ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻 上下巻2冊セット(5)

  • 静山社
3.72
  • (1479)
  • (1042)
  • (2670)
  • (119)
  • (21)
本棚登録 : 11498
感想 : 920
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (1368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784915512513

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 言わずと知れた世界的ベストセラー、ハリー・ポッターに対して私がコメントしても仕方ないので、やめます。読書好きでこれを読んでいない人がいるとは思えないが、もし読んでいない方は、ぜひ読んでください。

  • めちゃくちゃな校則が沢山できて本当に理不尽な学校になってしまったけど、スッキリさせてくれたウィーズリー兄弟が最高でした♡
    みんなでこっそり練習して少しずつ魔法が上手くなっていくのがすごかった!

  • 学校と魔法省が対立したことにより、ひどい先生が送り込まれ学校生活がめちゃくちゃになっていくのに立ち向かう話がメインだが、最後のほうはヴォルデモートがハリーを利用してあるものを手に入れようとする話がメインになっていく。
    今回ハリーは浅はかすぎてあきれるほど。
    自分の考えで行動するようになったからなのか、それがことごとく周りを巻き込みケガをさせたり死人も出る。
    周りの大人たちがハリーをこの上なく気遣っていることに甘え、それらを全部無駄にする。
    とても勇気ある行動とは言えない。
    また、ハリーや仲間たちに対する嫌がらせやいじめがえげつなくなってきていて気分が悪い。
    ひどい先生のやり方などもひどく、逆に失脚したときの周りの態度の変わりようは先生たちも含め、ひどい。
    海外では人を馬鹿にして笑うとかあざけるみたいなのは普通のことなのだろうか。
    あとは、なんとなく尻切れトンボで終わった感じ。
    校長先生の告白に対してハリーはどう思ったのか、どんな結論を出したのかわからないし、森にすむ巨人はほったらかし、あとはOWLテストの結果もわからない。
    次巻への布石なのかもしれないが、すっきりしない。

  • 夜な夜な見る夢の正体。
    これだけの事をこなしてきたら、知らぬうちに自分が特別でありみんなにとって必要不可欠であると自負しない人間がどこにいるだろうか。
    分かりきっていた未来だったのなら、初めから彼に全ての真実を伝えておくべきだったのだろうな。

  • シリウスとルーピン先生が好き

  • ハリーが逞しく、勇敢になっていく第5巻。グリフィンドールらしさが出てて、素敵と思うと同時に、勢力を増していくヴォルデモートに、ドキドキ通り越してびくびく。
    そして最後に一言。
    アンブリッジ、大っ嫌い。

  • 中盤までのシリウスがどこまでも犬っぽくてとてもかわいい。

  • 帰省して最近建て替えられた図書館で借りた。しばらく映画のハリーポッターで満足だったのだけれど、『不死鳥の騎士団』以降、物語が複雑になってきており映画だけでは書ききれていないシーンが分量からしてたくさんあるのだろうなあと思っていたので念願叶って読み切れた。

    ハリーが煩悶とする冒頭から始まる。それは前作の『炎のゴブレット』の結末ーーつまりヴォルデモート卿の復活ーーに起因していた。それが原因で鬱々とした展開が続くのが辛くなかなか読み進めるのに苦労する。ハリーと一緒になって情報が伝えられないもどかしさや、魔法省の誤った方向性(復活をなかったこととする動き)との衝突にイライラするが、ホグワーツにはアンブリッジという悪女を招き入れることになってしまう。
    今作にはかつての純真無垢なようなポッター少年ではない。意欲に満ち反抗心を得て逆境にもがく15才という複雑な年齢としてのハリー青年がそこにいる。仲間や敬愛するダンブルドアに疑念を抱く場面もあることから、ハリーの葛藤と煩悶を書き分けているのだろうなと伺える。
    そこで明かされる神格化していた両親ーーここでは父親のみのーー思わぬ傲慢さを見てしまい動揺してしまうのは致し方ない気がする。子供のときから否定されてきたからこそ、拠り所となっていた両親の思わぬ一面を見てしまったことは、大きな衝撃だったことだろう。そして唐突に訪れる身内とも呼べる程親交の深かったシリウスの死。
    またしても ヴォルデモート卿の思惑を防ぐ事に成功したハリーだったが、それはさらなる戦いの前哨戦に過ぎないことを示すことになる。ハリーとヴォルデモートの因縁は明かされ、ハリーにとって大きな味方だったシリウスという支柱を失い、敵方である死喰い人の陣営はさらに味方を増やされた。これからハリーとヴォルデモートの戦いはさらに激化していく。ここからが最終決戦に入っていくさまを丁寧に描かれた巻だった。

  • 闇の帝王が復活した。その恐ろしい記憶が悪夢となり、ハリーを苦しめる。夏休みにハリーを救いに来たのは、「不死鳥の騎士団」のメンバーだった。5年目の新学期、闇の帝王の復活を認めたくない魔法省は…。
    シリーズ5作目。
    ハリーはホグワーツの5年生に。

    初めの方のハリーがぁー
    嫌なやつだよ。
    我慢の限界だったんだろうけど、あの可愛いハリーはどこへ…って感じでした。

    魔法省の中の様子が面白かった。
    省内連絡メモの紙飛行機とか。

    ロンとハーマイオニーが監督生に!
    「なんで自分じゃなくてロンなんだろう」と思いたくなくても、思ってしまう…思春期だし、いろいろ経験積んだしね。2年生のハリーなら思わなかったはずだもの。

    ルーナとアンブリッジが登場!キャラの濃い2人です(笑)

    ロックハート先生のその後(聖マンゴ魔法疾患障害病院に入院中)も描かれていたり。

    フレッドとジョージが大暴れしたあとに学校を辞めるのかっこいいよなー。

    何よりも悲しい、シリウスの死。

    なぜダーズリー家に預けられたかが、明かされる。
    『母上の血が、きみの避難所となった。そこに一年に一度だけ帰る必要があるが、そこを家と呼べるかぎり、そこにいる間、あやつはきみを傷つけることができぬ』

    2021.10.19再読
    5巻は、ハリーの境遇を思うと読んでて辛い…。
    ヴォルデモート復活を認めない魔法省やハリーを信じない人々が大多数、学校にやってきたアンブリッジ、ハリーと話そうとしないダンブルドア、そしてシリウス…。

    最初の方のハリーはめちゃめちゃ嫌なやつなのよね。
    一人だけ何も知らされてなかったからそうなるのも無理はないが…。

    尋問で魔法省にきたハリー。
    いろんな部があって面白い。
    魔法ゲーム・スポーツ部、魔法運輸部、国際魔法協力部、魔法生物規制管理部、魔法事故惨事部、魔法法執行部などなど。

    ロンが監督生になった時の双子の反応が面白い。
    “ウィーズリーおばさんは、ハーマイオニーと同じような悲鳴をあげた。
    「信じられない!信じられないわ!ああ、ロン、なんてすばらしい!監督生!これで子どもたち全員だわ!」
    「俺とフレッドはなんなんだよ。お隣さんかい?」”

    DAでのネビルの成長はすごかった!
    最後の闘いでも発揮されてたよね。

    ハリーの初恋が初々しい~!
    2人でホグズミードでデートとかね。上手くはいかなかったけど…。

    “「俺たちの将来は、学業成績とは違う世界にあるのだ」”
    そう言いきるフレッドとジョージがかっこいい!
    学校にいることに縛られず、ダンブルドアが居なくなり、アンブリッジが校長となったホグワーツをめちゃくちゃにしてから去っていく。
    “「ピーブズ、俺たちに代わってあの女をてこずらせてやれよ」
    ピーブズが生徒の命令を聞く場面など、ハリーは見たことがなかった。そのピーブズが、鈴飾りのついた帽子をさっと脱ぎ、敬礼の姿勢を取った。眼下の生徒たちのやんやの喝采を受けながら、フレッドとジョージはくるりと向きを変え、開け放たれた正面の扉を素早く通り抜け、輝かしい夕焼けの空への吸い込まれていった。”

    魔法省での死喰い人との対決は一気読み。
    シリウスが死んでしまった。

    ハリーがおじ・おばの所で育てられた理由。
    “「きみが、母上の血縁の住むところを自分の家と呼べるかぎり、ヴォルデモートはそこできみに手を出すことも、傷つけることもできぬ。~中略~母上の血が、きみの避難所となった。そこに一年に一度だけ帰る必要があるが、そこを家と呼べるかぎり、そこにいる間、あやつはきみを傷つけることができぬ」”
    知った時は衝撃だったなぁ。
    だからだったんだ、と。

  • シリーズを重ねるたびに長編になってきているが、映画を併せて読むことで、楽しんで読めた。子供向きとは言え、恋愛エピソードは少し青くさい感があった。

全920件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

J.K.ローリングは、記録的ベストセラーであり多数の賞を獲得した「ハリー・ポッター」シリーズの著者。世界中で愛読された本シリーズは、これまで累計5億部以上を売り上げ、80カ国語に翻訳された。8部作の映画は大ヒットを記録。著者は『幻の動物とその生息地』に着想を得て、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の脚本を執筆。この作品を皮切りとして、5部作の映画シリーズの公開が始まった。J.K.ローリングはまた、『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部』の舞台も手掛けている。この作品は、2016年夏にロンドンのウェストエンドで初演され、2018年春にはブロードウェーでも上演された。2012年、J.K.ローリングはウェブサイト〈ポッターモア〉を開設。このサイトでは様々なコンテンツや記事、J.K.ローリングによる書下ろし作品を楽しむことができる。他、一般書『カジュアル・ベイカンシー 突然の空席』を執筆したほか、ロバート・ガルブレイスのペンネームで犯罪小説を発表している。これまで、大英帝国勲章、レジオンドヌール勲章、ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞など、いくつもの賞を受賞してきた。

「2020年 『イッカボッグ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

J.K.ローリングの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×