エレジーは流れない

著者 :
  • 双葉社
3.40
  • (84)
  • (288)
  • (435)
  • (80)
  • (8)
本棚登録 : 2944
感想 : 359
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575243970

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 三浦しをんさんがとても好き
    深い話も軽めの話しもみーんな好き

    これは玲君には悪いけれど
    (かなり深刻な家庭環境)
    クスクスにんまりしながら読みました

    『神去なあなあ日常』の雰囲気
     
    ♪もっちもっち、もちゆ~
    カバーの表紙 いいですね
    そして それをめくると出てくる
    『もちゆ温泉まんじゅう』
    あまりおいしそうではないのがすてきです

    三浦しをんさん とても好きです

    ≪ 夢・希望? なくて悪いか 青春に ≫

  • 残念ながら本作に入り込むことができませんでした。個性的なキャラクターが動きまわってはいますが、中々共感できずにいつのまにかお話が終わってしまったようです。
    好みの問題かとおもいますが、個人的には星三つです。ストーリー中盤は少し面白くなってはきていたのですが…。

  • 最初はちょっと不思議な高校生のお話なのかと思った。
    地元の仲間たちとの掛け合いは懐かしい感じがした。
    餅湯の街が熱海と重なり、街を思い浮かべて、あーこの辺かなぁみたいな

  • 主人公の怜をはじめ、登場人物それぞれが個性豊かで、それでいて愛が溢れてて好感を持ちました。自分的には伊都子さんの淡々とした愛情深い振る舞いが大好きです。

  • ❇︎
    観光名所と表現するのは難しい、鄙びた温泉町の
    商店街を舞台に、些か変わった家族関係で育つ
    主人公(怜)が友人や周囲の人との関わりを通して、
    将来の道を見つけてゆく成長の物語。

    ーーーーー
    なりたい職業はなく、行きたい大学や学びたい
    勉強もない。
    真面目で勤勉だけど何かに夢中になることの
    ない主人公は、二人の母親がいるという少し
    変わった家族で育ってきた。

    二人の母を気を遣ってその理由を尋ねることも
    できず、かと言って悲しませたくないために
    大きく道を外れて不良にもなれない怜。

    それから先、どう生きて行けばいいのか悩み、
    流れるに任せて過ごす怜は温かい人たちに囲まれ、
    支えられて生きてきたことを知る。

    心温まる優しいお話しでした。

  •  舞台は餅湯温泉という小さな温泉街を持つ海辺の町。その町の土産物屋の1人息子の怜が主人公。
     少しばかり気が弱く内省的なところがある男子高生・怜の高2の秋から高3の夏までを描く。

          * * * * *

     さすが三浦しをん作品です。登場人物がみな個性的で主人公の周りにバランスよく配されていたと思います。
     まず竜人をはじめとする仲間たち。
     実にパワフルで明るく友だち思いです。少し老成した伶にとって彼らの果たす役割は大きかった。

     次に怜の2人の母親。土産物屋を切り盛りする「おふくろ」・寿絵と、東京の実業家で月に一週間だけ餅湯を訪れ怜と過ごすことを楽しみにしている「お母さん」・伊都子です。
     なぜ母親が2人いるのか。その事情は終盤まで明かされず、読み進めるモチベーションにもなっています。この辺もうまいと思います。

     本作は、高校生が自己を見つめ、自分の夢や適性に気づいて進路を定めるというありきたりの青春ストーリーでないので、最後まで楽しめました。この捻りぐあいも三浦氏ならではだと思います。

     ラストの収め方が少し軽すぎて物足りなく感じるけれど、これは続編を予定しているためだと見ました。
     そう考えれば、伊都子の屋敷の執事的な存在である慎一や、怜の父・重吾などを正体がよくわからないままにしていることも納得できると思うのですが……。

     また、怜たちのその後も気にかかりました。おそらく先行きを悲観したくなるようなことにはならないはずだとは思います。餅湯にエレジーは流れないでしょうから。

     だから大学進学組の5人には、全員合格して東京での新生活に突入して欲しい。
     怜と藤島、丸山と心平はそれぞれ同じ大学 ( 有名私大の経済学部と私立美大 ) だと思いますが、どんな挫折をしどんな成長を遂げるのか。それに竜人と愛美 ( 中堅レベルの女子大っぽい ) の遠距離恋愛の行方はいかに。彼らの青春の1ぺージがどう描かれるのかが気になります。

     さらに、東京に本拠を構える伊都子と怜の親子関係の深まり方も見逃せません。

     ともあれ次回作は東京に舞台を移した、怜と仲間たちの大学生編をぜひお願いしたい! 期待しています。

  • 高校生の青春物語といってしまうにはもったいない。
    しっとりしすぎず、かといって能天気に明るくない。
    人と関わることの大切さが伝わるのではないかな。
    エレジーはそう来たかという感じでした。

  • 思う存分にはしゃぐ高校生の日常、頼もしくて勇敢な姿にあっぱれです。

    「迷惑のかけあいが、だれかを生かし、幸せにすることだってありえる。」
    高校生のときにそれを経験し、そう感じられたことに脱帽です。
    2021,6/18

  • <✖>
    なんだか暗そうな本かもなぁ,と読み始めた。が,予想不能だ。でも僕は三浦しをん君がデビューしてからの作品を残らず全部読んでいる(かもしれない)であろう自信がある。だからと云ってやはりわからない。” エレジー ” なので音楽の話だろうか・・・。

    もしかしたら『舟を編む』以来初めてのしをん作品ってことはなかろうが,それでもかなり久しぶりに読むのだろうな等と思いつつ,あれなんだか以前のしをん作品と雰囲気が違うかもな,と漠然と考えながら読んでいたら,いつの間にか端折終りしていた。こりゃ参ったぜ。笑う。笑う。大いに笑う。

    さてここで新型コロナバイラス禍津についての僕のいつもの一考察である。本書は2020年6月まで某誌に連載された小説作品の単行本化である。従ってその終盤は世界中が新型コロナバイラス禍津にみまわれていた。しかしこの作品ではその事については一切触れていない。”触らぬバイラスに祟りなし” だ。もっと云うとミステリーを筆頭とする多くの小説作品をコロナバイラス禍津の環境下で書くのは大変にむづかしいのだろうと勝手な読者の一人として思う。全員残らずマスクをしていて,なるべく人と会わない話をしない,などという状況下で従来スタイルのままの小説作品が成り立つわけがない・・・! と今は思えてしまう。そしてこの言わば ”コロナバイラスの壁” を突き破った作家こそがアフターコロナ,ウイズコロナ時代を先導するのだ。書けない作家はいづれ廃れる。残念だが。またも高言だった,すまぬ。

  • 【地上の物思いなど一顧だにせず花火が上がる。】【どれだけの知恵と力と金を手に入れても、心があるかぎり、たぶんだれしもが、ときにだじろぎ、みっともなく慌てふためき、弱気になってしまうものなのだろう。】 二人の母親を持つ怜と仲間たち。ああ、青春だ。【自身のもやつきを丸ごと受け入れて安らぐことなどできず】もやもやが常に心のどこかを占領してる。懐かしい苦いような甘いような気持ち。大人になっても丸ごと受け入れることなんて難しいもんだよ。がんばれ、怜。みんな、がんばれ!

全359件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』で、デビュー。06年『まほろ駅前多田便利軒』で「直木賞」、12年『舟を編む』で「本屋大賞」、15年『あの家に暮らす四人の女』で「織田作之助賞」、18年『ののはな通信』で「島清恋愛文学賞」19年に「河合隼雄物語賞」、同年『愛なき世界』で「日本植物学会賞特別賞」を受賞する。その他小説に、『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』等がある。

三浦しをんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×