月は幽咽のデバイス (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.31
  • (104)
  • (351)
  • (932)
  • (81)
  • (8)
本棚登録 : 4137
感想 : 292
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062736985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 練無&紫子コンビが出てくると何だかウキウキしてくる。
    ストーリーに関しては、事件の状況が説明的すぎる感があったような。
    でも本だしな…映像じゃないから、イメージするの難しいし。
    なんだかんだで、やっぱり次が楽しみ。

  • Vシリーズ3冊目。結局プレジョンの意味が分からず、モヤモヤ。トリックは大仕掛け。いや、作為的なトリックはすごく小さいんだけど、まぁビックリです。

    紅子の「自分が不幸だとは思わない・・・」のところとか面白い思考だなあと思いました。こんな素敵な発想、自分にはできないだろうなあ。

  • 人は全ての現象に意図を見出そうとする

    ミステリーとはその「意図」を見つけ出すゲームだろう

    その楽しみが味わえない分
    ミステリーとしては面白くない

    けれど,確かにそうだな
    と思わせる作品

    一方通行はいや
    だからこそ意図を見出そうとする
    理解の範疇を超えるのが
    とてつもなく気持ち悪いのだ

    オスカー.
    手の込んだ屋敷,オーディオルーム

  • 森シリーズの中ではあまりお気に入りじゃない部類。森さん好きだから読むけど、ミステリーとしての完成度はそれほど高くないと思うんだがどうだろう?

  • 「人は全ての現象に意図を見出そうとする」

    特に、ミステリーだと余計その思考が働く気がする。

    逆手にとられた感じ。

  • 総ては偶然の産物。・・・あるいは偶然を装った故意か?

  • Vシリーズ第3弾。
    噂のある屋敷の完全なる密室で発見された死体。
    夥しいほどの血液と皮膚に残された歯形の真相とは?
    また水浸しになっていた現場の理由とは?…という話。

    王道の密室殺人事件のトリックものです。
    が、やはり森博嗣。
    それだけじゃ終わらせてくれませんでした。
    事件が片付いて、帰りの保呂草の車の中で眠る前に紅子が言った台詞にきゅーん☆
    いつか、言いたい。

  • もうトリックのスケールとか、読者のアンフェア感だとか、ミステリーの前提とか、考えてはいけない作品、シリーズだと思って読んでいます。

    哲学的テーマや本筋と関係ない問いかけがあるはずなのに、「ストーリーの面白さ」+「キャラの個性豊かさ」に惑わされて、表面上のストーリーで手一杯、とても読み切れてないみたい。全部読んでから再読したら、また楽しめそうな小説。

  • S&Mシリーズを読み終わってのVシリーズ三作目。
    世界観やキャラクターに慣れ親しんでの読了なので、無条件に面白かったと思う。
    ただそんなトリックありかいな、とも当然思う。

  • 黒猫の三角に比べればインパクトは弱いけど、でもまあまあ。

    表紙の幾何学模様が綺麗で買った記憶がある。

  • Vシリーズの三作目。

    シリーズとして読んでない人から、この一冊はどんな印象を受けるだろう。なんてことをふと考えてみる。
    どうも自分は、既に馴染みを持った登場人物と作者、それだけで全体をよしとしまっている気がする。

    まあそもそも何か重大な意味を、読み重ねる一冊一冊に余すところなく求めてるわけでもないので、それはそれで良いとしても。
    少し今回はしっくりとこなかった。そう思ってしまった部分があって。もしかしたらタイミング的な問題かもしれないけれど。

    それでも多分、引き続きシリーズ制覇に向けて読み進めていくんだろうな。それだけの魅力はやはり依然として。

  • 再読。

  • 設定は面白いのにそのトリックがイマイチ!小鳥遊君の案の方が面白かったなぁ。

    Vシリーズ2冊目だけどキャラが分かってきた。S&Mシリーズのコンビとはまた違った魅力があるな。掛け合いが楽しいし、「しこさん」て呼び方も面白い。

    メインのミステリィがイマイチでもなぜか満足。やっぱり森博嗣作品好きだ。

  • 大掛かりな仕掛けがある。
    最初のS&Mシリーズのような、明快さがなくなってる気が・・・。
    猛獣がいるのがわかったのかは不明。

  • Vシリーズ3作目。

    島田荘司の御手洗シリーズを思わせるダイナミックな絡繰り。

    登場人物は自分勝手なくせに友達思いで、翻弄される。
    冷静そうなふたりでさえ、人間らしさがほの見える。

  • 2011.7.1読了。
    シリーズものの本だったのかな?
    全く知らずにこれだけ読むととっても不親切で独りよがりな世界が繰り広げられる話。イマイチ

  • 三作目にしてキャラクターに愛着が持てるようになってきた。ラストのパラボラアンテナのエピソードが素敵。トリックは面白くない…

  • 再読です

    前回練無と共に長野でアルバイトをした、森川素直が阿漕荘に越してくる。
    この人物、常にマイペースというか、感情の起伏がほぼない。
    ただ、実は頭の回転が速いのかもしれない、と思わせる部分も・・・。

    事件は、バンパイアや狼男など、非科学的な噂の立つ屋敷で起きる。

    運悪く事件後に現れてしまった練無たち3人の空気の読めないところがあまりにも酷くて、読んでいてヒヤヒヤしてしまう。
    そして、警察が来た後に、キッチンに勝手に入り込んで飲食できる神経は、ある意味称賛に値する。
    とても真似できないね。

    無言亭の前でサッカーボールを蹴っているへっ君がちらりと出てくるわけだけれど、「四季」シリーズに出てきた、病院前で四季と話しサッカーボールを蹴っていた高校生とイコールかなと。

    ケーキを一番に選んでいい? と訊ねる紅子さんの可愛らしいところが出ている。
    彼女のお嬢様で無邪気な少女の部分。
    それとは対照的に。
    保呂草に対し、酒代を出すためだけの存在と言い切り、脅迫をする紅子さん。
    保呂草は、結構紅子を好きみたいなのに、残念。
    林には、どうやっても勝てないでしょう。
    しかし、この林という男。
    機千英が嫌いなのもわかるね。
    けれど、本当に存在するなら、女性にとってはきっと魅力的な人物なのでしょう。
    振り回されている二人には、同情します。
    林にしてみれば、二人に振り回されていると思っているでしょうが。

    建物のトリック的には、さすが森先生といったところですが、莉英が必死に隠していた獣? 的な物には、ちょっとなぁ・・・。
    乃南アサさんの「凍える牙」のときも同じように思ったので、こういうものを使ったトリックが個人的に好きではないみたい。

  • 紅子さんと保呂草さんの関係の発展がとても気になる。
    ただ、あまりに綱渡り過ぎるような気もするが‥。

  • トリックは見取り図があったからわかりやすかった。

  • 2009

  • 見取り図があれば四つ星だったかも。トリックはアンフェアでも、思わず星一つ追加したくなるような館です^^

    アンフェアって言ってもいちいち建物の描写が事細かだし、あ、ネタはその辺にあるのね、な見当の付けやすいかなり親切な(森ミステリィにしては)珍しい作品。
    初期に比べて読み手に歩み寄ってる感じするなあ。でもすべFみたいな探偵の独り合点な推理、嫌いじゃないよ!←犀川先生だからです^^←

    水槽から水が零れるっていう設定も今考えたら超親切。しかしフェアではない^^

    にしても保呂草さん、そんなに積極的だったっけ…?再読して一番印象違うよ…。

  • ▼未読/購入済
    ▼随時更新

  • この面白さってなんとなく反則感が漂うな。。

  • Vシリーズ第三作目。狼男がいるという邸のパーティに呼ばれた紅子と居合わせた保呂草。しかし、そのパーティのさなか、誰にも気付かれず密室の中、隣の部屋で無残な惨殺死体が発見される……。邸という古典的な舞台の作品で、海外作品に慣れ親しんだ私は読みやすかったですね。内容的には楽しく読めたからいいのですが、前半が事件開始、後半が事件解決という流れではあるのですが、肝心の中盤があまり事件に関係ないような展開が続き、事件が起こって事件が解決するというなんかあっけない感じをうけたのがちょっと残念です。トリックに関しては驚かされました。こんなトリックを言い当てられる人っているのかなあとは思いつつも(笑)

  • 保呂草さん怪しすぎる

  • Vシリーズ第3弾。
    2日で一気に読み終わってしまった…もったいないような。
    S&MシリーズよりもVシリーズの方が好きかもしれないと思う今日この頃。

  • Vシリーズ3作目。まだ慣れないのか、いまいち入り込めない。れんちゃんは好きなんだけど…読まなくてもいいかな?と思いつつ、森作品は私の中でのブレ幅が非常に大きく、どこでお気に入りの作品に出会うかわからないのでやめられない。最後は貪る様に読んだS&Mシリーズもはじめは苦手だったしねー。Vシリーズは今後どうなるか。

  • 保呂草曰く、
    「人はすべての現象に
    意図を見出そうとする」。
    まさにその通りだと実感。
    ミステリの楽しみ方は人それぞれで、
    私は積極的に謎解きを楽しむ
    タイプではない。
    なんだろう、どうなってるんだろうと
    ワクワクしながら読みはするけれども、
    物語と同じペースで
    ラストへ近づいていくのが楽しい。
    私ごときの予想できるような真実が
    最後に用意されでもしていたら、
    それこそ本を投げ飛ばす。
    やっぱり予想を裏切ってもらわないと。

    それでも頭の片隅では、
    提示された謎について
    ぼんやりと検討しているらしく、
    今作では見事にそこを突かれた。

    それにしても、これまで3作を読んで、
    このシリーズで一番印象的なのが
    保呂草のキャラ。
    彼は語り部のポジションにいる
    人物としてはかなり王道から外れてる。
    なかなか感情移入しきれない。
    というより、
    このシリーズは誰にも感情移入
    させないように作られているように
    思える。
    マイナス要素にはならないけど。
    むしろ今後の展開が気になる。

  • 400P
    初出:2000年1月講談社ノベルスより刊行
    初刷:2003年3月15日
    印刷:コウ済堂
    製本:千曲堂
    カバー装画:いとう瞳
    カバーデザイン:鈴木成一デザイン室
    最後の一文:「もう少し、生きていようと思う。」

全292件中 121 - 150件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×