眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (95)
  • (195)
  • (151)
  • (27)
  • (5)
本棚登録 : 2167
感想 : 148
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062934756

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • デビュー作にして堂シリーズ第一弾。
    じっくり読んだつもりが、してやられた感があります。
    誰もが神の掌の上なのか?
    それとも神は居ないのか?
    神の書いたザブックとは?

    シリーズ続きを読みたいです。

  • 図面を見ると、地形レベルの建築にワクワク感がすごい。それと同時にこの建築絶対回る!と思った。

    当初は回ることによる遠心力がトリックに使用されているのかと思いきや、全く違う活用法でびっくり。やられました。

    十和田が真相に迫っていく展開が良かった。登場人物は天才と呼ばれる人が多かったが、物語中で天才と感じられたのは十和田だけだったように思う。

    本作はエピローグが秀逸だった。まさかの作中作で文体が変えられている理由はそこかと納得。もう一度読ませる構成も楽しかった。

    真実ー私はこの小説が好きである

  • いかにもメフィスト賞。トンデモミステリ。タイトルからしてどう考えてもその動き方で動くでしょ、という建築物、それ以外に考えようのない二重扉。最初からネタバレしてるようなもん。動機はマジで意味不明。
    なーんにも思い付かず怯える天才たちと毎晩水張って泳ぐ天才。天才ぽさ皆無。リモコンにめちゃくちゃわかりやすく書いてる天才ってとこだけ面白かった。


  • 最後の最後の十和田のセリフで、作中でずっと提示されてきた命題が否定されたのがおもしろいと思った
    犯人への意表返しというかなんというか

    作中色々な仮説や、定理が覆されていたのもこの最後に続くための大事な要素だったのだなと

    残念ながら犯人は想像していた人じゃなくって、きっと作者の狙い通りの想定をしてしまっていたのが悔しい、、、けどだからこそ最後までおもしろく読めた


    驫木は何度もあらゆる学問を下位のものだと扱っていたが、見返してもある1つの学問だけに対しては蔑む表現を彼はしていなくて、なるほど、と思った
    これは驫木の意思だったのか、それとも犯人の思惑通りだったのかは神のみぞ知るところではあるけれど

  • とてもエレガントな結末でした。
    その一言に尽きる。

  • 動機がよくわからない。
    トリックもよくわからない。
    回転したら小さい窓に落ちるの?
    泳ぐ?

    それでたくさん天才を殺したら神になれるのか。
    なんで勝敗つけるのかよくわからん。

    途中まではワクワクしたから星4つ!

  • 「建築学こそがあらゆる科学の頂点に立つものであり、すべての世界は建築学にかしずく。」という傲慢なポリシーを持つ天才建築学者・驫木煬。
    彼自身がそのすべてを込めて建造した"眼球堂"に招待された数学、物理学、精神医学、芸術等々の分野での天才たち。招待の目的は驫木のポリシーの正しさを証明し実感させるためでしたが、その驫木自身を皮切りに、彼らは一人また一人事件に見舞われていきます。

    大好きなメフィスト賞受賞作であり、タイトルから勝手に「館もの」であるのかなと推測してワクワクして、文庫化を心待ちにしていましたが、その期待は裏切られることはありませんでした。

    とはいうものの、実を言うとクライマックスに至るまでは、星の数はせいぜい、限りなく3に近い4つかなと言ったところ…
    最初の事件が起こった直後に、関係者一同が話し合いをするのですが、そこのやり取りで変に緊迫感が削がれたように感じられ、そのモヤモヤ感を中盤まで引きずったことと、探偵役であろう放浪の数学者・十和田只人があまりにも主張なさすぎるように思えたことが原因です(あくまで個人的な感想ですが、もちろん)。

    ところがラスト30ページ。これがめっぽう面白かった。「ちょっと今までに読んだことないぞ!」と思わされました。どんなところがを説明するとネタバレになってしまうのが本格ミステリーのつらいところ。
    ただ、このラストを読み終えた今や、読んでいる途中に感じたネガティブな評価はいっぺんに吹っ飛んで、評価は「星5つです!」となったわけです。

    そして、自信を持って断言できます。このシリーズ、続けて読みます。

  • 面白かった!さすがの名作。




    正直、眼球堂の仕掛けは何個かわかりました。眼球って言うんだから動くだろうな、二重窓で夜間はロックされるなら動くだろうな、は最初から考えてました。でも水を張るとかはわからなかったですね。鏡を使った錯覚かなとかは思いましたが、盲点とは気付かなかった。
    あと、絶対に善知鳥神いるな〜!とは思っていたのに平川くんかなぁとかおもっちゃっていた単純脳。でも「荷物を触られるとおもってドキドキした」とかのあたりでこいつは怪しいな、とは思っていたんだよなぁ…、そこの違和感をもっとずっと見ていればよかった!!悔しい。

  • 数学!と思っていたけど、割とスラスラ読みやすかった。
    犯人はあたってしまった!
    トリックなど、よく考えてるなぁと感心してしまった。

  • いい

全148件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

某国立大学建築学科卒業。『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞しデビュー。本格ミステリの系譜を継ぐ書き手として絶賛を浴びる。他の著書にデビュー作を含む「堂」シリーズ、『猫又お双と消えた令嬢』にはじまる「猫又お双」シリーズ、『災厄』『暴走』『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』『アールダーの方舟』『不死症』『幻屍症』『LOST 失覚探偵』『死者の雨‐モヘンジョダロの墓標‐』『土葬症 ザ・グレイヴ』『小説 Fukushima 50』『あしたの官僚』『ネメシス3』『楽園のアダム』がある。

「2023年 『WALL』 で使われていた紹介文から引用しています。」

周木律の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×