月は幽咽のデバイス (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.31
  • (104)
  • (351)
  • (932)
  • (81)
  • (8)
本棚登録 : 4135
感想 : 292
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062736985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「オオカミ男が出る」という奇妙な噂がある屋敷。その屋敷内にあるオーディオルームで発見された、衣服が引き裂かれた凄惨な死体。オーディオルームは内側から施錠された密室状態。不可解な事件の真相に瀬在丸紅子たちが迫ります。
    Vシリーズ第3作。

  • 登場人物の名前が独特
    人の名前を覚えるのが苦手な私には名前と人物像がリンクするのに時間がかかってしまった

  • 事件の真相より、保呂草さんのことが分かってきたことが面白かった

  • Vシリーズ第3弾。

    紅子、保呂草と阿漕荘の面々が遭遇する凄惨な事件。ミステリとしては、なんとなく曖昧なまま。私が読み取れていないだけかもしれないけど、消化不良というか、モヤモヤしたものが残った。

    保呂草は胡散臭いし、練無は良いとしても、紫子はガサツでやっぱり好きになれないけど、紅子の魅力と、林や七夏との駆け引きがなかなかの見どころ。

    それでもなんだかんだシリーズ制覇を目指して読み続けるんだろうな〜。

  • 一作目S&Mシリーズはマッドサイエンティスト風味だったが、二作目Vシリーズはなんだかいろんな要素が混ざってきた。
    10巻全部でひとつの世界を形成するのか。
    各キャラクターの個性はより際立ち、キャイキャイとっても楽しそう。仲良しで同じマンションに住むっていいな。だけど、なんだか油断がならないという。
    この妙な緊張感がクセになりますな。

  • 部屋が昇降する仕掛けなのはミステリーらしくて良いですね。さらには、地下に猛獣まで飼われているとはなかなかすごい屋敷です。

  • なるほどそうきましたか〜
    猛獣と仕掛けのある部屋。
    事故なのか未必の故意なのか…
    ストローで飲める限界は10mだということに驚きました!笑
    あとでちょっと調べてみよう。

  • これ、本当に何にも覚えてないな…。パラボラのとこくらいで。

    3冊目にして思い出したけど、私、保呂草さんあまり好きじゃなかった!そうだった、そうだった〜!この巻でしっかり再認識!どっちかっていうと嫌いだ〜!!

  • 再読。話の冒頭の部分やある程度までの流れは覚えていたが物語の詳細はすっかり忘れていた。読み終わってからそういえばこんな結末だったなぁと再認識。正直言うとそこまで突飛な話ではなく細部が凝っているだけの話だとは思うが、森先生独自の上手い書き方で出来上がった小説だと感じられた。Vシリーズのキャラに萌えれる方には堪らない話(しこちゃんと練無くんのかけ合いとか、紅子さんと七夏さんと林さんの三つ巴とか)が多め。

  • キャラはだんだん個性的になってきて、保呂草の見えない闇の部分は面白い。
    ただストーリーはイマイチ。

  • 既読

  • わりとスイスイ読めました☆今回のトリックはちょっと…えぇ〜…って感じではありましたがf^_^;保呂草さんの活躍があんまりなくて最後なんか、あれいたの⁇って感じも否めないが…好きなシリーズになりつつあります。それにしても紅子さん&林さん&七夏さんの三角関係が気になる!トリックとは別に、今後に期待です。

  • Vシリーズ3作目。
    狼男が出るという噂のある屋敷の中で衣服を引き裂かれた凄惨な死体が発見される。
    しかし、現場は密室、室内中に散った血、そして水槽の側には大量の水。
    事件の真相に瀬在丸紅子が挑む。

    *****

    『今はもうない』(S&Mシリーズ)を読んだ時もまんまと森博嗣さんに「ヤラレタ!」と思ったけれど、また「ヤラレタ!」。
    物語を読み進める時点で、いや、この本を読もうと思った時点でかもしれない。
    私の頭の隅にある概念がごとんと重い音をたててまるごとひっくり返されちゃう感じ。
    ミステリとはこーいうものだ、犯人やトリックはきっとこーいうことだ、という基本軸をぐるりと動かされてしまう感じ。
    森博嗣さんにはまってしまう要因でもあるのだけれど、またまんまとひっかかっちゃったなぁと。
    さぁ、次も読むぞ。

  • 紅子と阿漕荘の面々が活躍する「Vシリーズ」の3作目。本作の事件現場は那古野市東部の豪邸・篠塚邸のオーディオ・ルーム。

    【あらすじ】
    建設会社社長宅で、婚約披露パーティの最中に女性が遺体となって発見された。発見現場は当時密室で、着衣に激しい損傷があり、部屋内には遺体を引きずり回した痕跡もあった。偶々パーティに出席していた紅子と保呂草は、異様な光景の中で、カーペットの一部が水に濡れていた点に注目する。

    【感想】
    大掛かりな舞台装置を用いたトリックが駆使されており、紅子による種明かしまでは全く予想できなかった。トリックが奇抜な分、物語の意外性は大人し目で物足りない感じがした。
    余談だが、練無の友人として前作に登場した森川も阿漕荘の住人に加わった。また、紅子と七夏のバトルも継続中である。当事者の林自身は鈍感ぶりを発揮しており、今後も予断が許さないようだ。

  • 過去の既読本

  • トリックはお、おう...という感じ。
    でもこの本の1つのテーマというか、言いたいことは分かる気がする。
    どっちかというとキャラクターを楽しもうってタイプな本だと思った。

  • やはり、なんともスマートでオシャレなミステリー。
    意味があると思われていた、殺人現場の状況が、蓋を開けてみれば偶然の産物だったとは。
    まさか、密室だと思っていた空間が、あんな方法で密室ではなかったとは。ホーンテッドマンションを思い出した。
    何度か思い込みを覆された。

    結局、最後まで、事故だったのか殺人だったのかは判然としない。それがまた、ざらりとした気味の悪さを残して印象深い。

  • 推理小説を読む時、読み手と作家の戦いのようなものが始まる。
    作家の仕掛けたトリックを読み手は解きあかそうと、糸口を探そうと躍起になる。

    でも、この本を読むと犯人(作家とも言える)との対決という意味でなく、事実を一つ一つ考慮し筋道立てて考えるという工程を純粋に楽しむことができる。

    /瀬在丸紅子の探偵ぶりが楽しめる一冊

  • 再読。
    Vシリーズ面白くなってきた。
    保呂草と紅子の怪しい感じとか、人間関係の謎が積み重なってきた。
    で、結局ペットの獣はなんだったのだろうか??
    ただの事故だったのか?
    真相は闇の中で終わってしまっているが・・・満足感はある。

  • こんなん分かるわけないですやん……。   
    17年前の作品に先入観固定観念を利用されしてやられた。       
    人間の脳はこれくらいじゃあ変わらないらしい。     
    なんだか不完全燃焼な終わりですが、なんだかんだ面白い。   
    2000年くらいならそろそろ携帯電話が出てきそうなものですが、このシリーズの間に登場人物たちが携帯電話を持つようになるのか、気になるところですね。

  • Vシリーズ3作目。

    このシリーズは、事件を追うよりも、キャラクター軸で楽しむのが良いと今作で確信。
    もちろん、森ミステリィらしさは随所に散らばっていて面白いのだけど、
    それを簡単に上回っていく登場人物の濃さよ。
    それこそ、S&Mシリーズで萌絵がツボだったのと異なり、このシリーズでは特定の誰かに肩入れするという感じではない。
    でも、これだけバラエティに富んだチーム他にないでしょう。
    阿漕荘+紅子のやりとりを追うだけで満腹になりそう。
    個人的に、紅子・七夏・林の三角関係の描写は苦手だけれども。

  • Vシリーズ三冊目。
    紅子の知人宅でパーティの最中、招待者の一人が死体となって見つかる。その部屋は特別仕様のオーディオルームで、発見時は密室と思われた。
    招待された紅子以外にもお約束のように別口で招待された骨董店森川姉と保呂草に後から呼び出された練無と紫子と森川がその館に勢揃い。しかも担当は紅子の元夫。
    毎度密室ネタは楽しいですが、正直紫子の軽口がうっとおしい。私の知ってる関西人と違うので、ややオーバーに描いてるのでしょうか。その対称としてかいるかいないかわからない森川に行動力もある結構男前な練無。
    おまけにどんどん紅子の元夫の林のひどさが目につきます。でも世の中こういう男の方がやはりもてるんだろうか。顔と頭か。でも不倫相手とはいえ、祖父江は嫌いじゃないです。あの紅子と張り合うやり取りもなかなか面白いです。
    相変わらず息子と会いながら動揺したのは祖父江のみ。淡々とした家族だなぁ。へっ君も久しぶりにお父さんに会えて、というのは…ないんだねぇ。

  • 事件そのものには不満がないでもないけれど、登場人物達のやり取りはやっぱり面白い。非常に評価が難しいけれど、こういうものだということは理解してきました。

  • 最初の設定からどのように展開するのか期待しましたが、終わり方はあまり納得できないというか、警察が気づくだろうって思いました。
    登場人物の個性がこのシリーズの持ち味だと思います。

  • VシリーズNO.3
    薔薇屋敷、月夜邸と呼ばれる屋敷には狼男が出ると噂があった。パーティに招かれた紅子達は、密室内で発見された凄惨な死体を発見する。

    このシリーズは以前のシリーズと違ってとっかかりがゆっくりとしている。それがこのシリーズとはいえ、なかなか慣れない。それでも読み進めると一気に最後まですすむから不思議。

    今回は、へっ君と紅子の会話や、保呂草の仕事についての話があったので少しずつ広がっているなと感じ、森川君は良い味出しているので次回に期待しています。

  • ミステリー的には、……それはありなの?的なラストやけど、七夏の娘がへっ君の妹という情報にニヤニヤした。
    なるほどね。そういうことね。

    もはやこのシリーズはキャラを楽しむべき作品な気がする。解説にもあるけど、キャラ萌え向け(笑)
    ちなみに私は犀川先生萌えです。ってシリーズ違うがな!
    Vシリーズではまだ犀川先生ぐらいハマれる人に出会えてません。
    保呂草はちょっとうさんくさいしなー。林はなんだかな感じやし。
    紅子さんかっこいいんだけど、七夏とのくだりがあんまりなぁ。
    強いていうなら練無かなぁ。萌えとはまた違う感じで好きなキャラ。

    で、次も読みますよ。もう森ミステリーの沼からは出れませんよ(笑)

  • 記録

    登場人物達の名前が難しいというか
    あたしには馴染みのない名前ばかりで
    物語は気になるのに
    全然読み進められなかった。
    トリックも難しくて
    途中あっだめかもと思ったけれど
    最後まで読み切れてよかった。

  • 3
    建設会社社長の家で起きた密室殺人事件の話。
    実際には殺人ではないが、真相は意外。金持ちの家は色々な仕掛けがあったりすごいペットがいたりするものなのか…人間関係な謎解きはあまり多くない。
    保呂草や紅子のアウトローな生活感が相変わらず面白い。

  • 今のところM&Sシリーズが優勢

  • 「保呂草が瀬在丸紅子に対して持ったイメージは、実にカオスだった。」このシリーズを読んでいる時に感じる違和感は、この保呂草が持っているイメージに原因がある。

     誰だってカオスな?イメージを持つ人と友達になりたくないだろう。なぜならば、人は相手の価値観などを推察しながら話を合わせているわけであるから、たとえば人格がコロコロ変わる人とは、安心して話ができないでしょう?それと同じ意味で、ヒロインがカオスな?イメージを持つ人だったらどうだろう。読者は、何の手がかりもなく、物語の行方を推察しなければならなくなるわけであるが、そのような読書は楽しいのだろうか(・・?

     私は、森先生が、ミステリー作家としては、「Who、Why、Howの全てを謎とする無謀な小説家」だとばっかり思っていたのですが、この理解は、全く的外れであったことが、『月は幽咽のデバイス』を読むことによって、ようやく理解することができました。
     森先生は「そもそもミステリーには、Who、Why、Howなど存在しなくても良いのだ」と考えていらっしゃるわけです。エピローグに保呂草潤平の回想として「人はすべての現象に意図を見出そうとする」と記述されているように、私たちは、現象に意図を見出すことによって、再発を察知し、防止したり適切に対処できるような気になって安心しようとするのですが、それをミステリーの世界に持ち込むことが、既成概念にまみれていることを、この作品で示しているのです。

     仕掛けとしては、S&Mシリーズの3作目に当たる『笑わない数学者』との近似性が認められますが、そこにオカルト的な謎を加えたところが新しさなのかな?しかし、森先生が超常現象を信じていないのは、明確なので、オチがそれでないことも明確なのが惜しいです。掃除機まで導入して証拠を押収しようとする鑑識が、仕掛けを発見できなかったということが一番の謎かも^^;

全292件中 31 - 60件を表示

著者プロフィール

工学博士。1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、エッセィ、新書も多数刊行。

「2023年 『馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森博嗣の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×