([ほ]4-3)活版印刷三日月堂 庭のアルバム (ポプラ文庫)

  • ポプラ社
4.23
  • (156)
  • (192)
  • (55)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 1407
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591156865

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 年齢も立場も住んでる所も違うけど
    今の自分に近い人達がこの小説の中にいると思う
    自分の身近な人達もこの物語のように小さな幸せを見つけられますように

  • 庭の植物の絵を描いているお孫さんのおばあちゃんがステキでした。とてもかっこよかったです。このシリーズの、次の話になんとなく繋がってるところもよくて、続きが気になります。今回は各章で泣きそうになりました。

  • 気持ちが温かくなる連作集。弓子の活版印刷屋を舞台にしており、前の話にそれぞれ繋がりはあるが、全く別の話として読んでも問題ない作品集。それぞれの話がいい話で、好きだな。読み終わってからシリーズ3作目と知る。遡って1作目、2作目も読もうっと

  • 人と人を繋ぎ、時間を超越する活字。人が拾い、組み上げ、印刷する。印刷されて初めて伝わる言葉になる。
    人に繋げるから人の手が必要なのだ。

  • 行動したことが次に繋がっていくのが分かって、なんだか安心する。日々の出来事の中からいくつかをピックアップしてるから、日々が繋がっているというのがありありと分かる。物語なんだから当たり前と言えば当たり前何だけど、自分の毎日が無駄じゃないと言われている気がして救われる。そういう意味での安心。

  • お母さんの話は切ないですが、たしかにいたんだということを関わった人たちによって弓子さんにわかってもらえてよかったです。

    活版印刷のイベント行ってみたくなりました。落ち着いたら調べて行こうかな。
    果たして大きい印刷機は動くのか気になるところです。

  • 2020/05/15 読了。

    図書館から。

    夜中に一気読みでした。
    そのせいか、涙腺が脆くて脆くて…。

    カナコさんの話になるとだめですね。
    楓ちゃんの話がいい話でした。

  • 第1弾、第2弾と読み進めてきましたが、
    この第3弾になりより弓子の活版印刷の対する思いが
    核心へと迫ってきて文字に対する思いがより一層
    強くなってきていることがうかがい知ることが出来ました。

    どの章の物語も心温まるものばかりでしたが、
    第2章「カナコの歌」は胸に迫るものがあり、
    涙無しでは読めない程の感動作でした。
    この作品の中での言葉はどれも心に響き、
    今までの自分の現在と過去とも比べてしまうほど
    考えさせるものもありました。
    そんな素敵な言葉の一説が、
    「ここにいるどの人にもその人の暮らしがあり、
     たくさんの過去といまを抱えて生きている。
     少しずついろんなものを失っていくけれど、
     世界は続いていく。
     だからできるだけのことをしなくてはならない。
     ひとつ、ひとつ、自分の仕事を。」

    そしてその他の作品中でも
    「人生はきっとただの苦しい道なんだろうけど、
     歩いていれば素晴らしいことも起きるかもしれない」
    という言葉もこのご時世で読んだからこそ沁みる言葉でした。

    弓子の母親に対する想いから、
    思いを文字にして世に残すということに対して
    弓子だけでなくその他の知人たちにも様々な影響を
    及ぼすことが出来て、これがかえって良い影響に
    広がっているのが微笑ましく思えました。

    舞台は川越となっていますが、
    母親のルーツを訪ねることから盛岡が登場してきて、
    これがまた共通した風景と詳細な描写でかなりリンクした風景が
    またこの物語の味わいが良くなって、
    母親が様々な思いを馳せていたことが知れて良かったです。

    活版印刷を読み進めていくと、
    文字を通して人生の教えてや人の温もりなどが
    言葉では語りつくせなく、じんわりと伝わってきて
    読了後には優しい気持ちになれるのが嬉しいです。
    このまま次のシリーズも読み進めていきます。

  • いい話

  • 図書館で。
    このシリーズのキモは「縁」のような気がする。
    別にこれがやりたいとか、断固としてどうしてもこれという強い思いがなくとも成り行きやご縁で繋がって行く感じが良いなぁと思う。

    というわけでようやく本一冊が視野に入ってきた感じ。大型機械を動かす日も近いのか!と言う所で今回は終了。

    少し前に家庭用の手キン?ぐらいの活版印刷機が販売されたというニュースを見ましたが、せっかくなら色々な活字から選びたいなと考えると、工房に遊びに行ける方が良いなぁと思いました。川越良いなぁ。

全132件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1964年東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」が第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が、第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年から刊行された「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞するなど人気となる。主な作品に「菓子屋横丁月光荘」シリーズ、『三ノ池植物園標本室(上・下)』など。

「2021年 『東京のぼる坂くだる坂』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ほしおさなえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×