ゼロ秒思考 [Kindle]

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.87
  • (106)
  • (123)
  • (91)
  • (20)
  • (7)
本棚登録 : 1659
感想 : 140
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (229ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読了

  • 実践方法はA4に指定の形式、時間で気になったことを思いのまま書き殴ることです。書くことで自分の思考が整理されて、良いアイデアだったり、悩みに対しての解決方法が見えてくるとのこと。
    頭の中で考えているだけではもやもやすることがあったので、まず今日から実践したいと思いました。効果はまだわかりませんが本自体は大変読みやすく、面白かったので星5をつけました。

  • A4の紙に1件1ページで書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内にさっと書く。毎日10ページ書き、フォルダに投げ込んで瞬時に整理する。それだけで、マッキンゼーのプログラムでも十分に教えていない、最も基本的な「考える力」を鍛えられる。深く考えることができるだけでなく、「ゼロ秒思考」と言える究極のレベルに近づける。

  • 【まこ記入:2023.4.5】

    ゼロ秒思考/赤羽雄二著

    目的として、頭が良くなりたい って思い手に取りました。
    Q1:考えるためのヒントをおしえて。
    A1:  自分が話した後に、相手から、「〇〇ってどういう意味? もっと聞かせて」と問いがきた時、
       ”やった〜、この質問嬉しいな〜” と思えたら、深く考えられている証拠ですよ。
    <気づきポイントとなおさんとのエピソード>
    ミスコミュニケーションを起こしがちな言葉の使い方について。
    著者より、聞き手の解釈の幅のある言葉の使い方を気をつけましょうと言われました。
    たとえば、
    「明日の朝会いましょう」だとAM9時かAM10時かわかりません。
    「全力でがんばります」だと、長時間労働を全力と言っているのもしれません。
    ふと、なおさんとの週末デートを思い出しました。
    デートは、「より良い質問とは何か?」という至って健全な討論です。
    動物当てクイズを実施しました。
    方法:
    ・まこさんが、頭の中で動物を思い描き、それをペーパーナプキンにメモして伏せる。
    ・なおさんは、クローズド質問(Yes,Noだけで答えてもらう質問のこと)だけを使い10回以内に、その動物を当てる
    簡単でしょ。
    これだけなのに、たくさんの気づきが得られるゲームなんです。
    なおさんの質問、”その動物は綺麗ですか?”
    まこさんの回答、”YES”
    言いたいことは、”きれい” という単語では、
    動物相手では、個人の感性が大きく入るので、人によって回答が変わる言葉だと感じました。
    なおさんの例ではありませんが、
    ”その動物は大きいですか?”  と質問すると、
    「犬」が回答者の答えだとして、”チワワ” か ”ゴールデンレトリバー” でYES、NO が分かれてしまします。
    この場合、「手のひらに乗りますか?」 「体重は3kg以上ですか?」 とすると、解答は1つになります。
    ミスコミュニケーションを起こしがちな言葉の使い方とは、
    話し手と聞き手が同じ定義で解釈できる言葉を使うってことが学びでした。

    https://www.facebook.com/groups/898247247572913/permalink/1004641016933535/

    https://note.com/prometheus1966/n/n5068d7b67bd6

  • 再読。騙されたと思って、今日から3週間、毎日10ページメモ書きしてみます。4月には生まれ変われれば良いなぁ。

  • 1日で読了。回りくどい表現なく、すらすら読める本だったが同じことを割と何度も何度も記載してあり、本の分厚さは半分にできるように思う。
    内容としては、確かに頭の中で考えていることは何度も堂々巡りなことが多く、昨日考えていたことを今日も考えていたり、いつになってもその考えが煮詰まらなかったり、忘れたりすることが多いため、紙に書いて思考を具体的にめぐらせ、深めることについては共感した。

    思考の具体化の方法論(絶対A4!、必ず手書き、書いた紙はとっておいて)などについては、筆者の経験からそう勧めていると記載はあったが、その方法論にやや傾きすぎなようにも感じた。

  • 感情の整理、論理的思考への近付きなどメモをする事での様々な効果について教えてくれた。
    特に私自身、常に物事を考えてしまう傾向で且つ後で想い返そうということがあるのだが、いつも忘れたり結局頭の中ではモヤモヤすることが多かった。
    しかし、この本に書かれている方法を行う事で頭は自然と整理し、なんとなくだが、感情の整理ができている気がする。

    A4枚さえあれば取り組める方法なので、ぜひみなさんにも行ってほしい・

  • 思考の整理学に出てきた記事のスクラップの整理方法に通じるような手法や、仮説思考っぽいことにも言及されていて面白かったです。
    大事なこととそうじゃないことの区別がつく→物事に集中できる→思考がシャープになる→結果が出やすい、という部分は深くうなづきながら読みました。

  • 今後も定期的に読み返すと思う。
    思考がすっきりすることで悩まなくなる。
    紙の管理が面倒、Everlastにしたので無問題。

  • 考える力を身に付けるための訓練、考え方について書いてある本でした。

    良いと思ったこと3点

    1 考える力を身につける方法だと理解した
    2書く言うことの大切さを再認識した
    3サクサクアウトプットしていく事の大切さを再認識した

全140件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1978年、東京大学工学部卒業後、小松製作所でダンプトラックの設計・開発に携わる。 スタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。1986年、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。 ソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となる。 2002年、「ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。 大企業の経営改革、経営人材育成、新事業創出、も積極的に取り組んでいる。

「2017年 『最速のリーダー 最少の時間で最大の成果を上げる 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤羽雄二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
稲盛和夫
デールカーネギ...
ジャレド・ダイア...
ダニエル カーネ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×