クラスメイツ 〈後期〉

著者 :
  • 偕成社
3.80
  • (67)
  • (92)
  • (103)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 904
感想 : 98
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784038144202

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 後編
    24人クラスの、12人のお話
    それぞれのお話を通して一年間終わりました
    清々しかったです

  • 短編連作。中学生。それぞれに抱えているものがある。物語を読むように可視化できたら、みんなに優しくなれるんだろうか…。

  • 中学一年生24人を1人1章の形で4月から3月までの1年間が書かれている。

    改めて思う。さすが森絵都。
    内容的に重いわけではなく、かと言って軽いだけの類いでもない。
    平易な言葉で物事を例えるあたりは、まさに等身大。
    また文章のリズム•テンポが良く、音感が心地よい。
    この辺りが森絵都の小説の爽やかさの源泉なんだろうと思う。

  • さすが森絵都、子供を描かせて右に出るものはいないのでは。

  • 「前期」と続けて一気読み。24人のクラスメートそれぞれの思い。中学生ってこんな感じだったよね、と想いださせられる。

    章ごとに次から次へと視点が変わり、とにかくクラスの全員が登場人物なので、どの子がなんだっけ?と混乱することもあったが、楽しく読めた。

    やはり、森絵都はヤングアダルトものが一番だと思う。もう直木賞とったんだから、いわゆる大人の小説は書かなくていいでしょ。

  • 24名の1年A組の生徒たちの秋から春の進級直前までを12名の生徒の目をかわるがわる通しながら描いている。
    前編に当たる<前期>でおなじみになったキャラクターたちが、それぞれ勝手なことを思い、しゃべり、行動し、「クラス」として機能している姿がなんともほんわかする。
    この物語では脇役になっているんだろうけれど、担任の藤田先生がいいキャラなんだよなぁ。
    前期後期通して読み終えるとなんだか自分もこのクラスの片隅に座敷わらしのように存在していたような気持ちになる。

  • 等身大の中学一年を描いた連作短編青春小説。24人クラス全員が主人公として登場する展開が面白い。こんな奴がいたなと共感しながら読めた。ドラマ「中学生日記」がこんな感じだったのかなと頭を過る。ちょっと物足りない。

  • 男女12人ずつの中学1年生1クラスの1年を24人のクラスメイト全員の心模様24章で綴った成長物語。大人が読んでも中学生が読んでも、それぞれ楽しめる1冊だと思います。

  • 1年を通した、24人の中学1年生の物語。
    それぞれの思いの交差にキュンとしました。
    大人になるにつれて失ってしまった感性を思い出させてくれる1冊でした。
    大人からみたら「え、そんなこと?」ということとも、中学生からしたら大問題。
    学校が社会の全てだったあのころを懐かしく思い出しながら読みました。

    前期・後期性だったり、1クラスの人数が少なかったり、ネットが当たり前にあるのを目の当たりにして、やっぱり昔と今では違う部分もあるんだなーと思ったり(笑)
    面白かった!大人も読むべし。

  • 一クラス二十四人それぞれについて一章ずつ綴りながら、中学一年生の一年間が描かれる。大事件が起こるわけではない、ありふれた日々の喜びや悲しみが語られている。すんなり読めたけれど、やや薄いという気もした。

全98件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

森 絵都(もり・えと):1968年生まれ。90年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞し、デビュー。95年『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞及び産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、98年『つきのふね』で野間児童文芸賞、99年『カラフル』で産経児童出版文化賞、2003年『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞、06年『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞、17年『みかづき』で中央公論文芸賞等受賞。『この女』『クラスメイツ』『出会いなおし』『カザアナ』『あしたのことば』『生まれかわりのポオ』他著作多数。

「2023年 『できない相談』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森絵都の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×