([ほ]4-3)活版印刷三日月堂 庭のアルバム (ポプラ文庫)

  • ポプラ社
4.23
  • (156)
  • (192)
  • (55)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 1405
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591156865

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 弓子ママのお話は切なかった。でも残された短歌のノートでその時々の思いや気持ちが表現されて大人になった弓子が母親の記憶の少なさを補ってくれているようだと感じた。
    弓子が行動的な人になってきた。次も楽しみ。

  • 楓ちゃんのお話が好き。
    大人びているけど、心の芯は、みんな何かちゃんと持っているのかもしれない。
    高校生のとき、こんな風にゆっくりとした時間をもって、もっといろんなことをしたかったな。

    歌も、もっと自由に詠んでいいかなーと、八木重吉の詩を読んで思った。

    「紫陽花の ひとつひとつの 花びらが
    もう会えないと 言っているよう」
    「少しずついろんなものを失っていくけれど、世界は続いていく。」

  • 三日月堂シリーズ第三弾。
    相変わらず心に沁みる物語と文章です。ほろりと涙が零れます。
    一つ一つの物語には主人公がいて独立しているのに、舞台である三日月堂の主人弓子が少しずつ前進していく俯瞰の展開も素晴らしい。
    寂しい境遇もあり物静かで筋の通った強さも持つ弓子だからこそ、活版印刷という作業や制作物としっくりと馴染みます。
    これがキャンキャンしたドジっ子とかが主人だと「あーあ…」という感じに成り兼ねない。
    素朴だけどまっすぐな弓子を、周りが放っておくわけがありません。
    三日月堂に人が増えそうで楽しみです。

  • 活版印刷が多くの人の心を捉える感じ、引き込まれる。印刷方法の特徴はもちろん、やはり、そこに言葉があることが大きいらしい。字に引き込まれ、言葉に引き込まれていく。活版印刷のワークショップが面白そうで、機会があればまたやってみたいが、自由に言葉を紡げるなら、何を表現したいだろう。今ふと思ったのは、本の魅力を自分なりに表現してみたいということ。いろんな本に触れながら、考えてみよう。

  • 今回もとっても素敵なお話でした。
    三日月堂に引き寄せられる人たちの輪が広がって、繋がっていき、彼らの考え方や生き方まで変化していく。
    じんわり温かくて気持ちのいい作品。
    どんどんパワーアップしてる気がします。
    次も楽しみです。

  • 弓子さんのお母さんのことが描かれていて泣けました。余裕や自信がないと、何でもないことも卑屈に捉えてしまったり、嫌味に聞こえてしまったりするの、分かります。わだかまりが溶けて良かった。友達も親子も甘えちゃうとこじれるけど、甘えられる関係は素敵だと思う。次巻で完結らしい。寂しいけどどんな終わりを迎えるのか楽しみです。

  • 今回も活版印刷と三日月堂にまつわる4つの話が入っているのだけれど、色々なところに接点があって物語がつながっていて、着実に時間が流れていて、印刷の幅も広がっている。特に今回は、どうして活版印刷なのかという問いが、裏のテーマとして流れていることを感じた。

  • 人と人を活版印刷が繋ぎ、三日月堂は少しずつ大きくなる。弓子の母の話を中心に次々ひろがる人間関係のその優しさに温かい気持ちになった。

  • 活版印刷三日月堂シリーズの第三作。
    今まで謎めいた存在だった三日月堂の主、
    弓子さんの背景が見えてきた。
    短歌や詩が効果的に使われていて、読後感はしみじみ。

  • 三日月堂シリーズ第3弾。

    活版印刷にまつわるハートフルなお話たち。
    今回どのお話も心に沁みた。

    一番は弓子さんのお母さんのお話、「カナコの歌」。

    お母さんの友達が、お母さんの短歌をポストカードにするお話なんだけど、お母さんの、生に向かう短歌や弓子さんを思う気持ちや、ユーミンの「ひこうき雲」も重なって心がぎゅっとなった。

    人と関わるのが苦手な女子高生が、活版印刷を通して人に向かい合う事を知る「庭のアルバム」も、素敵だった。活版印刷って色も乗せられるのね!って色々勉強になったり。


    そしていよいよ物語が大きく動き出しそうな予感をはらんだ、「川の合流する場所で」。三日月堂以外の活版印刷にまつわる工場が出てきたり、ついに弓子さんが動かせなかった大量印刷用の平台なる機械が出てきて、三日月堂の平台が動き出しそうな予感!
    次巻が楽しみ!

    弓子さんの魅力に惹き込まれる人がここでも続出。
    弓子さんのシンとした静かな美しい佇まいは本当に魅力的。

    三日月堂の幸せバトン絶好調です!

全132件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1964年東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が、第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年から刊行された「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞するなど人気となる。主な作品に「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、『三ノ池植物園標本室(上・下)』など。

「2021年 『東京のぼる坂くだる坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしおさなえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×