([ほ]4-3)活版印刷三日月堂 庭のアルバム (ポプラ文庫)

  • ポプラ社
4.23
  • (156)
  • (192)
  • (55)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 1405
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591156865

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いくら活版が流行りとは言え、
    このモチーフでは
    シリーズも長くは続かないだろうと
    決めつけていました。

    弓子が手探りで印刷所を再開したのと
    同じように 頼りなく細々と繋がり始めていた
    人の縁が ここに来て網の目のように広がって

    弓子を生み 弓子を育んだすべてのものが
    目の詰まった手編みのセーターのように
    あったかい形を整え始めましたね。

    そうしてまだ この物語は終わらない。
    新しく始まろうとしているのを感じます。

    ことのはを組み 人の思いを誰かに伝える…

    なにげないことで 意味のあることは
    私の日常にも必ずあるのだと思えてきました。

  • 三日月堂で働く人が増えそうな予感✨
    小さな印刷物がメインの印刷屋から、次のステップへ。本が印刷できる平台が動く日もすぐそこ。
    ①人生に焦り、人と比べて落ち込むなんて、若い時期は日常茶飯事。本当にやりたい事は見つけれますか。
    ②弓子さんのお母さんが生前作った短歌を印刷する。バンドを組んでたメンバーとの確執や、仲直り、成長。
    ③不登校の高校生の子が、活版印刷に興味を覚え、バイトに入る。自分に自信を持って生きるのは難しい。でも、まずは、目の前の興味ある事を追い求めよう。人生の成功はひとつじゃない。
    ④活版印刷のイベントで、同じ平台を持つ盛岡の印刷会社の方と知り合い、平台の練習をさせてもらったり、修理してもらえる事になったり。
    未来への一歩が開けた話。

  •  各登場人物たちのどこかに必ず共感できる部分があり、各話に泣ける部分がある。関わる人たちの心を動かし、弓子の世界も広がっていく、前2作よりもっと大きな波を感じる。
     お母さんに繋がる依頼や盛岡散策、大型印刷機のこと、どんどん惹き込まれていく。「死」が常に語られているようで、静けさがあるけれどどこか力強い。続きに期待。

  • めっちゃほっこりした。
    一文字一文字印刷する昔の技術って凄いなと感じた。
    手間がかかるけれど、心がこもってて素敵だなー。

    印刷した黒色と、刷った黒色では同じ黒でも色味が違う。と知って、見比べてみたいなと思った。

  • 2022.1.23
    人との繋がりで動き出すものがある。
    心も日常も。
    自分の仕事柄、新たな人と出会うチャンスは少ないので羨ましく感じるが、その分今の人間関係を大切にしようと思わせてくれる本です。
    最後の叫んじゃう所は意外すぎて驚きました。
    が、弓子さんも一巻の頃とは違って自分を語れるようになったり成長してるんだな。

  • シリーズ第3弾。

    連作短編集で、主人公が毎回変わり、身近な人の死にまつわる話が多く、ついつい感情移入して泣いてしまう話がある。涙もろくなったなぁ。

    泣けたのは2作目の「カナコの歌」、1番良かったのは「庭のアルバム」。

    今回は続きが気になる終わり方。

    3巻目にして、ようやく活版印刷についてネットで検索してみました。

  • 20200907読了。

  • 弓子さんが地域の情報誌に掲載されたことがきっかけに、弓子さんのお母さんと同級生だった人が三日月堂を訪れる。
    今回は、弓子さんの子供の頃や家族の想いが印象的だった。

  • 様々な人のひそやかな思いを綴る第三弾。

    思いを運んでいく文字があり、それを生み出す活版印刷の物語。

全132件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1964年東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が、第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年から刊行された「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞するなど人気となる。主な作品に「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、『三ノ池植物園標本室(上・下)』など。

「2021年 『東京のぼる坂くだる坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしおさなえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×