僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

著者 :
  • 講談社
3.81
  • (215)
  • (315)
  • (231)
  • (53)
  • (13)
本棚登録 : 2566
感想 : 375
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061385160

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主にサラリーマン向けに、現行の働き方に警鐘を鳴らす一冊。

    残業などで一時的に稼ぐより、土台をしっかり築く方が長期的に見て有効ということ語っている。
    例によって言うは易し、行うは難しの世界。

  • この本を誰に薦めていいのか、誰に薦めないほうがいいのか迷う一冊。
    資本主義の仕組み上、給料は「明日、今日と同じように働けるための必要経費」という説明は今までにない考え方を与えてくれる。
    全力でジャンプを毎日繰り返すより自分の土台を上げて、少ないジャンプで達成できるように目指すという説明は共感できる。
    後半の年々積み上げていける仕事を選ぶとか、仕事の選び方の話は全てを手放しでは賛成できない。
    ただ、この本は今安定している(と思っている)足場をグラグラと揺らしてくれる刺激を与えてくれたことは間違いない。
    せひ読書会などでみんなと共有して何が真実で何を活かせ、何を活かさないのか議論してみたい一冊。
    ★4.3

  • マルクスの『資本論』と
    ロバート・キヨサキの『金持ち父さん貧乏父さん』の
    視点を取り入れた、働き方に対する提言。

    毎日毎日100%の力でジャンプする働き方でなく、積み上がったものを使いBS的な観点で資産・財産を形成して、働き方を変えていく(少しでも楽に)というのが味噌らしい。
    考え方は分かるが、ではどうやってという具体論は各自考えてね、ということらしい。マルクス経済が未だ死んでいないことを判りやすく示した本、というか資本主義って結局そうよねーと関心させられた感じ。

  • 「今日、成果を残す仕事をしたか?」 心に留めておきたい。

  • 働く意味について、これを読んだら納得できます。資本主事経済に参画している労働者は、労働時間を有意味にできないかぎり、対価(賃金)を得ることはできない。でも、時間を拘束されるんだから、専門性(筆者は「土台」と表現する)を身に着けるように働かないと、幸福になれないんではないか。専門性のことを履き違えていた自分がそこに居て、かなり身につまされた。素直になって状況を受け入れること。もう若くないから、そろそろできてもいいころだと思う。

  • とても感化された。定期的に読んでおきたい。
    特に「価値」と「使用価値」の考え方は、今後の自分の行動を変えるもの。

  • 日々、実績に追われるラット・レースから逃れるために、是非、読むべし。
    『金持ち父さん貧乏父さん』に、感銘を受けた身として、甚だ共感。

  • サラリーマンは資本主義の元では必要最低限度のサラリーしか支給されない現実。幸せな暮らし、働き方を考えるきっかけになった。

  • 「資本論」とかの知識が全くなかったので、資本主義社会の中での労働者というものが置かれている状況についての視点が新鮮で、なるほどと思えた
    そのうえでの働き方の提案は
    ・仕事に興味を持って取り組み自分の資産の積み上げができる働き方をする
    ・精神的な苦痛が少ない仕事を選ぶ
    そして1年という短いスパンでなく10年のスパンで明確な目標を持つ

  • ふたパターンある。
    価値は、人が積み上げて来た手間
    使用価値は、どれだけ便利で仕える。

    賞味期限が長く、身につけるのが大変で、高い使用価値のある知識、経験をコツコツ積み上げる。
    Web系はやばい!古典を中心に、普遍的な、何年経っても通用する知識を!

    一年死ぬ気で1000万稼ごうとするより、
    一年死ぬ気で10年間1000万稼ぐ投資をせよ!

全375件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1977年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。学生時代から複雑な物事を言語化し、シンプルに表現することに異常な執着を持ち、大学在学中に『資本論』の解説書を自作し学内で大ヒットさせる。リアルな現場と経済学の両面から、個人が幸せに生きるための働き方を分析し提言している。コミュニケーション、投資、個人ビジネスの立ち上げ手法を構造化・言語化し累計5万人以上に指導。また出版コンテンツへのコンサルティングも行い、延べ1000冊以上プロデュース。著書には、『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点』(講談社+α文庫)、『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』(サンマーク文庫)ほかがある。趣味はハワイ。


「2022年 『その働き方、あと何年できますか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木暮太一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
ジョン・キム
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×