ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (3)

  • 静山社
3.92
  • (2347)
  • (1168)
  • (2777)
  • (43)
  • (6)
本棚登録 : 13963
感想 : 1033
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784915512407

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最後のどんでん返しから、ハリー達が奮闘するシーンはとてもワクワクした

  • 学生時代、ご飯食べるのもトイレ行くのも忘れて、夢中になった思い出。

    また読みたいなぁ。。。

    たぶん、本はここまで読んだはず!!

  • 言葉や思いや縁が「魔法」と表現されてるのがとても好き。
    この辺からスネイプも好き。

  • どんどん面白くなっていく感じ。
    1作目の「賢者の石」は、まだなんとなく子供向けっていうのが頭にあったんだけど、面白くなってきたわ~。
    この後、映画の方も見る予定。やはり金曜ロードショーには間に合わなかったけど、今のところ週1冊ずつ読んでる。
    前作も思ったけど、終わり方が良いな。優しい気持ちで本を閉じれるっていうか。
    続きも楽しみ。


    ***
    夏休みのある日、ハリーは13歳の誕生日を迎える。あいかわらずハリーを無視するダーズリー一家。さらに悪いことに、おじさんの妹、恐怖のマージおばさんが泊まりに来た。耐えかねて家出するハリーに、恐ろしい事件がふりかかる。脱獄不可能のアズカバンから脱走した囚人がハリーの命を狙っているという。新任のルーピン先生を迎えたホグワーツ校でハリーは魔法使いとしても、人間としてもひとまわりたくましく成長する。さて、今回のヴォオルデモートとの対決は?

  • ディメンターが登場する。ハリー・ポッターはディメンターにやられやすい。しかし、人よりも感受性が強いということは、弱いということではない。
    シリーズの結末を知っていると、スネイプ先生が不憫になる。ハリーにぶっ飛ばされても狼人間から守ろうとする。シリウス・ブラックやジェームズ・ポッターはイジメが酷くて、スネイプ先生に感情移入する。シリウスは自分達の青春と美化しているだろうが、その種の無自覚自体が20世紀世代の残酷さであり、世代ギャップを感じる。

  • シリーズ3作目として、ここまでの作品で一番面白かったと思います。
    クディッチでの優勝、名づけ親シリウス・ブラックとの邂逅など、盛り上がりも多く、ハリーの対闇の魔術スキルも大きく向上し、リーマス・ルーピンとの出会いも外せません。

    一話(一冊)完結するハリーの物語として、シリーズを通しての人気が高い作品であることも納得できる物語だと思います。
    映像化されたときのシリウス・ブラックをゲイリー・オールドマンが演じていることも、個人的にはツボです。

  • うわー面白かった!個人的には前2作よりも格段に好みです。ルーピン先生とシリウス・ブラック大好きになりました。前半のあれこれが後半の伏線になっていてワクワク、後半は読むのを止められなかった。まだ物語の半分も来てないけど、少しずつ核心に迫っているのかなぁ。先が気になります!

  • ホグワーツに入学したくなる。ハラハラ、ドキドキ。やっぱりおもしろい^ ^

  • ハリーポッターシリーズでは映画の中でアズカバンの囚人が一番好き。
    1番学生らしさを感じる。

    スネイプのシリウスへの恨みがとてつもなく大きいのは、過去の恨みだけでなく、シリウスが裏切らなければリリーが死ななくて済んだのに...という気持ちからという理由がかなり大きいのだろうと思う。勘違いではあったけど。
    スネイプの過去を知れば知るほど各作品のスネイプの言動に胸がうたれる。
    原作も映画も、スネイプの「復讐は蜜より甘い」のセリフが好き。

  • やっぱアズカバンが1番面白いな。あとシリウスかっこいい

  • ハリー・ポッターシリーズ三作目。
    ハリーがホグワーツに入学して三年目になり、あのヒヨっこハリーはぐんぐん成長していきます。まさに伸び盛り(笑)

    この巻の見どころは魔法使いの牢獄「アズカバン」から脱走した囚人シリウス・ブラックと、その周辺の動きによって、徐々に、ヴォルデモートの姿がじわじわと表れてくるところ。それから、何と言ってもハリーにとってやっと現れた親切で優しいルーピン先生でしょうか。
    ラスト付近の話は当時、幼かった私にとってはやや込み入ったものではありましたが、大人になって読み返すとスッキリと理解することができました(そりゃ、そうですよね笑)。

    やはり気になるのはスネイプ先生のギャグパート(?)で、ハリーを見るや一挙手一投足にイライラが止まらない(笑)
    歯をむき出すわ、唇はめくれあがるわ、いろいろと顔面のバリエーションが素晴らしいです(笑)
    しかもこの人、かなり子供っぽいところ満載で、魔法薬学の授業中、全く進歩しないネビルに業を煮やして動物虐待をしようとしてみたり、過去にからかわれた古傷を突かれたのが気に入らないので、全く、全然、人の話を聞こうとしない。
    そういうところも含めてこのキャラクターが成立しているんですが、結末を知っているだけに憎めないというのか、「スネイプってどうしようもないところあるよな~笑」という生暖かい目線が生まれたりもするところです。凄く冷静に瞬発的判断が出来るかと思いきや、えっ、というようなところで私情のために一寸先が見えなくなってしまうほど怒り狂っていたりする。ダンブルドアが作中で言っているとおり、「打ちのめされている」ということなんでしょうか。

    しかしハリポタの世界はギャグ満載の人物が多いですね。今作登場のトレローニ先生も占いにおいて数えるほどしか本当の予知をしていないようですし、周囲もそれを知ったうえで「ああ、そういう人だよね」という態度を取っていたりする。とても現実では考えられないような人選だけれど、それがホグワーツの個性豊かなところを支えているし、やっぱりファンタジーならではの楽しさが沢山詰まっていると感じました。

  • 映画だけじゃ理解できてなかった。しっかりとハリーの親世代の人間関係や描写が想像できました。ストーリー展開が面白すぎて、毎度感服

  • ドキドキワクワク、魔法がいっぱい。
    ハリー・ポッターシリーズの主要キャラも目立ち、
    読んでいて楽しい巻でした。
    まだ3年生と幼いハリー達も、ケンカしたり、助け合ったり、魔法に悪戦苦闘したりと、成長過程で一生懸命なのが可愛いです。

  • ハリーポッターシリーズで1番好きな巻

  • 読了

  • 読み直し

  • ハリポタシリーズで一番好きな巻
    ダイアゴン横丁やホグズミードの風景が目の前に広がり、とてもわくわくして楽しい

  • スネイプかわいいね〜

  • 3作目やし長いし前半魔法の授業風景が全く想像がつかなくて飽きちゃうかもと思いきや❣️ワァーォ両親との繋がりやらネズミ ネコ イヌっても〜ぅ!狼人間って前半の魔法の授業風景も後半に繋がっててアズカバンが1番おもろいやんって感想になりました。

  • とっても面白い。
    ハリーポッター嫌いだわ。おもんないし魔法とかファンタジー無理。 からの
    あ~。ちょっと面白い気がする。以外と偏見なしで見たら面白いね。 からの
    本最っ高に面白いやん!!!! 

全1033件中 81 - 100件を表示

著者プロフィール

J.K.ローリングは、記録的ベストセラーであり多数の賞を獲得した「ハリー・ポッター」シリーズの著者。世界中で愛読された本シリーズは、これまで累計5億部以上を売り上げ、80カ国語に翻訳された。8部作の映画は大ヒットを記録。著者は『幻の動物とその生息地』に着想を得て、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の脚本を執筆。この作品を皮切りとして、5部作の映画シリーズの公開が始まった。J.K.ローリングはまた、『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部』の舞台も手掛けている。この作品は、2016年夏にロンドンのウェストエンドで初演され、2018年春にはブロードウェーでも上演された。2012年、J.K.ローリングはウェブサイト〈ポッターモア〉を開設。このサイトでは様々なコンテンツや記事、J.K.ローリングによる書下ろし作品を楽しむことができる。他、一般書『カジュアル・ベイカンシー 突然の空席』を執筆したほか、ロバート・ガルブレイスのペンネームで犯罪小説を発表している。これまで、大英帝国勲章、レジオンドヌール勲章、ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞など、いくつもの賞を受賞してきた。

「2020年 『イッカボッグ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

J.K.ローリングの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有川 浩
米澤 穂信
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×