30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川新書)

著者 :
  • KADOKAWA
3.86
  • (23)
  • (58)
  • (31)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 369
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047316263

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本を読んで以来、後半型の走りをするように心がけ、35キロ過ぎに一番速く走れるように頑張ってはいるが、なかなかできない。できたのは1回だけ(10回以上試していると思う)。ただ、後半型の走りは小出監督がいうように楽だし気持ちがいい。
    読み終わったのがかなり前なので、もう一度読み返してみたい。

  • 足と心肺を鍛える。
    足を鍛えるには距離を踏んで、心肺を鍛えるには苦しい走り方をしなくてはならない。
    やはり、基本は1つだな。

    最初からとばして走るなんて、恐ろしくてできない。
    40Kmは遠い。
    苦しくなって走れなくなるのが怖いから、私は自然と後半型の走りをしていた。
    それでもまだ飛ばし過ぎだったのかな。

    レース前に体を甘やかしすぎないように気をつけようと思う。
    いろいろ試してみたくなった。

  • 小出監督が、サブ4・サブ3を目指すランナー向けにかみ砕いて練習メニュー等を説明してくれた本。
    何かすごく新しいことが書いてあるわけではないけど、あの小出監督が実際にどういう指導をQちゃんらにしてきたのか、それらをどう市民ランナーの視点で生かすべきかを説明してくれている。
    週に4回は走らないといけない、というのはちょっとつらいが。。。

  • 特に目新しいこともないが、再確認にはなった。

  • 具体的メニューがありわかり易かった。

  • 小出監督ついていきます!サブ3へ向けて実践的メニュー満載.やはりインターバルやビルドアップ,タイムトライアルなどを入れて週3回は追い込む練習をしなければならない.今までが甘かったな.

  • 日本を代表する長距離の監督である小出監督が初中級者の市民ランナー向けにマラソンの考え方や練習法を指南した本。

    論理的かつ簡潔かつ具体的で非常に参考になった。知識もさることながら、何よりも経験による裏打ちが他の著者とは一線を画しているので、類書に比べて説得力が強い。

    サブ4を目指すための練習メニューがかなり具体的に書いてあっただけでなく、練習のコアとなる考え方も明確に示されていたのでとても参考になる。
    買ってよかった1冊。

  • 重要だと感じた点、今後の活かす点をまとめる。

    ・後半型のレースがもっともマラソンに向いている
    ・最後の3週間は調整の期間とする(この時期になったときに、後から確認する)
    ・週5日(ポイント3日)の構成だが、時間が無いだポイント3日に絞って練習を実機
    ・サブ4練習、タイムトライアル走を導入
    ・サブ3練習、インターバル走(坂道インターバル)を導入
    ・本番は走り過ぎないこと、体は5分動かないと冷える、最初の走りで体を温めるイメージ
    ・まだマラソンまで時間があるので、6月まで脚を作る練習(ビルドアップ走、トライアル)を実施、そこから先でサブ3に向けたスピード練習(インターバル、坂道インターバル)を導入する
    ・走れない日は補強運動、ストレッチも参考にする
    ・全体を通して、今まで自分が学んできたこと、考えてきたことが概ね間違っていなかったと感じた

  • マラソンランナー高橋尚子・有森裕子などを育てた小出監督。本書はサブ4・サブ3を考えた場合、前半は抑え後半30km過ぎから力を発揮できれば、目標は達成できると説く。その後半型レースの体を作るための、3か月に渡る練習方法が書かれてある。3か月間この本に従って練習してきた。サブスリーの項目は自分にとってシビアな練習もあり正直100%消化はできなかったが、何とか本番で達成できた。タイムを上げてみたい人には有効で、僕にとってバイブルです。

  • 有森裕子さんや高橋尚子さんを育てた小出監督の著書。

    「マラソンは毎日走っても完走できない」(初心者向け)の続編らしい。
    こっちも、図書館にリクエストしておいた。

    上級者編。
    サブ4やサブ3の目指し方を書いている。
    基本は、スタートはゆっくり走って、30㎞~35㎞あたりからスパートをかける。


    ■サブ4達成メニューのルール
    1.1週間に3日、脚や心肺に負荷をかける練習日をつくる。残り4日のうち2日はジョギングで、2日は休み。
    2.平日の練習時間はだいたい60分。うち1日はポイント練習日にする。
    3.土日はともにポイント練習日。うち1日は長い距離を走る。
    4.3か月のうち、最初の10週を通常練習、最後の3週を調整練習の期間とする。
    5.通常練習の10週間は2週ごとに強度を強め、逆に調整練習の3週間は1週ごとに強度を弱める。

    ■サブ3達成メニューのルール
    1.1週間に3日、脚や心肺に負荷をかける練習日をつくる。残り4日のうち3日はジョギングで、1日は休み。
    2.平日でも、場合によっては練習時間が2時間くらいかかる日がある。
    3.土日はともにポイント練習日。うち1日は長い距離を走る。
    4.3か月のうち、最初の10週を通常練習、最後の3週を調整練習の期間とする。
    5.通常練習の10週間は2週ごとに強度を強め、逆に調整練習の3週間は1週ごとに強度を弱める。


    なるほど。

全43件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

有森裕子、高橋尚子ら五輪メダリストを育てたマラソン指導の第一人者。1939年4月、千葉県生まれ。順天堂大学で箱根駅伝を3回走り、卒業後は教職に。86年、市立船橋高校で全国高校駅伝優勝。その後、実業団チームの監督を経て、2001年に佐倉アスリート倶楽部設立。

「2013年 『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小出義雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×