夢十夜 他二篇 (岩波文庫 緑 11-9)

著者 :
  • 岩波書店
3.74
  • (155)
  • (150)
  • (273)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 1559
感想 : 198
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003101193

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 夏目漱石の『夢十夜』。フロイト的解釈、ユング的解釈など、捉え方はいろいろあるようです。しかし、漱石が夢の世界に魅かれ、それをあの時代に小説として発表したということに深い意味があるかと思います。古い日本語の枠組みや、小説のしきたりを打破しようと模索し続けた漱石ならではの試みではないかと思いますし、だからこそこのようなイメージを膨らませる源泉である“夢”に注目していたのではないでしょうか。

  • DVDで観たしせっかくだから読む

    いやあやっぱり映像作品はおもいっきり脚色しているんだなあ
    あまり変わっていないものと言えば第2夜くらいだ

    こちらの方では好きなのは第一夜だった


    夢十夜の他に「文鳥」と「永日小品」が入っていた
    どちらも日常を読ませる文章にするという点では凄いと思う
    しかし、文中では忙しいと書いてあったけど、実はかなり良い暮らしだったのではないか、と思った
    だって忙しいとか言いながら、寒くて一日中火鉢に当たっているし、てか、仕事の方もどちらかというと、果たしておかなければいけない義理に近いし
    なんだかなあ
    良い生活だなあ


    夏目漱石はあまり読んだことないけど、とりあえず虞美人草と三四郎は読みたいなと思う

  • 短編は苦手だなぁとは思ってたけども、やはり苦手だった。中編の「文鳥」は好きだ。千代、千代、かぁ・・。なんかもう羨ましいわ。この発想が。

  • 100406

  • みんな大好き夢十夜。私が紹介するまでもなく最高です。上手いことがいえませんが…第七夜が好きです。

  • 自分はこのときはじめて、人の海におぼれたことを自覚した。この海はどこまで広がっているのかわからない。しかし広い割には極めて静かな海である。ただ出ることができない。右を向いてもつかえている。左を見てもふさがっている。後ろを振り返ってもいっぱいである。それで静かに前の方へ動いていく。ただ一筋の運命よりほかに、自分を支配するものがないかの如く、幾万の黒い頭が申し合わせたように歩調を合わせて一歩ずつ前へ進んでいる。
    今のような善知善能の金を見ると、神も人間に幸さんするんだから仕方がないかな。現代の神は野蛮だからな。

  • 第一夜が素敵。

  • 面白いものは売れるってことすよね

  • 夏目漱石の中では夢十夜が一番好きです。
    掌編だけど深みがあって,どの作品からも抜け出せない。
    上品なこの世界に浸るだけで,大人になれるような気がします。
    ‘苦悩する知識人’な漱石じゃないところが,取っつきやすい。

  • 第一夜。あまりの美しさに鳥肌です。

全198件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
谷崎潤一郎
劇団ひとり
フランツ・カフカ
綿矢 りさ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×