真のダイバーシティをめざして: 特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育

  • 上智大学出版
3.75
  • (2)
  • (5)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 279
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784324101162

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学などで講座として使えそうな重厚な内容。自分が、自覚してアライ(味方)になるための心理的発達段階のどこにいるのか考えながら読んだ。
    この考え方はもしかしたら、学級崩壊などで困っている現場でも有効かもしれないと思った。
    自分が特権階級であることを自覚し続けることは、なかなか難しい。自分の言動がどうみられるか、多様な視点で見る訓練を続けていく必要を感じた。

  • ほぼ教科書みたいな本なのでめちゃくちゃ面白いというわけではないが、頭カチコチ思考停止ポリコレにならないために考えるべきことがちゃんと書かれていて良い。
    もちろん同時に、差別的なネトウヨや「私は差別なんかしてない」という人(=自分が差別的言動をしてしまうかもしれないという可能性を念頭におけない人)にどのようにアプローチしていったら良いのかのヒントも書かれており、役に立つ。
    すべての教育者はこれを読んでください。

  • 大島隆『芝園団地に住んでいます』(明石書店)p.204-p.207

  • 発売社のページ((株)ぎょうせい)※上智大学出版発行
    https://shop.gyosei.jp/products/detail/9320
    内容・要旨、目次

    宮﨑理による書評論文
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/epajournal/17/1/17_115/_pdf/-char/ja

  • 女性、障害者、LGBTQ等々ダイバーシティを考えるとき「マイノリティ」に対する対策に目が行きがちだが、「マジョリティ」が持つ「特権」という側面からダイバーシティを考える。マジョリティが持つ特権を紐解くことで、「なぜ女性の場合に限って女医とか女流作家とかいうのか」とか日頃疑問に思っていたことに解を示してくれる本。(N)

    女性、障害者、LGBTQ等々ダイバーシティを考えるとき「マイノリティ」に対する対策に目が行きがちだが、「マジョリティ」が持つ「特権」という側面からダイバーシティを考える。マジョリティが持つ特権を紐解くことで、「なぜ女性の場合に限って女医とか女流作家とかいうのか」とか日頃疑問に思っていたことに解を示してくれる本。(れ)

  • https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/902679

    千駄ヶ谷にもあります。

  • ◎信州大学附属図書館OPACのリンクはこちら:
    https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB23378475

  • ◆3/7オンライン企画「その相談、あの本なら、こう言うね。F/哲学の劇場」で紹介されています。
    https://www.youtube.com/watch?v=1K0qT4_6lEk
    本の詳細
    https://shop.gyosei.jp/products/detail/9320

  • 本書は悪しき「アイデンティティ・ポリティックス」に陥っていると思う。多様性そのものに価値があるのではなく、多様性を認め受け入れる行為にこそ価値があるのではないか。

全12件中 1 - 10件を表示

田辺希久子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マシュー・サイド
ヴィクトール・E...
グレイソン・ペリ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×