泳ぐ者

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (15)
  • (33)
  • (21)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 226
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103342342

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「半席」の続編。今回は長編。
    永々御目見以上の旗本になるべく勘定所入りを目指していた徒目付の片岡直人は、上役の内藤雅之から正式の御用ではない『頼まれ御用』で様々な事件の『なぜ』を探っていくうちに『なぜ』を『見抜く者』としての道を進むことを決めた…のが前作の話。

    今回もまた内藤から様々な『頼まれ御用』を請け負うのかと思えば、いきなり内藤が『遠国御用』として出向いた長崎での海防に関わる話が語られる。今回は政治絡みの捜査になるのか…と少し意外に思いつつ読み進めると、結局は二つの事件の正式な『御用』=捜査を行う話に落ち着いた。このテーマが分かるまであれこれ遠回りさせられて読み終えるのに時間がかかった。

    二つの事件はどちらも下手人は捕まっている。表向きの御用だけにあとはどうとでも片付けられるのだが、直人はここでも『なぜ』を明らかにせずにはいられない。

    一つ目は老齢の元勘定組頭が三年半前に離縁を申し渡した妻女に刺殺された事件。
    そして二つ目は願掛けのために大川を毎日泳いでいる男が満願直前に御徒に斬殺された事件。
    実は二件とも、直人は人の死に関わっている。
    一つ目の事件では捜査で分かった『なぜ』を下手人である妻女にぶつけた直後、彼女は首を吊って自害した。
    そして二つ目の事件では泳ぐ男を見咎め事情を聞いたのだが、満願まであと二日と聞き目溢ししたところ翌日に男は殺された。

    特に一件目の事件では直人がたどり着いた、元妻を思いやる夫の気持ちを彼女にぶつければ彼女の本心が聞けると自信を持っていたのにアッサリとかわされた挙げ句に自害されてしまい、その後しばらく『なぜ』を『見抜く』ことそのものに興味を失ってしまう。

    しかしここで直人の気を引き戻してくれるのが上役の内藤。前作で直人とのある取引代わりに勘定入りの話を潰したのに、今度は海防担当への異動話を持ってくる。実は勘定所の組頭もまだ直人を諦めてはないらしい。地味なように見える直人だが実は出来るヤツとして有名なようだ。
    そんな時に出会ったのが大川を泳ぐ男。直後に直人の目の前で男が殺されたこの事件を追うことで、直人は再び『なぜ』を『見抜く』道を進むのか。

    捜査を終えてみれば二つの事件とも『心の裡に鬼を棲まわせた』者の話だった。下手人だけでない、被害者も周囲もみな何かしらの『鬼』が棲んでいた。
    その『鬼』を『上手に飼い馴らして』いれば事件が起きなかったという訳ではなく、むしろそのために事件が起きたというのも興味深い。
    己の嫌な部分を隠し通すことだけが美徳ではない、逆にきちんと表に出すことで別の結末があったのではと思えた。

    ミステリーとしては興味深く読めたが、何しろ『心の闇(くら)がり』の話なので結末含めて救いがないのが辛い。しかも直人が『なぜ』を追及した結果、死に至っているのだから堪らない。ますます覚悟をもって『見抜く者』としての道を進むしかなくなったようだ。
    また前作同様どうも言い回しがまどろっこしいのが気になった。そのせいかテンポ良く読めなかった。

    前作で直人に事件を紐解くきっかけをくれた沢田源内にも悲しい転機が訪れていた。彼のことだから『鬼を棲まわせる』ことはないだろうが、あの飄々とした姿は見られるだろうか。

    ※「半席」レビュー
    https://booklog.jp/users/fuku2828/archives/1/4103342331

  • 「半席」の続編。
    青山文平は今年の夏から読み始めたが、どの作品もハズレが無く読後感も素晴らしい。こういう出会いがあるから読書はやめられない。

    以下Amazonより-------------
    毎日決まった時刻に江戸の大川を泳ぐ男。些細な光景に〈未解決の闇〉が広がっていた――。人の心と過去を抉る慟哭の時代ミステリー。

  •  離縁して3年半経ってから、死の床に就く前夫を刺殺した女。十月なのに毎日決まった時刻に大川を泳ぐ男。表面的な「真相」でもいいのに、腑に落ちぬ思いを抱え、なお追求する直人を突き動かすものは何か。人の「思い」を本当に理解することはできるのか。当人さえわかっていないこともあるのに。……とぐるぐるしてしまう。わかるはずがないと割り切ったうえで、わかろうとする姿勢が大事かと思う。
     

  • 小説新潮2020年4〜12月号掲載のものを2021年3月新潮社刊。シリーズ2作目。片岡直人と上司の内藤雅之が登場する、半席の続編。と言っても、前巻とは突っ込みの深さが、違っているように感じました。泳ぐ者をめぐっての情念ドロドロの深〜い謎解きと夫殺しの武家の妻事件の探索は、興味深く、面白かったです。

  • 2016年に出版された若き徒目付の片岡直人を主人公にした短編集『半席』の続編です。
    今回は長編で、前後半でそれぞれ1つの事件が描かれます。後のテーマは直人の目の前で行われた殺人事件。正気を失い被害者を自分が苛め殺した男のお化けと間違えた犯人が切り殺す。ただ、直人は被害者が切られる直前に笑ったことに引っかかり「なぜ?」を追い始めます。
    一種の心理ミステリー。それによって犯罪や処罰そのものが変わる訳では無いのだが「真の動機」を探るうち、思わぬ背景が見えて来て、さらにその裏には・・・と物語は深く深く沈んで行きます。
    切れ味鋭いというよりも重く力強い文体で記される本書はミステリーとしての出来も良い。しかし、「心理」物ゆえに設定を江戸時代に置く必要はあまり感じられない。それを補う目的か、江戸中期以降の諸外国の急接近と、それにより重要になった海防の話が、本筋のミステリーに沿う形で時勢として語られる。
    『半席』を読んだ時、青山さんにとってこのシリーズは藤沢周平さんの「用心棒日月抄シリーズ 」のような位置付けかもしれないと思いました。でも、この作品を読んで少し変わりました。藤沢さんの場合、本筋は別に有って「用心棒日月抄シリーズ 」は軽く楽しみながら書いた作品だと思いますが、こちらのシリーズは少々重すぎ。むしろ青山さんとっては本筋なのかもしれません。

  • 前作『半席』の読後感が良かったので
    続きに手を出してみました。

    内藤の下での「頼まれ御用」仕事の意義を
    彼なりに納得して行うようになってきた片岡。
    ところが、その内藤が仕事で遠方にいるあいだに
    請け負った事件の解決が腑に落ちず
    気鬱から体調を崩す始末。

    そんな片岡に、戻ってきた内藤は
    少しずつせまりくる「外敵」の話を聞かせて
    あえて別の興味を与え
    「しくじったらしい御用」も
    「いずれ見えるだろうよ」と諭す。

    そんなとき、別の仕事で大川にいた片岡は
    下手な泳ぎかたで川を渡る町人を見かけ
    不穏なものを感じて声をかける。
    男は祈願成就のために泳いでいると言うが…。

    今回もまた、事件の真相が解き明かされたとき
    ボタンの掛け違えがなければ…
    という思いがしてなりません。

    内藤さまとの飲みの席の雰囲気もいいし
    源内と内縁の女性の話も、じわりとくる。

  • 外国の影響が避けられなくなってきている時代の罪を犯した者の 何故 を問う仕事に従事する一人の侍を描いた作品。動機は簡単に見える事件の背景にある 何故にこだわり、追究していく。そこには、当初思いもしなかった深い動機が隠されており、それを掘り下げていく。事件は地味で主人公のキャラや拘りも今一つ理解に苦しむのだが、なぜかページをめくる手が止まらない。淡々とした中に深い人間観察があり、そこに読者を惹き付ける魅力が有るのだろう。ラストの締めくくりが最高に良い。

  • 説明表現が硬いんだな。

  • 著者初読みでした。「重厚さ」にびっくり。「心の裡に棲む鬼」を探し出し、真実?を突き詰める主人公。「人の心に棲む鬼」を巡って。彼方にあった鬼が、実は此方にも別の鬼がいた、、、。 本作がこのシリーズ2作目とのこと。一作目も「覚悟」を持って読みたいと思います。

  • 読み進めるに従ってだんだん遣る瀬無い気持ちに、そして最終章では又第1話の蒸し返し辛くて、やるせない作品だった。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家

「2022年 『ベスト・エッセイ2022』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山文平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×