出口のない海 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.82
  • (386)
  • (558)
  • (523)
  • (59)
  • (6)
本棚登録 : 3942
感想 : 478
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062754620

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦時中のことを知るのは大事なことなので、読んでよかったなと思うけど、小説としてはあまり私的にはヒットしなかった。

  • 警察小説で有名な横山秀夫が描く特攻。
    死ぬとわかっても、野球を、夢を捨てなかった若者の物語。
    死に向き合う若者の、虚栄、愛国心、死への恐怖、愛する者への思いで様々に揺れ動く心情が胸を打つ。

  • 警察小説や新聞記者物が多い横山秀夫の、予想外の戦争の話。終戦記念日の近いこの時期にたまたま手にしたことに、本当にその時代に生きていた、誰かの意思があるように感じた。魚雷の特攻隊、回天の搭乗員に選ばれた若者と、彼を取り巻く、戦時中に青春を生きた学生たちの物語。時代に翻弄され、生と死と常に向かい合いながらも、一生懸命に生きた先人たちに思いを馳せた。そんな時代であっても、野球をしたり恋をしたり勉強をしたり音楽を聴いたり、普通の若者の当たり前の生活があったことに改めて気づかされた。回天という魚雷の存在を恥ずかしながら初めて知った。綿密な取材を経て実在の誰かを題材にしているのかと思われる内容だった。戦争の話をいつもしていた祖父を思い出した。

  • 軍国主義に染まらぬ精神のまま、戦争に突入した若者たちの戸惑い。回天に乗るため、死ぬための訓練に励む彼らの気持ちは…。死ぬことを生きがいにすることはできなかった、夢を持つのをやめることはできなかったという並木の心からの気持ち。胸にささる。しかしそんな彼の最期も敵に一矢報いれた訳でもなく、訓練中に死ぬという…。やりきれないような、ただただ悲しい。しかしそれが現実だ。伝えるために生き抜いたのだ。彼のように様々な思いを抱えて回天に乗り散っていった若者たちの思いを現代に生きる私たちは受け止めなければ。

  • the sad story, prot is very simple, of course you can tear drops so hard. the war brek up a lot of it, born out mizary.

  • 横山作品にドはまりしていた十年前。
    手当たり次第に読んで、著書に辿りつきました。

    神風特攻隊はあまりにも有名で、戦争の知識が余りない私でも知っていましたが、
    海でも同様の事が行われていた事を初めて知りました。

    映画化され、観に行った記憶があります。
    余り映像に興味のない私にしてみればかなり珍しい事。
    映画は、うーんな感じの出来でしたが。

  • 多くの命が失われていった戦争の時代。
    長い歴史の中ではほんの一瞬のことかもしれない。
    けれど、実際にその時代を生きた人たちにとっては、一生忘れられない時間になっただろう・・・と思う。
    歴史上の事実として戦争があったことは知っている。日本が負けたことも知っている。
    けれど、ただ知っているだけだ。
    戦争によってもたらされる悲惨さも残酷さも、哀しみや諦め、憤りや悔しさも本当の意味ではわからない。
    知識として知ることはできたとしても。

    出撃して不具合のために戻ってきた者たちがいる。
    彼らに向かい理不尽な言葉をぶつけ、わけもなく暴力を振るう人たちがいる。
    自分たちは出撃さえしていないというのに・・・。
    本当にくだらない。心底、馬場や剣崎に対して吐き気がする。
    こんな人間が無駄に権力を手にしていたから、きっと戦争が起きたのだ!と勘違いしてしまいそうになる。
    平和を守り維持していこうとするのも人間。
    戦争を起こし多くの命を平然と奪っていくのも同じ人間。

    戦争は哀しい。
    人が人でいることを否定される。
    人が人でいることを止めなければならなくなる。
    哀しすぎる。
    未来は人が作っていくものだ。
    ならば、二度と哀しい時代がくり返されないように。二度と大切な命が部品のように使い捨てされないように。
    今だからこそ、私たちが考えなければいけないのかもしれない。

  • 最後まで目を逸らさせず読ませれた感じがする。

  • 戦争の話。酷い事実だけど、並木の心情が熱い。

  • ★2.5かな、初期の頃の(?)作品からか若干粗さが目につくし、この作家独特の苦々しさがほとんど感じられないと言っても差し支えないかも。要するにその後の作家の作品と対比すると相当に物足りなさを思える次第。
    ただ偶然この直前に読んだ『永遠の0』との図らずも比較することとなり、それはそれで実りがあったかな。
    『永遠』はやはりエスタブリッシュメントへの怒りが一番にあると言っても良いだろう。一方、本作の主眼はあくまでも個人にある。ここに作家の志向の本質的違いがあると思う。そして多くは語りませんが、当方の基本的立場はやはり前者への疑念と後者への共感ということになりましょうかね。

全478件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1957年東京生まれ。新聞記者、フリーライターを経て、1998年「陰の季節」で松本清張賞を受賞し、デビュー。2000年、第2作「動機」で、日本推理作家協会賞を受賞。2002年、『半落ち』が各ベストテンの1位を獲得、ベストセラーとなる。その後、『顔』、『クライマーズ・ハイ』、『看守眼』『臨場』『深追い』など、立て続けに話題作を刊行。7年の空白を経て、2012年『64』を刊行し、「このミステリーがすごい!」「週刊文春」などミステリーベストテンの1位に。そして、英国推理作家協会賞インターナショナル・ダガー賞(翻訳部門)の最終候補5作に選出される。また、ドイツ・ミステリー大賞海外部門第1位にも選ばれ、国際的な評価も高い。他の著書に、『真相』『影踏み』『震度ゼロ』『ルパンの消息』『ノースライト』など多数。

横山秀夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×