密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (257)
  • (500)
  • (362)
  • (68)
  • (24)
本棚登録 : 3909
感想 : 377
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (544ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062765497

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日常から逸脱してリアルな殺人に手を染めた5人。
    殺人推理ゲームは、彼らが順番に実際に起こした事件をもとに出題され、出題者の求める回答を探り出すゲームだ。
    犯人は最初から出題者だとわかっている。
    被害者はゲームの駒でしかなく、動機はもちろんのこと、罪悪感もまったくない5人。
    インターネットの匿名性を十分に活かし、推理ゲームのためだけに集う彼らは、ゲームのためだけに殺人を犯していく。
    終盤であきらかになっていく彼らのパーソナルデータ。
    意外すぎる結末には衝撃を受けた。
    ただ、最終章に用意されていた「誰が彼女を殺し(救え)ますか?」は必要だったのだろうか?
    続編へ向かう「To Be Continued」のためだけに用意されたように感じてしまった。
    それはそれでいいのだけれど・・・。
    このシリーズは順を追って読まなければ面白さが半減してしまう。
    第1弾から順序よく読むことをすすめたい。

  • 最初の推理トリックは凝りすぎててちょっと疲れましたが
    色々な謎解きを見れてなかなか読み応えがありました

    最後の流れは完全にそうなるだろうなという流れのまま
    突き進んだので、ちょっとがっかり
    そしてラストの展開、そして続く...エッ、続くのこれ

    という感じでした
    なのでなんていうかモヤモヤした読後感です

    結構なページ数、先が気になるという感じでもなく
    淡々と読み進める感じの作品

    ただ、あのラストからどう続けていくのかが気になるので
    続編も読もうと思います

  • モラルもへったくれもあったもんじゃない。
    ここまで小説に感情移入したくないと思ったのは初めて。
    被害者のことを考えたらこっちの負け。
    ここまでミステリーエンタメに特化していると逆に清々しい。

    と、ここまでネガティブっぽい意見ですが、実際はこの小説中々面白い。
    実際に殺人事件を起こしての推理ゲームという発想だけの勝負なのかと思いきや、終盤にかけて怒涛の展開。
    この作者、やはりタダでは終わってくれない。
    推理の根幹とは別の、ちょっとした違和感みたいな物がちゃんと納得できるような設定もあり。

    そしてまさかのto be continue…

    しっかりと続き読みたくなってます。

  • 歌野先生の作品は2作目です。気持ちの良いどんでん返しでした。続編も気になりますね。

  • 「俺には難しい」

    主人公などの人の名前が覚えにくい、
    謎があきらかになってもなんか納得感ない、腑に落ちない感じ。

  • 最後の結末がまあまあ

  • 星4.9

    不定期的に読み返す大好きな作品。

    抜群に面白い、ほぼ完璧だと思っている。


    何の恨みも無く、あくまでゲームを愉しむためだけに平気で人殺しをする登場人物たち。
    そんな感情移入できるわけのない人物たちなのに、会話がとんでもなく軽く、かつ推理する問題が面白くて、まるで自分も一緒になって参加している気になり、挙げ句、彼らに愛着らしきものまで湧いてしまうからすごい。面白い。

    Q1
    早速、殺しすぎ。それが彼らのイカれ具合と軽さを手際よく示してくれている。
    構成上、一問目、つかみとして最高。
    じっくりページ数を使って、少しずつ真相に近づいていくから一緒に考えさせてくれて、イカれたメンバーに加わったような錯覚を起こした。

    Q2
    感想戦。面白い。
    途中出てくる表現だけど、一人で愉しめるものを共有するのって、こういうやりとりがあるからだよなーって…また共感してしまってる。こんな頭のおかしな連中に。面白い。

    Q3
    インパクトのある殺人。
    個人的にはトリックが一番面白かった。

    Q4
    もうこの段階で5人のキャラが完全に確立してる。
    キャラ立ち、素晴らしい。
    だから愛しくすらなってしまう…

    Q5
    出題者から出された情報から推理する、というルールに読者ものっかる形で構成されていて、そこも読書を没入させることに効果的だったわけだが、この章では「コロンボちゃんが小説を書いてヒントとして提供した」ことにより、その構成のルールを破らずに雰囲気をガラッと変えている。
    ここだけ別作品、のような。
    すごい。上手い。面白い。

    Q6
    究極の犯人当てはこのあとすぐ!
    この題。これはたまらない。
    ここまでのフリの効かせ方。そしてこの先へフリを効かせている。すごい。

    Q7
    5人の素性が遂に、の章。
    驚き2段、いや3段構え。
    中盤、序盤から仕掛けていたのかと。圧巻。
    ここで読み進める手が止まる人はいない。はず。

    Q8
    どうしたって人として圧倒的に間違っている。
    間違っている者たち。なのだが、一応、人間としての一面があって。ちゃんと実在していて。
    彼らもきっとそんな感情、と同時に私もそんな感情になる結末。



    一つ一つの殺人がきちんと立っている。
    ショートショートのような。
    それでいてフリを効かせた驚きを散りばめて終結へ向かう。完璧でしょう。

    あと歌野作品は、無駄が無い。
    だから止まらない。
    完全エンタメ特化型だと思ってる。
    だから好き。

  • インターネット上の仲間たちとAVチャットでリアル殺人ゲーム行い、
    リアルで殺人を行う人とその事件のトリックを暴く探偵として楽しんでいた。

    読んでいて、奇怪な?恐ろしい?ゲームを楽しむ仲間の集まりに、
    異常さを感じつつも、大胆なトリック等々引き込まれ、
    500ページを超える作品で、
    読むのが決して早くない自分にでも比較的早く読めたのが印象的でした。
    騙される展開が来るのは薄々感じつつも騙されていました。

    著者の中で一番人気?と思っている、
    「葉桜の季節に君を想うこと」とは一線を画す、
    猟奇的な感じは、苦手な人にはちょっと読むのが辛いかもしれません。

    最後に、AVチャットのAVって何の略ですか?
    Audio Visualってことかな。
    作品発表当時だと、Windows Messengerや
    Yahooメッセンジャーなんかでやり取りしてたのかな
    なんて想像してみたり(笑)。

  • 作中では、5人が1人1題ずつ問題を出題。
    おおむねどの事件も楽しんで読むことができた。いちばん好きだったのは謎解き要素の多いaXeのやつだったかな。

    ただ、クライマックス手前の、出題者どうしの関係性については読めてしまった。
    あと終始頭狂人視点で物語が進行してたから、頭狂人が終盤に何かやらかすんだろうなという予想はできてしまった。

    いちばん予想外だったのはラストシーン。終わり方が予想外すぎて「あ?」って声がでた。この後続編が2冊もあるのにどうやって続いていくんだろう。2.0も必ず読みます。

  • 起こる事件は本格とはかけ離れたもので、あまり好みではなかった(首切りの話はやや面白かったが)。
    意外性という意味では驚かされるものが多く、軽い文体で読みやすかったこともありサクサク読み進められた。
    設定は好きなので続編にも期待したい。

全377件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1988年『長い家の殺人』でデビュー。2004年『葉桜の季節に君を想うということ』で第57回推理作家協会賞、第4回本格ミステリ大賞をダブル受賞。2010年『密室殺人ゲーム2.0』で第10回本格ミステリ大賞をふたたび受賞。

「2022年 『首切り島の一夜』 で使われていた紹介文から引用しています。」

歌野晶午の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×