殺人の門

著者 :
  • KADOKAWA
3.26
  • (75)
  • (170)
  • (340)
  • (77)
  • (30)
本棚登録 : 1631
感想 : 213
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (442ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048734875

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東野さんが書く悪人は恐い。展開の上手さはさすが。

  • イライラした。騙されている途中で、横から「ほら!また!やめなさい」と何度も言いそうだった。

    でも、主人公に近い性格だから、気持ちも分かる。目と目を見て自信のある人にそうだと言われるとそんな気がしてしまう。なんだかな〜〜

  • 殺るとき殺らないと後悔する。

    けど殺る勇気はない。



    人を殺す為には自分に言い訳をしなければ成らないと思います。

    しかし、大概の人は言い訳を考えているうちに面倒臭くなり引き返して来ます。


    極々稀に、完璧な言い訳を考えられても、タイミングが見付からず実行できない場合があります。




    通り魔のような犯行であれそれは同じ事だと思います。



    踏みとどまるのは勇気ではなく臆病だから・・・


    なのかな?と思わされました・・・



    主人公【田島和幸】は苦難としか言い様のない人生を送る。


    何度も訪れる分岐点。
    そこに必ず現れるのは【倉持修】・・・





    田島和幸のダメさ加減が自分と重なりイライラする小説でした。

    でも、


    読み出したら止まりません。

  • 最後まで救いのない話。
    東野圭吾に苦手意識を持ったきっかけの作品。

  •  とりあえず、小説が分厚くて、字も小さくて、前々からちょこちょこ読んでたんですが、全然進まないので、一気にまとめて読みました。
     この物語は、自分の祖母が「毒で殺されたかも知れない」という噂を立てられた少年が、「殺人に興味を持ちながら、大きくなるまでの過程」を書いた小説です。
     なのでとにかく年月のスパンが長い。
     そしてその少年は友人であったはずの「倉持修」という少年に出会い、騙され、そして生活が落ち着いた途端に現れて、また引っ掻き回されて、お金がなくなる……という生活を繰りかえさせられる。
     それでも、倉持との縁は切れずに少年の仕事が落ち着くと倉持は再び現れ、引っ掻き回していく。

     そして最後に彼はついに「殺人の門」をくぐってしまったのか……。

     という話でした。
     なかなか事件が起こらなくて、やきもきさせられたんですけど最後の最後に事件が起こって、それはそれでなんというか、なんとも後味が悪い小説でした。
     彼が結局、最後の一線を越えるまでにかかった時間と恐怖は酷いものだと思いました。

     とりあえず読むのが辛かった。
     長かった……。
     面白くないことはなかったんですが、これを読み込むのには時間がかかるので、根性のある人だけどうぞ。

  • 東野圭吾の本で、初めて途中で読むのを止めた。同じことの繰り返しで、無駄に長い。

  • 『僕にとってありえないこと、それはいまだに振り込み詐欺が毎日起こっていること』

    つまり、この作品で描かれている事も想定できなくもない。だけど、理解しがたい度が過ぎた演出は反って面白くなってしまい、少しだけ違った読み方ができた。ただ、作品として読み返すことがあるかと聞かれたら、二度とないだろう。

  • 東野圭吾さんの作品の中ではちょっと変わった作品ではないでしょうか。とにかく主人公の頭が悪すぎて、読んでてイライラしてしまいます。しかも、全く過去の失敗を学ばなく、底なしのお人良し(大馬鹿)です。最後にようやく。。。

  • 前置き無しに読んだ。ただひたすら騙され続ける男と騙す男の友情❓ww
    んなあほな、と思いながら少し納得してしまう間柄。そりゃあ最後にはああなるよ、そりゃあ…

  • 悪の教典と同じく二度と読みたくない本。主人公がヘタレなのはしょうがないが、倉持があそこ迄悪どい事をしているのに、「でも、憎めないところがあるのよね。」と言われても納得できないしとても不快でした。特に女性にそのように思われているのが引っかかるのはただのジェラシーか…
    実際、女性が読めばその様に感じるのたろうか?
    途中何度も挫折しかけたがなんとか読めました。

全213件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×