優駿(上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.98
  • (244)
  • (202)
  • (222)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 1789
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (334ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101307060

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大傑作!

  • 下巻にまとめる

  • 初めての著者で、昔の話だけど面白い!下巻に期待。
    にしても、専門性の高い内容なので、自分は全然大丈夫だけど一般の人はどうなんだろとふと思った。

  • "恋愛"をテーマとした読書会に持って行こうかと、久々に再読。
    軽い復習のつもりだったのですが、ついつい読み込んでしまいました、秋は危険です。

    結構忘れているもので、改めて読むと家族愛の要素の方が強いようにも感じました。
    ん、一番愛情が向けられていたのは、"サラブレッド"だと思いますけども。

    で、"馬(サラブレッド)"に対する想いが、愛情が、これでもかというくらいに綴られていきます。
    そして、たまらなく夢を追いかけたくなりますが、冷徹な現実も立ちはだかって。

    人の世は有為転変、それでも自分の"芯"を見失うことが無ければ、
    どこかで一つに結実していくのでしょうか、"祈り"とともに、、なんて。

    多頭立てのダービーの時代ですから、舞台としては大分古いハズなのですが、
    今読んでも普通に情景が浮かんできます、東京競馬場のラスト3ハロンなど、たまらない。

    そういった意味では、時代をも超越しているのでしょうか、競馬というスポーツは。

    そうそう、結局読書会には『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』+αを持参したのですが、
    そのどちらでも"社台ファーム"をネタにしているのは、日本競馬界への影響の大きさが伺いしれます。

    ノーザンテーストにサンデーサイレンス、今の日本競馬の血統の土台を作ったこの2頭ですが、
    ここにメジロマックイーンを加えた、日本の血統の集大成ともいえる馬が、今年凱旋門を走ります。

    リアルタイムで見れるかどうかはわかりませんが、"祈り"を込めて結果を待ちたいと思います。
    そういえば『風の王』もまだ未読でした、、探してみようかなぁ。

  • 静内のシベチャリ川に祈る博正の姿がこの物語の芯にあるように思う
    サラブレットを育てるという、人間の勝手なのかロマンなのか運命なのか
    ただそのことだけに気持ちを注ぐ渡海親子の姿に胸がうたれる
    心根がきれいで、冷静でいてやさしい人たちが最後は勝つんだ
    そういう気持ちで読み終える小説
    若く薄幸としか思えない人生を終えた誠のことでは
    まわりの人間たちの気持ちも含めて、苦しい位の辛さを感じさせられる
    オラシオンという不思議な馬の、人生を狂わせられ救われる人たちの姿にも
    何度も何度も涙が流れる
    人が幸せだ、順調だと思うときほど、人は悪いことに気付かないのだ
    何があっても、再生できる
    終わりは始まり
    何度読んでも、大好きな小説

  • 宮本輝の名作「優駿」。吉川英治文学賞作品であり、映画化もされているので、ご存知の方も多いと思います。

    そのストーリーは、読んで字のごとく、一頭のサラブレッドを誕生に始まり、そのサラブレットを取り巻く牧場主や馬主、調教師、厩務員、騎手などさまざまな人々の生き様を描いていく・・・といったものなんですが、後半はストーリー展開がちょっと早い感じもしたけど、おいしいご飯を食べているときのように、とにかく次のページを貪り読みたくなる感じの本でした
    その理由は、自分が単に馬好きだから・・・といった単純なものではなく、人間の内面に潜む強さや弱さ、そして人生における「運」や「夢」、さらにそれらを掴むための「勝負」とは何か?そういったことについても深く考えさせられ、読んだ後にものすごく前向きな気分にさせてくれたからだと思います

    誰の人生の中でも、その成功と失敗の中に、運や不運という流れは確かに存在すると思います。しかし、その運を手繰り寄せ、不運をより回避していくため・・・つまり成功を掴むためには、自分の長短を冷静に判断し、日頃からたゆまぬ努力を続け、知識や経験を積み重ね、人との繋がりを大切にする…そういったことを地道に継続することが一番の近道なのだと思います。

    「チャンスを掴むためには、いざという時、それに応えるための準備をしておくことが大切だ」。学生時代、とある友達がふと言っていた単純な言葉ですが、この本を読んで改めてそのとおりだなぁ・・・と思い返す良い機会となりました。

  • 「生まれる子が牡馬でありますように。名馬の天命をたずさえて生まれますように。」―牧場で働く若者の祈り。競馬とは、生命が持つ神秘とそれ故の哀しさを感じさせる競技。
    競馬ファンのバイブルです。

  • 宮本輝らしい、数人の登場人物によるそれぞれの視点によって物語は進む。その全員に感情移入せずにはいられない。

  • 馬関連の本は沢山読みましたが、この本は読み終わるのが惜しくて最後は一日一頁ずつ読んだほど。
    でも、読み終わったあとにあとがきの宮本輝さんの文章を読み、また感動することができました。サラブレッドの素晴らしさが伝わってくるこのあとがきが私は本文と同じ位好きです。

  • 2021/12/11読了

全132件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1947年兵庫生まれ。追手門学院大学文学部卒。「泥の河」で第13回太宰治賞を受賞し、デビュー。「蛍川」で第78回芥川龍之介賞、「優俊」で吉川英治文学賞を、歴代最年少で受賞する。以後「花の降る午後」「草原の椅子」など、数々の作品を執筆する傍ら、芥川賞の選考委員も務める。2000年には紫綬勲章を受章。

「2018年 『螢川』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮本輝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
灰谷健次郎
宮部みゆき
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×