「なんかヘンだよね…」 ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間

  • 集英社
3.43
  • (52)
  • (120)
  • (167)
  • (32)
  • (14)
本棚登録 : 1133
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087805338

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ホリエモンの発想は ちょっと、未来的なところがあり
    ひろゆきが 普通の若者の発想で、
    かなり聞きにくいことや言いにくいことを
    肩のチカラを抜いて 話しているのが 印象的。

    「常識はずれ」「間違いを指摘する」
    格差は あって当たり前。
    問題は、コミュニケーション能力を高めること。
    所有の概念が 変化しているのかもしれない。
    お金は 信用であり、信用があれば、
    会社なんていらない。

    政治 裁判 税金 メディア 教育
    を もう一度 うたがって、再構成する。
    おもしろい、対談である。 

  • こちらも「やっぱり変だよね」を先に読んでしまったので順番的には逆になってしまったが「やっぱり~」よりも読みやすかった。対談形式になっている点は「やっぱり~」と変わらないが二人の考え方の違いなど興味深かった。
    西村氏のメディアは共感を得ることでお金をもらうシステムであり知識人に訴えかけるよりもバカに対して共感をおぼえさせるほうが楽という指摘はなるほどと思った。
    堀江氏の「自分が苦労している姿を人に晒すのが嫌」というのもカッコいいと思った。日本人は何かと苦労話が好きでいかにも美談っぽく語られるのも正直うんざりする面もあると思う。
    仕事から恋愛や教育まで幅広く語られていてとても面白かった。

  • 彼らの生き方・考え方を羨ましく思ったりはしませんが、このお2人特にホリエモンの言動には余裕を感じるね。

  • おもろい

  • 発言をオブラートで包まないタイプの二人が言いたい事を口にする対談をまとめた本。さすがに鋭い視点で、通常の識者なら口を濁すような事をズバズバ展開していく二人の会話は勉強にもなるし、興味が尽きない。

    ●格差社会というのは、実はメディアが煽っているだけで、実際のところ、世界の他の国とも、日本のこれまでの歴史とも比較してみれば、全く格差社会ではない。世界でも貧乏な国では未だに子供が小さい頃から売春に出されるのは普通。
    逆に本当は日本は格差のない国として世界でもトップレベル。メディアは共感される事で利益を生むため、知識人よりもバカの方が共感させやすいため格差を煽っている。

    ●幸せの総量は金持ちもニートもそんなに変わらない。福井県は住みやすい県日本一だが、平均収入は決して高くない。

    ●政治家がよく造る資金管理団体にお金を寄付しておくと、無税で相続させられるし、損害賠償の訴訟に負けても差し押さえ対象のお金にならない。

    ●裁判に負けてもお金を払わない人も多い。弁護士に「○○万円取れますよ」と騙される人も多い。

    ●メディアを未だに疑う目を持たない人が多い。占いや2チャンネルと一緒で真実と嘘とが混ざっているものなのに、テレビの言う事は真実だと信じる人が多すぎる。
    細木数子やオーラの泉と、占いや霊感商法は何が違うのか?

    最後の方は二人のプライベートな部分も赤裸々に語られているが、意外にもそんな派手な生活ではなさそうな感じ。
    あくまで自分のやりたいように生き、自分というものをよく理解して、他人との違いを気にもとめないマイペースな生き方に「自分も無理に理想形に変化しなければならないなんて思わなくていいのかも」と読後少し気が軽くなった。
    他人から押し付けられる常識を疑い、跳ね返して貫く自分の形の強さに憧れを抱かせる二人の対談だった。

  • 率直な人たちで、おもしろいなーと思って読みました。

    こんなふうに「これってこうだよね」「自分はこう思う」をリアルで語るれる場が、自分の生活の中にもあれば、日々はもっと生きやすくなるだろうなと思いました。

  • 心の内を率直に語ってくれる2人の対談。
    ホリエモンもひろゆきも好きなので読んでいて爽快でした。

    動画でよく見るので感想は特になしです。

  • 賢い2人による非常に読み応えのある本。「格差社会」「政治・裁判・税金」「メディア」「教育」「IT」「食とオンナとオシャレとお金」という様々なテーマについて、2人が語り合う。このようなざっくばらんな対談を行うにあたって、そもそも前提となる幅広い教養・知識が必要だが、2人とも、「ネットの申し子」であるからか、アクセスした最新情報をもとに非常に面白い議論を展開する。

  • 堀江貴文氏と西村博之氏の対談形式の著作。時事ネタ等に対し、2人が思うところを語っていく形式で話が進む。知らない話もあり、2人の考えの一端を知ることができる、興味深い一冊。

  • ホリエモンとひろゆきのコンビネーションは最高です。
    ホリエモンが我が道を行くマイペース発言を繰り返し、ひろゆきが社会通念に照らし合わせてその意見に突っ込んだり更に質問していったりという展開です。
    ひろゆきが意外と常識人なんだってことを初めて知りました。
    単著で真面目に本書いたら読んでみたいなあ。

全144件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

修成建設専門学校建築学科講師。
1955年大阪生まれ。大阪工業大学建築学科卒業。大阪市立都島工業高校・大阪市立工芸高校・修成建設専門学校で教諭・講師として勤務。一級建築士、著書(共著)に 西日本工高建築連盟編『CADの進め方(新建築設計ノート)』(彰国社、1994)、『工業369 インテリア製図 文部科学省検定教科書』(実教出版、2014)。

「2022年 『基礎講座 建築構造力学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村博之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
デールカーネギ...
堀江 貴文
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×