詩的私的ジャック (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.44
  • (349)
  • (883)
  • (1878)
  • (130)
  • (16)
本棚登録 : 8950
感想 : 658
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (474ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062647069

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この作品も早い段階で犯人が分かった。犀川先生と萌絵の今後も気になる!

  • 「相手の思考を楽観的に期待している状況。これを甘えているというんだ。気持ちなんて伝わらない。伝えたいものは、言葉で言いなさい。それがどんなに難しくてもそれ以外に方法はない。言い方や、言い回しじゃない。内容はちゃんと伝えないとね。それが言葉の役目だから。」 「花が枯れても人は泣かない。花はまた咲くからか。いや、人間だってまた生まれる。失われるのは躰ではない。死んだ者の記憶だ。だが、記憶でさえ電子的に保存することができる。再生できないのは人間の思考だ。思考だけが今の技術では再現できない。」

  • 犯人は推察できた。トリックも半分は犀川先生の解説前に予測がついた。だけど、「冷たい密室と博士たち」の時と同じで、私には犯行理由がどうしても理解できない。読み終えてモヤッとする。だけど、国枝助手とのやり取りは好き。「夢と希望はどこが違う?」の国枝助手の回答にはごもっともだと思う。

  • 巻末、「すべてはFの手にー森ミステリィの女性たちー 菅聡子 」を読んで。まとめ。

    ミステリーにおける探偵に必要不可欠な〈好奇心〉。
    一般的に彼らは(殺人)事件及び事件に関するあらゆる事象へ自らの〈好奇心〉を発動させることで、図々しくも事件の解決へと導く。
    本作における探偵=犀川においては圧倒的に〈好奇心〉が欠如している。
    あるのは犯行手段(本作では密室)等への僅かな〈知的好奇心〉だけ。
    犯人やその動機については一切興味がない。
    したがって萌絵の無敵お嬢様パワー全開の〈好奇心〉無くして、犀川は探偵という役割を担うことはできない。
    つまり探偵に不可欠な〈好奇心〉を萌絵に代行してもらうことで、犀川が巻き込まれ型探偵に徹することができる。ということ。

    「〈犯人〉犀川を見たい」という筆者の言葉。
    考えたこともなかったが、きっと緻密に計算された恐ろしく美しい犯行をするのだろう。

  • 第4弾
    犯行の動機は、気持ちとしてはわかる気がする。行動に起こすのは理解できないけど。そこに気がつく犀川の先入観のなさというか、視野の広さというか…きっと、奥さんのこと許せなかったんだろうな… にしても、Mも感情はなんだろう。このわがままがないと経緯がわからないところはあるけども、警察を脅したり、自分は特別だって何の疑いもなく思っていたり。挙句、人の愛を思い込みと断言。自分が犀川に言われた時は激怒したのに、男性が男性を愛するのは思い込みって、偏見が過ぎる。 事件はそれとして楽しく読んで、イラッと終了。

  • 面白かった。いつも犀川先生がトリックを説明する時に、警察や他の人に質問をしたり考えさせるのが勿体ぶってるように感じてそこだけいつも早く言って!と思う。このシリーズはいつも面白い。

  • イーコール
    イコールではなく
    日本語のカタカナではなく
    英語の本来の発音に近い音にカナを当てるとき。
    記号で表すのではなく数式で表すのではなく
    式で書かれた「=」に綺麗を感じる乗って誰なのか
    数学を学んでいるから感じられる美しさなのか
    紙の上にあるものから感じられる
    この感じをどこまで現実に求めるのか
    研究して
    これほど面白いことはないと思いながら初めて
    今なぜ続けているのか
    計画を立ててそれを進めて修正して
    研究してなかった世界からやってくことに対応した後は
    いつもの世界
    この時
    何と何がイーコールになったのか
    何をイーコールにしたかったのか
    誰がイーコールにしたかったのか
    作中の詩と同じタイトルの小説だからこそ
    メタなイーコールを感じる

  • 論理的な仕掛けが大半で詩的なフレーズや葛藤は一般的なミステリーより少ないので感情移入はしづらい。そういった本を求めてる人は読むのを控えておいた方がよいかも。
    ただトリックが巧妙でなにが問題なのかすら見えづらく、色々考えながら読み進めた上でしか味わえない爽快感がある。

  • 全部破り捨てて、真っ白なノートから始めたいという気持ち。
    よく分かる。

    「そんなことで?」と犀川先生は言っていたが、真っ白に生きてきた人間にとっては些細な黒点さえも気になって仕方がないのだ。
    その気持ちが分かる一方で、すさまじく合理的に動いていた犯人に怖さを感じたのも事実。

    また、萌絵の大人になりきれない、犀川先生への持て余し気味の感情がよく現れていたのがよかった。
    「スタンド・バイ・ミー」のような青春感。

    物語では色々な愛の形がでてきたが、萌絵と犀川の関係も特殊である。
    だが、今回で少し関係が整理され、一歩進んだのではないかと思う。

    のらりくらりと煙にまこうとする犀川先生を逃すな! 萌絵!

全658件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×