旧Twitter)を使いこなして”稼ぎたい””集めたい”人のための具体的なテクニック満載!
 
帯文に書かれている内容、正直私自身はビジネスに使いたいわけではない。
それでも、これからの『個』の時代、自分のアカウントを育てていくことはしていきたい。
 
まずは実績を出しているアフィラさんを真似することで、最短で結果を出す。
 
この本の本当の評価は一年後の私の結果次第。
始めてみなければ話にならない。
 
とりあえずXアカウントを新たに取り直し、文字通り”0”からのスタート。
この本の教えを愚直に守り、育てていきたいと思います。
 
内容は平易なので、真似するのはできそう。
あとは自分がやるかどうかだけ。

2023年12月24日

読書状況 読み終わった [2023年12月24日]
カテゴリ 実用書

いつもお世話になっている有川さん監修でムック本が出された! ということで拝読しました。
タイトルからして普段私が手に取るような本ではありません。
しかし、男の私でも読んで参考になりそうなページがたくさん。
パートナーが読み終わったら、拾い読みしてみてはいかがでしょう。
もちろん女性なら年代問わずお勧めの一冊です。
 
内容は多岐に渡っており、いろいろな角度から『品格』というものを意識することができるように構成された本書。
世界からの視点、こんなことに挑戦してみてはという問いかけ、品格宿る方との対談、etc...
もちろん女性なら大事な化粧やファッションといった話まで。
 
ムック本なので、まずは気になったページから読んでみる。
老若男女問わず、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

2023年12月17日

読書状況 読み終わった [2023年12月17日]
カテゴリ ムック本

情報発信や出版に興味がある!
でもどうやればいいの?
 
そんなあなたに、ひとつの選択肢として『KINDLE出版』を提案します。
 
本書はKindle出版に興味を持つ初心者向けに書かれた一冊です。
 
この本では、
 
・あなたならではの世界観を作り
・まとめ
・執筆
・出版
 
と段階を追って、説明してくれています。
 
著者のSUMMYさんは、Kindleを書く上で最も重要なのは「あなたならではの世界観」だと考えています。
同じような内容でも、この世界観の有無で大きく変わる。
 
また、本を書くことで、自分の考えがまとまり、体系化できることのメリットも挙げています。
 
Kindle執筆の前段階が漠然としているので、まずはそこから!
と考えている方に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

2023年12月16日

読書状況 読み終わった [2023年12月16日]
カテゴリ 実用書
ツイートする