マンガ 「書」の歴史と名作手本-王羲之と顔真卿 (講談社+α文庫)

制作 : 魚住 和晃 
  • 講談社
3.33
  • (1)
  • (5)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 64
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062813365

作品紹介・あらすじ

あの名筆をいつも手元に!
文字の美に感動!
わかりやすいマンガと豊富な図版で、中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる!
甲骨文字から王義之、顔真卿の名筆まで知っておきたいエピソードが満載!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 書道史の大家が膨大な知識と資料で描く、日本人なら知っておきたい書の常識が楽しくわかる本!甲骨文字、金文、篆書、隷書、楷書、草書が中国の歴史とともに生まれてくるダイナミズムと、父を失った王羲之のユニークな個性、顔真卿の剛毅なエピソード満載!書家は書斎にこもって字ばかり書いていたのではなく、現実の政治の中で闘う人々だったことがわかる。「書」には彼らの人生に懸けた激しい思いがこもっている。

  • 728.22 ウ 登録番号8620

  •  伝説的な書家、王羲之と顔真卿、そして書にまつわるさまざまなエピソードを漫画と文章で説明している。

     わかりやすい。でもわかりにくい。

     漫画と文章で、時代が入れ替わったり、時系列があちこちに飛んだり。
     個々のエピソードはわかりやすいのだけど、その時代的な流れが非常にわかりにくい。
     
     いい内容なのにもったいないなあ。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

魚住和晃(うおずみ・かずあき):1946年生まれ。神戸大学名誉教授。孫文記念館長。きび美ミュージアム副館長。日中の書道史を研究。筆跡鑑定でも知られる。東京教育大学芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。文学博士。著書『「書」と漢字』(講談社学術文庫)、『現代筆跡学序論』(文春新書)、『書を楽しもう』(岩波ジュニア新書)、『書の十二則』(NHK出版・生活人新書)、『張廉卿の書法と碑学』(研文出版)、『書聖 王羲之』(岩波現代文庫)、『書道史 謎解き三十話』(岩波書店)、『マンガ書の歴史【殷~唐】』『マンガ書の歴史【宋~民国】』『マンガ「日本」書の歴史』(以上編著、講談社)など多数。

「2024年 『日本書道史新論 書の多様性と深みを探る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

魚住和晃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×