新装版 人間の証明 (角川文庫)

  • KADOKAWA
3.66
  • (138)
  • (177)
  • (273)
  • (26)
  • (8)
本棚登録 : 1421
感想 : 189
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (509ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041753606

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?」西条八十の詩集をタクシーに忘れた黒人が、ナイフで刺され、ホテルの最上階に向かうエレベーターの中で死亡した。棟居刑事は被害者の過去を追って、霧積温泉から富山県へと向かい、ニューヨークでは被害者の父の過去をつきとめる。日米共同の捜査の中であがった意外な容疑者とは…!?

  • これぞ推理小説!
    最近の推理もののように結末が
    「え?そんな後出しアリ?」ってものじゃなく
    素直に頷ける締めくくりがいい

  • 黒人がエレベーター内でナイフで刺される不可解な事件を軸に話が展開していく。一見バラバラな話がラストで一つの糸でつながるのは伊坂幸太郎作品に似ている。タイトルの人間の証明の意味は最後に明らかになる点も悪くない。

  • なんとも悲しい真相。犯人についてはいい印象がないが、刑事の幼少の頃の悲惨な記憶とそれでも心の底では本当は人を信じたいという思いは切実だった。

    娘まで妙なことになっていたり、アレとソレとコレも繋がってるの・・・と、若干やりすぎに感じたところがあって、あんまり感動できませんでした。時代のせいもあるかも。

    森村さんの作品は初めて読んだけど、風景の描写にはっとするところがあった。何度も映像化されてるようで、どれか見てみたい。

  • ジョニー

  • タイトルの意味が最後の最後にやっと分かる。
    最初から全般に伏線が張られていて回収される綿密さ。おもしろさ。
    あと、時代にして、意外に言葉はカタカナであったり、翻訳調であったり、「~だわ」というような女性言葉が多用されていたりで、文章自体も味わうことができた。

  • 不審死した外国人青年の、犯人と過去を探る刑事もの。特徴的な登場人物たちと緊迫しながら進む雰囲気、場面の切り替えともどもドラマを見ているようだった。
    道筋は二転三転し、途中で全く展開が広がるのですがそれらが一つに収束した瞬間が凄かった。

  • 霧積の谷へ麦わら帽子が舞い落ちていくところが思い浮かびます。10歳くらいの頃に、つけっぱなしのテレビドラマを見てからおじいちゃんにこの本を買ってもらったような気がします。

  • 最初登場人物が多くて、何がどう繋がっていくのか困惑しました。でも、1つの事をきっかけにどんどん繋がっていく人達。それは棟居刑事の少年の頃の記憶にまで遡り…。解決に向かっていくスピード感は爽快なほど。我が子を手にかけた母が守れなかったのはやっぱり我が子と家庭。守れたものは自身の人としての良心のようなものでしょうか。読み応えのあるミステリーでした。それにしても本当に自分のエゴのために簡単に人を殺すこと…悲しいですね(・ω・`)

  • 『母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ…』
    西條八十の詩と霧積温泉が事件に重く関係してきます。
    霧積温泉を利用した際にこの小説の存在を知り、購入しました。
    読み応えのあるミステリー小説で、最後の展開は誰も予想していなかったはずです。

    http://blog.goo.ne.jp/chem_yt/e/374031cbfba2d7558034eb13eab52414

全189件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

森村誠一
1933年1月2日、埼玉県熊谷市生まれ。ホテルのフロントマンを勤めるかたわら執筆を始め、ビジネススクールの講師に転職後もビジネス書や小説を出版。1970年に初めての本格ミステリー『高層の死角』で第15回江戸川乱歩賞を受賞、翌年『新幹線殺人事件』がベストセラーになる。1973年『腐触の構造』で第26回日本推理作家協会賞受賞。小説と映画のメディアミックスとして注目された『人間の証明』では、初めて棟居刑事が登場する。2004年に第7回日本ミステリー文学大賞受賞、2011年吉川英治文学賞受賞など、文字通り日本のミステリー界の第一人者であるだけでなく、1981年には旧日本軍第731部隊の実態を明らかにした『悪魔の飽食』を刊行するなど、社会的発言も疎かにしていない。

「2021年 『棟居刑事と七つの事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森村誠一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
綿矢 りさ
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×