赫眼 (光文社文庫 み 25-3)

著者 :
  • 光文社
3.58
  • (37)
  • (84)
  • (89)
  • (16)
  • (4)
本棚登録 : 654
感想 : 94
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (298ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334746452

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ホラーとミステリーの融合が特徴的な三津田信三氏の短編集。
    ミステリー要素が含まれるものもあるが、殆どが謎が解けても恐怖は続く、ホラー短編集である。
    主人公はほとんどが三津田信三氏であり、他作品の名前が出てきたり、死相探偵の短編が入っていたりと、ほかの作品を読んでいるとさらに楽しめる。
    三津田作品は追われる描写が素晴らしいと思っているので、表題作「赫眼」の追われる描写が怖かった。

  • ノンシリーズのホラー短編集ですが、シリーズの登場人物が出ていてスピンオフでもあるようです。基本、ホラーは平気なのですが、物語として読むから楽しめるのであって、自分に降りかかることを思ったらのんきに楽しんでいられないものですね。表題作のラスト一行で横っ面をたたかれた気がしました。怖かった…。全部で8編ありますが、なんと途中に実話?が4つ挿入されていてそれがまた怖いのです。実は著者のシリーズが積読で腰が引けたのですが皆さんの感想を拝見するとこれほど怖くはないようなのでほっとしています。積読解消しなくちゃ

  • ホラー短編集。
    ホラーと言うよりも怪談と言った方が合っている気がする。
    表紙の女の子、こっち見ないで欲しい。怖い。
    『赤』の漢字を『赫』にしているところがまた怖い。

    三津田信三は私の怖いツボを、とことんと突いてくる。
    ホラー小説って、どうして夜中に急に読みたくなるのでしょうか。

  • 8つの短編と4つの超短編。

    結末まで読むとそんなんでもないけれど、途中はどう転ぶかが分からず怖い。
    夜中に読んでいたせいもあるけれど、読んでる最中はかなり怖かった。
    今度はこれを読んだあなたのところに…!形式は呪いを押し付けられたような最後にやられた感があって不快。
    怖い…。

    表紙の女の子も怖い。
    見た目は子供なのに顔は化粧してる大人っぽくてその歪さが怖い…。

    怖いしか書いてないな。
    それくらい怖々読み進められた。

    作者の体験談のような文章が多くてこれは現実にあったことをもとにしているのかどうかが判断つかないところもよかったのかも。
    ミステリーっぽい現実的な謎解きも面白かった。

    なかなか怖さを味わえたので、他の作品も読んでみたくなった。

  • ホラー短編集。身近にありそうな風景に絡んだ話ばかりで、より怖く感じた(ノω`*)怖いのに一気読みしてしまった。2017.02.27読了。

  • 怖いのー。ほんとにこの人の本怖いのー。

    新耳袋とかも読むけど、こっちの方がめっちゃ怖いー。
    だがそこがいい。

    何が怖いって、もうどこまでがほんとでどこからが創作なのか全然分からないところ、さすがに赤まなこはわかるけど、ライター・編集者の経験を生かした話とかほんと現実感がやばすぎ。

  • これ、思ったより怖いよー。結構どれもいい雰囲気出してると思った。

  • 合わせ鏡の地獄が一番印象に残っています。私も祖母や母に、合わせ鏡を決して覗いてはいけないと言われて育ってきたので、私にとって現実味のある話になりました。

  • ホラー短編集。
    やっぱりよくわからないものに対する恐怖というのは強いなとおもいました。正体や意図が全く不明だからこそ怖いというか……。
    表題作をイメージしているであろう表紙も怖いです。少女なんだか熟女なんだかわからない顔つきが不気味。

  • じめっとしていて怖さが這いずって来る感じだった。

全94件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

三津田信三
奈良県出身。編集者をへて、二〇〇一年『ホラー作家の棲む家』でデビュー。ホラーとミステリを融合させた独特の作風で人気を得る。『水魑の如き沈むもの』で第十回本格ミステリ大賞を受賞。主な作品に『厭魅の如き憑くもの』にはじまる「刀城言耶」シリーズ、『十三の呪』にはじまる「死相学探偵」シリーズ、映画化された『のぞきめ』、戦後まもない北九州の炭鉱を舞台にした『黒面の狐』、これまでにない幽霊屋敷怪談を描く『どこの家にも怖いものはいる』『わざと忌み家を建てて棲む』がある。

「2023年 『そこに無い家に呼ばれる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三津田信三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×