墨のゆらめき

著者 :
  • 新潮社
3.93
  • (208)
  • (460)
  • (234)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 3340
感想 : 364
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104541089

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 三浦さんの本はやっぱり読みやすい!そして面白い!

    書を見て、感じることって実はあんまりないんですけど(書道習っていたくせに)この本を読み、書から感じるセンスすごいな、そんなふうに感じられたら良いな‥(というか、そういうふうに感じる方は実在するのか?)と思った。

    本筋とは関係ないが、
    続の家族に対するきちんとした思いやりある対応に、己を振り返って反省した…
    三浦さんの書く人達は、日常をきちんと生きて、お金の使い方も真っ当だと思う。
    チカも競馬というギャンブルしてたりするけど、それは趣味の範疇。人に迷惑かけてないし、何かお世話になった方にはきちんとお礼をしたり、感謝の気持ちを表せるようにお金を使っているのが素敵だと思う…。
    そういう人間にならなきゃな、って思ったし、そういう風に生きているチカに癒された。

  • こういうのが、今、読みたかったんです。

    呑気のようで(何度もクスクスした)、その呑気は抜き差しならない経験に実は支えられていた。

    薫、続。そして、子ども。

  • 読み終えた時あたたかい気持ちになった。
    ホテルマンと筆耕士の書道家という関係の二人。
    いろいろなやりとりが面白くお互いを思いやっているところが伝わってくるところがよかった。
    タイプは違うが人間的にそれぞれ魅力がある二人。
    遠田の書く字をみてみたいな。

  • しをん先生らしさ爆発。
    好き。
    書家、筆耕士というお仕事ものの側面もありつつ
    人間と人間の物語。
    シリアスなものを抱えている遠田に、どこか呑気で温かいチカ。
    チカと遠田さんの不器用な友情、いや、相棒に乾杯。
    存在感抜群のカネコ氏もラブ。

  • ホテルマンと招待状や宛名書きなどを仕事とする筆耕士との友情話。
    筆耕の他、書道家と言う本来の姿に友人として魅入られていく。
    後半はそんな2人の育ちの違いにちょっと重い感じになるが、それもまた繋がりを強くした様で。
    最後はほんわか感に満たされた。

  • ぶっ飛んでるけど訳ありそうな遠田さんの過去は、やっぱりなかなか凄絶・・・でも師匠とおばあさん、組長、いい人達と出会えて書道で生きれるようになれてよかった。
    一級止まりであきめた書道、
    やっぱりいいなぁ書きたいなぁ・・・
    続力さんとのコンビがいい!
    笑っちゃうし感動しちゃうし
    代書屋、是非ともシリーズ化希望。
    三浦しをんの文章はすっと入ってきて
    ぐっと掴まれて、言葉の表現も好きだ、
    面白かった。

  • わりと現実感のないキャラ設定ではあったけれど、墨汁の瑞々しい香りがしてきそうなほど、言葉から力強く伝わるものがあった。
    結構前に読んだので細部はあいまいだが神がかった達人と、努力を惜しまない主人公が成長していくという王道ストーリー。夢見るゾウとかドラえもんのような、ほぼほぼ
    起こりえない状況ながら、ついついのび太くん目線で共感してしまうやつ。

    実は書道をしている。いやいた、だ。
    絵画はセンスや感性だと思うけど、書は人生を写す。
    文字の美しさは、絵画と違って現在進行形でどこまでもついてくる。文字とぶつかると大抵は挫折をする。
    これは思い切って言うが正解が存在するからだ、と思っている。

    パソコンのフォントはまず正解。
    書簡の文字も当然正解。
    国語の先生の黒板の字もほとんど正解。
    隣の席の事務員さんがなんだかかわいく見えてくるキレイな字も大正解や!
    伝達、を解釈させる絵とは、決定的にちがう、伝達を補う力を持っているからだと思っている。
    なんて思いついたことを書いてるけども、つまりは、コミュニケーションに通じているってことなんだろうと思う。

    それを極めることは、すなわち、人間関係を極めることに匹敵するんやー!
    とも思った。

    それが楽しめた、この作品はある意味異質だった。
    とめはねっーとか読んでないから自己満評価だけども。
    80歳頃から一瞬で師範までのぼりつめた祖母は、亡くなる2,3週間前から部屋を完璧に整えていた。
    私はそうなりたい。

    そうなりたいけど、なれないことに落涙してしまうような忙しさが心を塞ぐ。
    いま、24時間書道にかけれる余裕をもらったら、
    たぶん24分くらいしか机に座っていないと思う。
    まさに、のび太くんがここにいる。

    これもう言いたくないけど、書は、心を写すもの。
    私デスコミですーな人が多くやってる印象だろうけど、究めた人ほど、ものすごく雄弁に生を語る。
    それが、この作品からも力強く伝わってきた。

  • 書家の遠田とホテル勤務の続が、お互いにリスペクトし合い友になっていく過程の物語。2人のやりとりが面白く、登場する小学生、元従業員、親戚、ネコの存在も温かくて優しい。書という知らない世界への関心も高まった。遠田書道教室、三日月ホテルで働いている2人を見たい、そんな気持ちにさせられる。

  • まほろ駅前多田便利軒を彷彿とさせるような2人組。真面目にお仕事に取り組んでいる姿も両名ともかっこよい。書に纏わるうんちくも楽しくて、心地のよい文章に夢中になって読んでいたらラストにかけて暗雲がたちこめてきて。緩急の付け方もホント素敵で三浦しをんさんワールド万歳‼️
    続編出たら追いかけて行きたい作品だなぁと。しまじみ。

  • 実直で人当たりが良く、控え目なホテルマンと、イケメンで自由気ままに見える謎の書家の軽妙なやり取りが面白くて、一気に読める。
    全然共通点が無いのに、波長が合い、まさに相棒のような2人の今後も知りたくなるような、読後感が温かい作品

全364件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』で、デビュー。06年『まほろ駅前多田便利軒』で「直木賞」、12年『舟を編む』で「本屋大賞」、15年『あの家に暮らす四人の女』で「織田作之助賞」、18年『ののはな通信』で「島清恋愛文学賞」19年に「河合隼雄物語賞」、同年『愛なき世界』で「日本植物学会賞特別賞」を受賞する。その他小説に、『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』等がある。

三浦しをんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×