罪の余白 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.40
  • (72)
  • (227)
  • (316)
  • (76)
  • (7)
本棚登録 : 2791
感想 : 214
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041023877

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 死んでしまった娘、娘の父親、娘の友達など、それぞれの視点に切り替わって進む物語。
    女子高生の自己中心的な内面がリアルで面白かった。
    そして娘を思う父親の行動が…怖い。
    ラストに近づくにつれて、読むスピードが速くなった一冊。

  • ホラー長編「火のないところに煙は」によって人気沸騰中の女流ミステリ作家・芦沢央さんの映画化されたデビュー作。本書は少女達の陰湿なイジメがテーマのイヤミスですが、確かに悲劇ながらも被害者・加奈がもっとしっかりした人間だったらと悔やまれますし既に手遅れですが非常に残念ですね。父の安藤もまだまだ手ぬるい気がしますね。木場咲は完全な自己中で更生は望めそうになく彼女の役を与えられた女優さんが気の毒ですよね。最後に村田沙耶香のヒロインを思い出させる変人の早苗が最もタフでこの世知辛い世の中で生き残れそうな気がしますね。

  • 何が言いたいのかよくわからなかった

  • 女子高生、まだ若い女性教授、そしてベタの描写には、若手女性作家さんならではの瑞々しさと細やかさがある。
    この小説の堪能すべき点はそれらであって、ストーリーや父親の内面やミステリー要素はまだまだ荒い。
    「イヤミス」はこの作品には求めてはいけない。

  • ★4.0
    数年前に病死した妻に続き、一人娘・加奈を転落死で失った安藤。突然の加奈の死を受け、安藤を襲った絶望と虚無感は計り知れない。が、何よりも恐ろしいのは、加奈の同級生・咲の本性。周りに対する蔑み、保身のための狡猾さ、根拠のない自信と冷酷さ。ただ、それらは高校生の域を出ておらず、言動の数々に浅薄さが見え隠れ。その浅薄さによる自滅っぷりが、彼女に翻弄された者にカタルシスを抱かせる。早苗の必要性に少し引っ掛かりを覚えるものの、安藤にとっては唯一の癒しで、相手の意を汲めない彼女の性質は咲との対比だったのかも。

  • 娘を失った父親 事故か自殺か?
    突然娘を失った父親の喪失感がひしひしと! 

    どんな理由でも娘を失った悲しみは計り知れないけれど その原因が 「いじめ」 だとしたら・・・ 

    父親の狂気は誰でも内に秘めていると思いました

  • 設定はよくある話。
    途中からちょっとわかりずらかった。

  • 娘を失った親の執念とはすごいものだと感じる一方、物語に出てくる女子高生の気持ちにはあまり共感を持てなかったのは、私がおっさんだからだろうか。
    話としては非常に面白いのだが、上記の点を考慮して星4つ。

  • 果てしなき渇きが結構な読書トラウマだったので、同じようなジャンルかな‥とドキドキしながら読み進めたら、こちらの方はまだ救いのあるお話だった。
    少女の突出した自意識と残酷さは、波に乗ってしまうと止めようがなく恐ろしい。
    法では裁くことができない『罪の余白』がある。未必の悪意が人を殺すことも。遺された人の憤りを思うとやるせない。

  • 湊かなえの告白にも通ずるイヤミス展開。後半ちょっと急ぎすぎたのが勿体ない。知らなかったけど映画化されてたのね。

  • 2018年115冊目。いじめの果てに自殺した娘の復讐に燃える父親。心理描写が秀逸で、狂気を帯びていく様に読んでいてゾッとする。同僚の存在がやや浮いてしまってるのが、キャラがいいだけに惜しいと感じる。

  • イジメで娘を失った父親が加害者へのを企てる。

    加害者の視点でも物語が書かれるし、はたまた父親の同僚の視点もある。なかなか楽しめた。

  • 心理描写が秀逸!
    それぞれの心理状態がよく伝わってきた

    最後の対決?ではハラハラした

    咲のその後を知りたい

  • 娘を失った父親の悲しみと、思春期の女の子たちの自意識。ミステリとしても、登場人物たちの心の動きの描写も引き込まれて読んだ。初めて読む作家さんだけど、面白かったな。認知的な行きづらさを抱える女性や、ペタという熱帯魚のからませ方なども、なかなか魅力的な世界を見せてくれた。ちょっと盛り込みすぎかとも思えなくはないけど、エンターテイメントとしては、きれいにまとまっていたんじゃないかと思う。この作家さんの作品、もう少し読んでみたいな。

  • どうというとことろのないよくある痛々しい話。咲と早苗の登場人物の造形はなかなかユニークで、特に早苗の人物像は出色。物語のテーマとは直截関係しないのだけれど、この魅力ある人物の抱える懊悩の克服が主人公や彼女自身もまた救いへと導くという展開は読後感をよいものにしている。

  • 初読みの芦沢央さん。娘を自殺で亡くした父親と死に追いやった同級生の心理戦という設定に惹かれた。スクールカーストや女学生の心理は女性ならではの描写力だし、女子高生の思考原理が短絡的なのも妙にリアル。複数視点の導入により腹の探り合いが上手く描写されている。気になったのは時系列の表示が分かり難いこと。解説にもあるように後半早苗さんは完全に持て余されていた。しかし、主人公に救いがなさすぎるのは辛い…。

  • 『死んだ娘の親友は悪魔でした』映画版表紙のセンセーショナルな言葉が目を引く。
    娘は何故死んだのかと苦悩する父親が、クラスメイトからいじめがあったのを知り復讐を誓う…。

    復讐がテーマのミステリーなのかと思いましたが、想像とは少し違った流れでした。
    『悪魔』などではなく、単に自意識過剰。ずる賢さも足りず簡単に追い詰められる単純さ。
    テーマがテーマなだけに、最悪の結末を迎えるんじゃなかろうかとヒヤヒヤしました。

  • 女子学生ならではのいじめや生きづらさを描いている部分は、ちょっといやな感じだったがリアルだった。
    真相を暴こうとする父親といじめを隠そうとする娘の友達との攻防がなかなか面白かった。

  • 引き込まれる。息もつけない。

  • 第3回野性時代フロンティア文学賞を受賞した芦沢央のデビュー作。
    校舎のベランダから転落死した女子高生の死の謎を、父親とその同僚、娘の同級生二人の、4人の視点から描いています。
    ミステリと思って購入したのですが、サスペンスな内容でした(^_^;)
    視点が入り乱れるのと、時間軸が若干前後するので最初読みづらく感じましたが、第2章から一気読みでした。
    エピローグでの結び方が、ちょっと物足りない感じもありますが、概ね楽しく読めます(^^)

全214件中 141 - 160件を表示

著者プロフィール

1984年東京都生まれ。千葉大学文学部卒業。出版社勤務を経て、2012年『罪の余白』で、第3回「野性時代フロンティア文学賞」を受賞し、デビュー。16年刊行の『許されようとは思いません』が、「吉川英治文学新人賞」候補作に選出。18年『火のないところに煙は』で、「静岡書店大賞」を受賞、第16回「本屋大賞」にノミネートされる。20年刊行の『汚れた手をそこで拭かない』が、第164回「直木賞」、第42回「吉川英治文学新人賞」候補に選出された。その他著書に、『悪いものが、来ませんように』『今だけのあの子』『いつかの人質』『貘の耳たぶ』『僕の神さま』等がある。

芦沢央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×