夢十夜 他二篇 (岩波文庫 緑 11-9)

著者 :
  • 岩波書店
3.75
  • (155)
  • (150)
  • (271)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 1556
感想 : 196
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003101193

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文豪も文鳥を死なせてしまうというところに親近感を覚えます。

  • 11夜に美女と会いたい。

  • 「こんな夢を見た」

    十編の「夢」で綴られた
    夏目漱石の短編集。
    第一夜が一番美しいと思います。
    あとは
    盲目の子どもをおんぶする話と
    正太郎の話が、すき。

    とても読みやすい。

  • なんか好き。
    不思議。
    でも第六夜は衝撃だった。

  • この夏目漱石の作品に星二つをつけるのは非常に申し訳なく、自分の理解力や文章を味わう力の足りなさを悔しく思うところだけど、自分の感性には合いません。というか、よく分からなくて短編の一つ一つのオチがよく分からない。果たしてどう言った心持ちで読めばいいのだろうか?きっと娯楽ではないだろう、何かを深いところで案に意味しているのだろうか、そうゆう分からなさが最後につながることを期待しながらできるだけ情景を想像しながら読んだが結局何も感じられなかった。残念だけどこれも一つの経験か。

  • 夢特有のぼんやりと幻想的な雰囲気をまとった文章。文鳥は昔の女と文鳥が重ね合わされて描かれていて、その艶やかさに引き込まれた。

  • 「読書力」おすすめリスト
    9.不思議な話

  • 夏目漱石と言えば「吾輩は猫である」とか「坊ちゃん」とか。小説の印象が強いかと思いますが。個人的には、講演内容をまとめた「私の個人主義」とか、短編モノの方が好みです。理由は、古い言い回しで、長編を読み続けても、感情移入しにくいという、超個人的な言い訳だけなのですが。それは、置いといて。「夢十夜」は、サラサラと読めてしまうほど、今の時代でも、違和感なく読める内容でした。おとぎ話風でありながら、ドキッとさせる内容だったり。少ない文字数なのに、ボンヤリ読んでたら、心臓発作起こしそうな展開で。文豪と言われるだけの”凄さ”を感じました。
    他二編にあたる「文鳥」と「永日小品」。どちらも、日常を綴った内容ですが。「文鳥」は、”千代々々と鳴く”というフレーズが要所要所に使われ、読み終わった後、淡い切なさを感じてしまいました。一方、「永日小品」の方は、留学先である英国の描写が秀逸かと。
    久しぶりに、崇高な本を読んだ感を味わいました。

  • 夏目漱石の頭の中って、こんな風になっているんだな。
    永日小品では、かゆいところに手が届くような表現がいろいろ。
    ロンドンで軽い葛湯を呼吸してみたり。
    コワイ人かと思いきや、子どもたちの日常に目を留めていたり。

    また好きになった。

  • 自分的には珍しく純文学。

全196件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
フランツ・カフカ
サン=テグジュペ...
梶井基次郎
梨木 香歩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×