三月は深き紅の淵を (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.57
  • (854)
  • (1229)
  • (2072)
  • (257)
  • (69)
本棚登録 : 11687
感想 : 1117
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062648806

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 難解なところはあるけれど、昔から大好きな一冊。
    繰り返して読んでいる一冊です。

  • 難解。難しくて、歯が立たない。

  • すごく不思議で、でも完璧に考え抜かれた小説。徐々に恩田陸さん独特の不思議な世界観が流れ始め、登場人物も話自体もミステリアスな雰囲気が強くなっていき…
    でもそれが不快かと言われるとそういうわけではなく、ストーリー自体の整合性よりも、むしろその不可思議な空気に魅了されている自分がいました。

  • 4部作の繋がりが理解出来ず
    楽しめなかった。

  • 同名の本が作中に登場する4部構成の物語。気になるタイトルをつけたものです。ニクいですね。
    1話目と2話目が気に入った。
    1話目は、大きな屋敷の中で、一夜しか借りられない伝説の本を探す話で、怪しい屋敷と変わった登場人物たちのいかにも怪しい雰囲気がいい。
    2話目は夜行列車の中で女子二人が伝説の本についてペチャクチャと話をする話で、夜行列車ってのがいい。
    3話目で雰囲気が変わってきて、4話目はなんじゃこりゃ。

  • 「三月は深き紅の淵を」という本を巡って、4部それぞれの章で話が進められる。
    一部から三部まではそれぞれ、実際に本がある世界であったり、存在だけの世界だったりする。
    四部では、作者視点でのこの本の製作に当たる物語がすすめられる。

    四部は俺にはいまいちピント来なかったが、それぞれ面白くできていたと思う。

  • 『三月は深き紅の淵を』という作中作が出てくる連作集。
    進むにつれてライトからヘビーな内容になってくるので、全体を通して読みやすかった。読後感はそこまで重くないと思う。
    個人的に好きなのは、第三章『虹と雲と鳥と』。
    二人の女子高生が話の核にいて、陰のある大人びた子と、みんなに好かれる人気者の子が出てくるが、どちらも内面が複雑で好きなキャラクターだった。青春の甘酸っぱさや、ファンタジーに寄った作品ではないのでご留意を。
    第四章『回転木馬』は、語り手が幾度か変わるので、一部は浮いている印象があるけれど、読みづらくはない。
    久々の恩田陸さん作品がが読めて楽しかった。

  • 今回の作品は「三月は深き紅の淵を」。
    タイトルからして意味深淵。
    四章から成る構成で、ミステリアスな雰囲気で話は進む。
    読者によって、第四章を読み終わった感慨は、人それぞれに受け取り方は変わるのだろうか。

  • 理瀬シリーズを振り返りつつ、再読です。

    「三月は深き紅の淵を」という、不思議な本を巡る話。

    でも、この本の役割は、その不思議な本の外枠を埋めるという本なのかな?

    それなら、既に1冊出ているので、他の話も実際に出版するつもりだったのかな?

    ふしぎがいっぱいの本でした。

  • 森見先生と恩田陸の対談でこの作品名をちらっと出していたのが読むきっかけ
    まさに物語のための物語だと思う
    他の作品もだけど恩田作品はそういうのが多いと思う
    中でもこれは秀逸だと推したい

    恩田陸ってざくろ好きだよな
    活字中毒、次に読む本を置いてないと不安になる

全1117件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1964年宮城県生まれ。92年『六番目の小夜子』で、「日本ファンタジーノベル大賞」の最終候補作となり、デビュー。2005年『夜のピクニック』で「吉川英治文学新人賞」および「本屋大賞」、06年『ユージニア』で「日本推理作家協会賞」、07年『中庭の出来事』で「山本周五郎賞」、17年『蜜蜂と遠雷』で「直木賞」「本屋大賞」を受賞する。その他著書に、『ブラック・ベルベット』『なんとかしなくちゃ。青雲編』『鈍色幻視行』等がある。

恩田陸の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×