同姓同名

著者 :
  • 幻冬舎
3.47
  • (51)
  • (175)
  • (207)
  • (35)
  • (8)
本棚登録 : 1513
感想 : 168
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344036789

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大山正紀が大山正紀を妬んだり、羨んだり、嫌ったり、いじめたり、襲撃したり、説得したり、裏切ったり、出し抜いたり、殺したり。「大山正紀」がゲシュタルト崩壊しそうな作品。悪い方の有名人と同姓同名で人生を狂わされるという問題は確かにあるかも。

  • うーん。娯楽として読むには複雑で楽しめなかったかなぁ。
    他の方のレビュー見ると、最後のどんでん返しがすごい!みたいのが多いけど、どう、どんでん返しなのか分からない。あ、そうなのね?と思ったのみ。
    なので、やっぱりちゃんと物語を理解してないのかも。
    内容は面白いし、決して悪いわけじゃないんだけど、試験で、それぞれの大山正紀を説明し、犯人を示せ。みたいな問題を解かないといけないみたいな状況でもない限り、長くて読み返す気になれない感じ。
    娯楽として読むには気軽感が欠如してる。

    余談ですが、どの大山正紀が何をしてどう、と説明サイトがあればそれを読んでスッキリさせたいと思い探してたら、幻冬社が実際に 大山正紀同姓同名被害者の会 というサイトをプロモーション用に作ってて、おーーっとなった。
    (望むような説明サイトは今のところ見つかってない)

  • 混乱するとは思ったけど、予想以上に混乱した。登場人物、ほぼ全て大山正紀!
    しかもあの手この手でさらに混乱をきたすようなしかけにまんまと振り回され、え?どの大山正紀?状態。
    書く方も大変だったろうなー。
    自分もありきたりな苗字+名前で、病院では生年月日まで確認されたり、検索したらそこそこの同姓同名さんがヒットする。
    悪いことは出来ないし、してほしくないな、と…。

    もう一度読むか、いや、もう無理。

  • みんな同じ名前だから、人物像がなかなか浮かばなかった。内容は…良かった。みんな自分なりの正義を振りかざしている。それが正しいと思ってやっているとか、ほんとにそうだと思う。
    が、猟奇犯と同姓同名でそんなに人生狂うかな?
    それで、名前聞いて「無理」とか言う人いるかな??そこは疑問。学校でいじめの素になるのはありそうだけど。。

  • 同姓同名の人が登場人物ゆえに、あなたはどの大山さん?となるのをスルーしていかないとなかなか先に進めない。。。

    SNSによる誹謗中傷に対する考えとかテーマは面白かった。
    犯罪者と同姓同名、という着眼点もなかなか面白かった。

    2021.4.4
    45

  • 03月-27。3.0点。
    「大山正紀」が幼女を殺害。同姓同名の登場人物達が、被る出来事についての小説。

    ネット時代の小説な感じ。着眼点は面白い。
    ただ登場人物が多く、見分けが付きづらい。トリックを仕掛けているのだろうが、いかんせん名前が同じなので、ちょっとわかりにくかった。

  • 図書館で借りた本。6歳の女児惨殺事件の犯人は16歳だった為に名前は非公開。SNSやテレビでも話題の事件で反響が大きい。そして犯人の実名が判明し、大山正紀と分かる。全国の同姓同名の男性たちは、大山正紀が刑期を終え世に放たれると同姓同名被害者の会を立ち上げ犯人を探し写真を撮り、自分たちは同姓同名だが犯人ではない事を世に知らしめようと策を練る。だが被害者の会には不穏な動きもあり…と言う話で、大山正紀がたくさん登場するせいか大変読みにくい話ではあった。だがアイデアは良いと思ったのと、最後のどんでん返しは無い方がよかったとは感じた。

  • おもしろかった。登場人物全員が同姓同名って、理解できるのか半信半疑だったけど、場面ごとに、異なる大山正紀の立場で転換していって、テンポも早いからしっかり没頭できて、のめり込んだ。
    あり得ない設定だけど、ネットを介した同調圧力とか承認欲求とかイマドキの社会問題が詰め込まれていて、自分の身に起こりうる怖さも感じる。
    最後は、そうだったんだ!という驚きの結末。まさに、アクロバティックな展開だった。

  • 「同姓同名」というテーマだけで、こんなにも広げられるのか!と驚き。読み応え抜群。

    最終的には同姓同名であっても、名前の由来や、つけられた時の思いはそれぞれ違って、だからこそ名前は唯一無二のものなんだと前向きな気づきができていたのでよかった。

    あと、エピローグでこんなにどんでん返しがあるとは…
    エピローグは付け足された締めであり、あまり重要なものではないと思っていたので、その概念が覆された。

    もう1回読むとまた違う面白さがありそう。

  • 同姓同名。こういうこともあるのか…とは思った。
    何者かになりたい何者でもない人たちとか、承認欲求とか、ネット社会とか、今時な問題。コロナまで。
    ちょっと詰め込みすぎな印象。
    社会問題が全面に出過ぎて同姓同名っておもしろいテーマが霞んでしまった感じ。
    同姓同名ばかりの登場人物を文章で表現する、それを理解しながら読むのはなかなか難しかったのかな。

    登場人物のほとんどが大山正紀。
    しかもどの人が中心に進む…というわけでもなく、ほとんどワンポイントの身体的特徴か身分でしか表現されないから、単純に覚えられないのと感情移入がしにくい。
    あとフィクションだから現実的じゃなくてもちろん良いんだけど、こんなにすぐ集合できる範囲に大山正紀さんってこんなにいる?とか、各エピソードの会話の内容とか、ちょっとハマれなかったのかも。。。
    ガラスを割ってアパートに入って証拠を見つけるってのはちょっと引いてしまった。

    映画とか映像にしたら面白いテーマなのかな?

全168件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1981年、京都府生まれ。2014年に『闇に香る噓』で第60回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。同作は「週刊文春ミステリーベスト10 2014年」国内部門2位、「このミステリーがすごい! 2015年版」国内編3位と高い評価を受ける。著書に『生還者』『難民調査官』『真実の檻』『失踪者』『告白の余白』『緑の窓口 樹木トラブル解決します』『サハラの薔薇』『法の雨』『黙過』『同姓同名』『ヴィクトリアン・ホテル』『悲願花』『白医』『刑事の慟哭』『アルテミスの涙』『絶声』『情熱の砂を踏む女』『コープス・ハント』『ロスト・スピーシーズ』などがある。

「2023年 『ガウディの遺言』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下村敦史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×