火星の人 (ハヤカワ文庫SF)

  • 早川書房
4.47
  • (373)
  • (186)
  • (55)
  • (6)
  • (4)
本棚登録 : 1759
感想 : 275
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (592ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150119713

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ユーモアがあって良かった。シューッという音がするのに対して、「エアロックから空気がもれているか、ヘビがいるかのどっちかだ。どっちにしろまずい状況だ」(⌒-⌒; )

  • マット・デイモン主演の「オデッセイ」の原作本と言いたいところだけど、激烈に面白かった「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読んだ後では、作者アンディ・ウィアーの長編デビュー作と言いたくなる。映画で「オデッセイ」も観て面白かったけど、やはり文章で読んだ方が、映画では伝えられない混み入った科学的なお話しが、これでもかと詰まっていてたまらない。リアルスペースサバイバル、楽しませてもらいました。

  • 映画「オデッセイ」の原作。
    火星探索ミッションでトラブルにより火星に一人取り残された主人公の生還劇。植物学者でありエンジニアである主人公が、現場にある物を駆使していかに生き残るかを描く。
    とにかく描写が細かくて、リアリティが半端ない。次のミッションで火星に探査船が来るのがいついつだから必要なカロリーと水の量を計算し、その分の食料(じゃがいも)を栽培したり燃料から水や酸素を作ったりする。科学的な知識や植物学の知識が分担に盛り込まれており物語に説得力を持たせている。途中色んなトラブルが発生し、なかなかうまくいかない。すごい宇宙船が出てきたり、火星人に襲われたりなどの出来事がないにも関わらずクライマックス感がものすごい。いいSF作品だった。

  • 主人公目線だけでなく地球と仲間目線のリアルタイムでの対応があって、あとがきにあるように“立体的”に感じられた。
    さらに問題をクリアして順調にいったかと思うとまたあらたな問題が起こったりして、最後まではらはらした。
    主人公が逆境でも人間臭くて、こういう人がほんとに強い人なんだと思う。
    おもしろかった。
    映画見損ねたので機会があったら見たい

  • 「NASAオタク小説」 確かに!
    映画『オデッセイ』を観にいったのですが,とても面白かったので原作を拝読。なるほど映画はいろいろ換骨奪胎されてるんだなあという印象。映画を見て印象的だったシーンのいくつかは,完全に映画オリジナルのもので驚きました。
    原作は,解説にも書いてあったけど「NASAオタク小説」だと思う(それがいい!)。ヒューマンドラマ要素は少なめで、主軸はあくまで過酷火星サバイバル。その描写の細かさは,もはや酔狂の域。聞くところによると作者の趣味は「ひとつの宇宙飛行計画を最初から最後まで綿密に想像すること」。いやあ変態小説だ。面白かったです。

  • 火星への有人飛行が出来るようになるくらいの近未来が舞台です。火星探索ミッション中に事故で火星に一人取り残されることになった植物学者兼エンジニアが、残された機材と限られた資源、知識と行動力と前向きなメンタルをフル活用してサバイバルする話です。

    宇宙人は出てこないですし、超常現象もありません、陰謀や犯罪も無いです。ドロドロした愛憎劇もありません。登場人物はみんな良い人です。

  • ベッタベタな(アメリカ的)SF。良い意味で。
    活字なのに映画館にいる気分になる。良い意味で。

    ジェットコースターのように展開が進行し、さくさく読める。1ソル(火星における1日の単位)で読了できるのでは。

    文系の人は読むのがちとつらいかも。
    映画もみてみたいな。

  • 各方面で非常な高評価を得ている本作。それがまず頭にあったので、実際以上に高く評価してしまっている気もする。もともとSF好きである上に「非凡」であるということを刷り込まれた状態で読んだのでまず第一に「良作だ!」と感じた。
    しかしながらよくよく考えてみると難点もあり、一つはSFの売り(と自分が思っている)である哲学性があまりない。もう一つは、機械というか技術というかそれ関連の描写がよく分からなかった。

    翻訳は良かった。
    タイトルの『火星の人』というのも火星に取り残された宇宙飛行士のサバイバルの話なだけに前向き感があって良いと思う。

  • rebuidfmでこの作品のことを知りました。読む前はカタカナの専門用語が飛び交う高貴な作品かと想像していましたが、そんなことはなく、逆に裏切ってくれて、どんなに苦境でもしぶとく諦めないで生きることの大事さを教えてくれます。1900年代後半のアメリカのコメディーやドラマの知識がある人は、よりもっと楽しめるだろうと思います。要所要所でジョークを飛ばしているので。

  • 火星でひとり救助が来るまでサバイバル生活を送ることになってしまった男の話。
    とにもかくにも、ワトニー君のポジティブシンキングに脱帽。本当に強い人というのはこういう人なんだろうね。悲壮感が良い意味で感じられず、語り口も軽妙なのでノリ良く読めた。映画も楽しみ。

アンディ・ウィアーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート・F・ヤ...
劉 慈欣
ジョー・ウォルト...
三浦 しをん
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×