死ねばいいのに

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (257)
  • (637)
  • (626)
  • (179)
  • (48)
本棚登録 : 4639
感想 : 783
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (402ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062161725

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この題名の表紙を 病院ではおおっぴらに見せられないと 少々気遣ったが (笑)
    ひとこと 面白い!!!

    主人公の青年の 「俺頭わるいっすから」 でのらりくらりとかわす会話だが
    なかなかどうして この青年 人間の大切な部分をキチンと知っている

    種々の欲に取りつかれない純粋さとは何か 学ぶところが多かった

  • 構成はユニーク。物語も読ませる。フリーターの若い男に『死ねばいいのに』と言われ絶句する語り手たち。そう言われて結局みんな生きることに執着して死ねない。不幸だと言う人たちこそ死ねないのだ。不幸とは何か?生きることの意味は?考えさせられる。

  • 強烈なタイトルに惹かれて読んだ。

    楽しい!!っていうような内容の本ではないけど、
    面白い設定だと思う。


    こうなりたい、ああしたい、こうしたい…
    っていう願望とか欲望があるうちはきっと
    死っていう選択はしないんだろうな。。。。


    (図書館)

  • 6人の関係者が語る、殺された女について。世の中は嫉妬と欺瞞、つまり自分勝手に満ち満ちている。女はなぜ死んだか。殺したのは誰か。女と犯人の心の中を捉えきれず、未だに考えあぐねている自分。分かるようで、掴みどころがない。文章の書き方はうまいよなぁ。

  • 君の口癖だよね、と言われたタイトル。そうかも。
    アサミという女が殺され、『知り合い』のケンヤは彼女のことを知る為に、彼女の周囲の人々を訪ねる。だが誰もが自分のことばかりで、アサミについては何も語らない。自分はどうにもならない状況だと不平ばかりの彼らにケンヤは言う。『ならさ、死ねばいいのに』。
    私が言う『死ねばいいのに』とは意味を異にするこの台詞が、連作短編の中で必ず一度ずつ出てくる。そんな訳いくかと言い募る人々が、その後打開策を見出せたのかは語られてないので分からない。こんなこと言われたくらいで目が覚めるような殊勝な面は誰も持ち合わせていないように見えるので、この後何かが変わった奴などいないだろう。それでもこの台詞は、一種の『憑き物落とし』のようだ。劇的に変わることはなくても、何かに気付くことは出来る。気付いたからどうかというのはまた別の話ではあるが。アサミを殺したのはケンヤで、彼はアサミのことが分からないから知りたくて聞いて回っていたのだと言う。結局誰にも彼女のことは分からない(ケンヤは最初から一貫してそう言っているが)し、読んでる方としても何も分からない。だが未消化な感じは残らないのが不思議なところ。ケンヤはだらしない態度と言葉遣いでたいへんな馬鹿のように思えるし、殺人という社会や倫理、法など全てから逸脱した罪を犯しているが、実はそれほど悪くもないし、むしろ一番常識人なのではと思った。『異邦人』のムルソーみたい。

  • 読後感がすごい。
    死んだ女、アサミを好きになった。

    タイトルの「死ねばいいのに」がキーワードになります。

    四人目まではところどころ共感したんだけど、六人目が理屈家すぎて…でもこういう人もいるのかな?


    ブックカバーの装丁がとても豪華。
    山本タカトが描くアサミらしきイラストがより本文を盛り上げてくれました。

  • 主人公ケンヤが学がないという割に妙に語彙が豊富で、社会的には上位にある立場の人達を論理的に言いくるめる(揚げ足を取る様に矛盾を突く)様はなかなか爽快。

    人は皆、自分本位で盲目だから、他人の幸不幸は解んないよね。という話。でよいのかな。
    直ぐに理由や目的を求めてしまう、自分本位な感想です。

    真実は創られる、てくだりは、裁判員制度の今、普通にありそうで恐い。

  • あらゆる人のあらゆる心の裏側のほじくり方が素晴らしい。「死ねばいいのに」のタイミングが絶妙。

  • 電子書籍で初読み。別に電子でも電子じゃなくてもどっちでもいいけどwww
    しかしなかなか評価が難しい一冊。京極作品は文体も説教クサイとこも好きなんだけども、結局なんだったん?って感じは否めないかなあ。
    物語はアサミという女性が殺されて、その「知り合い」だったケンヤがアサミを取り巻く人々に「アサミはどんな女だったか」というのを聞いて回る…というお話。アサミと不倫していた上司やら、隣人やら、アサミを囲っていたヤクザやら、アサミの母親やら、取り調べした刑事やら。アサミを取り巻く人々はそれなりにいろいろ抱えていて、ケンヤはいつも話の最後には「じゃあ死ねばいいのに」って話になる。けどみんな死なない。アサミはどうだったのか?…ってところで「そういう死に方もあるかもしれないね」と納得させられる。
    全く関係ないんだけども、会社に入ってから「死ねばいいのに」と思うことが増えたwwwwww

  • 一人の女性殺害の結末!?言葉とは裏腹の自虐、自意識過剰、卑屈、心の弱さの隙間をさらけ出す人達を健也がジワジワと炙り出す。次第に亜佐美と犯人が浮き出すも、理解出来なかったのか、単純を押し通したのか最後まで謎!笑ゥせぇるすまんの喪黒福造を思い出した。

全783件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×