海馬 脳は疲れない (新潮文庫)

  • 新潮社
3.87
  • (393)
  • (430)
  • (466)
  • (31)
  • (11)
本棚登録 : 3581
感想 : 431
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (356ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101183145

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • は疲れ知らず。
    自分で限界を決めずどんどん刺激を与えて使っちゃおう!

    脳もコミュニケーションが大事らしい。
    他人とのそれが苦手なので、そこの所はちょっと気が重い。

  • 二回目。やっぱりおもしろい。夢は寝ている間に海馬が情報を整理している証拠。夢を見る時間を与えない(寝ない)と脳の成績は落ちる。扁桃体と海馬、つまり感情と記憶は深く関わってる。あと、糸井さんが小学生のときに、ウソの日記を書いていたという話、忘れてた。忘れちゃうからまた読みたい。

  • 脳の安定化志向、やる気がなくてもやり始めるとその内集中力が高まり気分が乗ってくる事等、脳の癖を知らないと損しますな。

  • 「心は脳が。活動している状態を指す。物体ではない。脳を細分化していても心はどこにも見出せないだろう。車を部品に解体したところで『スピード』というものがどこにも表れないのと同じ事である。」
    いいなぁ♪

    前半1/4くらいまで、イイ感じに噛み合わず、面白くなって来なくて困ったけど、その分響き合ってからはエキサイティングだった!!

  • 脳学者の池谷先生と糸井重里の対談本。海馬は脳の記憶をつかさどる部位で、この海馬の機能・特性を軸に人間の脳の特性について様々な分析をしていきます。糸井重里はややしゃべりすぎ。しかしいい意味での素人視点で専門家からうまく引き出しています。脳科学ものとしては茂木健一郎のものよりも面白いかも。

  • 年を取れば取るほど、実際に手足を動いて、何事も当り前と思わず、新しいものに刺激・感動を受けることが重要ですね。

  • 分野の違う二人が、脳の可能性について語り合う刺激的な一冊。
    最初は感性のずれが微妙に気になったが、結果的に視野の広い対談になっているように思う。
    海馬は例外的に脳細胞が新しく生まれてくる場所らしい。
    積極的に新しい経験を積んでどんどん海馬を大きくして、頭が良くなったらいいねぇ。
    脳は疲れず、元気いっぱいで、ずっと活動しているらしい。
    脳が疲れたと思うのは、単に目が疲れているのだとか。
    興味深かったのは、池谷氏が子供の頃、九九を覚えなかったという話。
    今でも10倍する、二倍する、半分にするという三つの方法で計算を済ますという。
    理系のすぐれた業績を残す人には案外そういう逸話があったりする。
    単なる丸暗記ですましてしまわず、原理、原則を探っていくのだろうなあ、そういう人たちは。

  • 分かりやすく、軽い読み物だが、結構面白かった。特に、「やりはじめないと、やる気はでない」(やっているうちに側坐核が自己興奮する)、「問題はひとつずつ解こう」、「言ってしまったことが未来をきめる」(脳は安定化したいという性質が強いので、自分があらかじめ言ったことに対しても、どんどん安定化していこうとする)、などなど、なるほどと改めて納得した。

  • この本を読むために今まで本を読んできたと疑うぐらい良書でした。

    脳って難しいイメージがつきまとうけども、この本は比較的簡単に説明してくれているのもあり、各章が短くて隙間時間に読めるというのもあり、いろんな要素があり、この本を進めたいですわ

  • 「脳は疲れない」

全431件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
東野 圭吾
宮部みゆき
万城目 学
村上 春樹
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×