神さまたちの遊ぶ庭

著者 :
  • 光文社
4.16
  • (149)
  • (126)
  • (68)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 1246
感想 : 164
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (281ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334978075

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 旦那さんの強い希望で僻地に引っ越すって実際あるんだな…。お子さんたちの言動が面白い。結構我が道をいってるお子さんたち。宮下さんが怒ることあるのだろうか。

  • 難しい本が続いたので久々の気軽な小説。心温まる読後感が非常に心地よい本。北海道へ山村留学した家族の物語であるがとても良かった。飾りすぎることはないが豊かな表現であり、正直であっても重たくない。この手の本にありがちな自然賛美、田舎礼賛も感じないが、とても憧れる。作者は本屋大賞の宮下奈都さん。他の作品も読んでみたくなる。

  • エッセイとは知らずに読み始めたんですがちゃんと途中で書いてありました。すごくよかった。ちょこちょこ笑えるところもありうるっとするところもあり、一緒に濃厚な一年を過ごした気分。価値観は人それぞれだけどなかなか経験出来ないことを沢山経験したの羨ましいです。大好きな北大路公子先生のお話もあってさらにニヤニヤ。

  • こんな素敵なタイトルで、エッセイだった。ショック。宮下さんあなたの小説がよみたかったよ。「神さまたちの遊ぶ庭(エッセイ)」って書いて欲しかった。内容はおもしろかったです。エッセイというか日記です。エッセイも読みたいです。

  • 北海道の奥地、トムラウシという山中の町に、家族で山村留学した1年間を綴ったエッセイ。

    宮下家の子どもたちの天真爛漫な感性と、それを受け止めるお母さん(著者)、とても素敵!
    都会で得られるもの、田舎で得られるもの、どちらもそれぞれの良さがあるけど、結局はその人の考え方次第で、生活の快適さ、有意義さは変わっていくのだと思う。
    つまりは、今の人生が幸せと感じるかどうかも、その人次第。
    宮下家のような柔軟な受容性を持って、生きていきたいと思う。

  • 北海道十勝のトムラウシに山村留学した1年間の日記。
    本人も子供たちも気負いなく溶け込んでいて素晴らしい。
    こんな暮らし、こんな家族、憧れるなぁ。

    【図書館・初読・7月7日読了】

  • 福井を離れて1年間北海道の田舎に家族で生活した記録。淡々とした日々を日記のような形で描いたもの。

  • 素敵ですね。
    山村留学みたいな?
    素敵な家族だなって思いました。

  • 最初は、まあ普通かなと思いながら読み進めているうちに、不思議な臨場感に引き込まれてしまった。
    あと、独り言の様にボソッと最後に付加されるツッコミが妙にツボにはまってしまう。
    作者にはすごく幅広い教養があるのだろうなと感じさせられる。

  • 2016.4.12
    こんな留学ならしてみたいと思うが、ちょっと無理かなあ。子どもは海外に留学するよりも日本のこういう所に行った方がいいのかもしれない。

全164件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1967年、福井県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。2004年、第3子妊娠中に書いた初めての小説『静かな雨』が、文學界新人賞佳作に入選。07年、長編小説『スコーレNo.4』がロングセラーに。13年4月から1年間、北海道トムラウシに家族で移住し、その体験を『神さまたちの遊ぶ庭』に綴る。16年、『羊と鋼の森』が本屋大賞を受賞。ほかに『太陽のパスタ、豆のスープ』『誰かが足りない』『つぼみ』など。

「2018年 『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。   』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮下奈都の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×