成功の法則92ヶ条

著者 :
  • 幻冬舎
3.55
  • (50)
  • (120)
  • (125)
  • (25)
  • (8)
本棚登録 : 933
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (390ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344016897

作品紹介・あらすじ

不況下でも過去最高益を出し続ける秘訣とは?流通総額1兆円の楽天グループを築き、30を超えるビジネス集団を率いる著者が、ビジネス哲学を徹底伝授。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • 少なくとも日本で最もアクティブな経営者の格言を見ることは意義があるでしょう。

  • 楽天三木谷社長のビジネス論。


    92項目に細分化されていて非常に読みやすかった。

    大切にしていることが

    ・数値化
    ・改善⇒仕組化
    ・戦略思考

    ビジネスのリアルなところ、本質をついた考え方だと思う。
    難しいことは言わないけど、実行するのは根気がいる。
    といった感じ。


    印象に残ったコメント。

    ・小さくてもいいから成功を積み重ねること。

    一度立てた目標は必ず達成するクセをつける。
    目標は具体的に、数値化。

    ・成功パターンを仕組化する

    なぜ上手くいったのか、一般化して他の分野にも応用できるパターンを作る。

    ・0.1%の改善の積み重ねが成功を生む

    日報は書いて実践しているが、数値化という面で客観的に判断できるように改善が必要。
    昨日より成長できているかはっきりわかるようにしなくては。


    目標を立て、達成する方法を考え、実行し達成する。
    この積み重ねが基本であり、かつベストな方法だと思う。


    実践ポイント
    ・やらないことリストの可視化
    ・数値化、具体化の実践
    ・物事のタイム計測

  • 「仕事に夢中になるのは、それほど難しいことではない。仕事をひとつのゲームとみなせばいい。」

    「一度でもニューヨークの街角を歩いて、ニューヨークの空気を吸って、その上でニューヨークで今起きているニュースを聞くのと、まったくその経験もなくニューヨークのニュースを聞くのとでは、理解の深さが違う。」

  • ★すべてのことは自分に関係がある

     みなさんは夢を持っていますか?「夢は見るもの」だと思っていませんか?
     著者の三木谷浩史氏は、97年5月にインターネットショッピングモール「楽天市場」を開設後、ジャスダック上場や事業拡大を経て、現在楽天株式会社取締役会長兼社長の方です。また、Jリーグのヴィッセル神戸やプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスのオーナーとしても有名です。これは、その三木谷氏が自身の成功哲学の基本方針を92の項目に分けて説明し、「夢は見るもの」のではなく、「夢は実現してこそ意味がある」ということを伝えるために書いた本です。この本は1ヶ条につき2~3ページにまとめられているので読みやすく、読み終わった時に必ず1つはあなたに響くものがあるはずです。では、私に響いたものをいくつか抜粋して紹介します。

    『チームとは? 自分の守備範囲を超えてカバーし合う集中力の高い組織。』
    『この世の中には自分に関係のないものなどない。あらゆる物事が、自分にとって価値のある情報なのだ。』
    『リーダーは教育者でなければならない。(中略)後輩を指導することが、自分のレベルアップにつながる。』

     これは会社内だけでなく、団体やゼミ、バイト先などでも使えるものです。
     実際に私も所属している委員会で1年生が入部し、引退が近づく中、企画のリーダーとしてどうしていくのが自分や後輩、委員会全体のためになるのか悩んでいたので、この言葉はすごく胸に響きました。もちろん、「今まで自分が担当の企画以外についてカバー出来ていたか?自分とは関係ないと言って流していたことの中に大切なことはなかったか?後輩にきっちり指導出来ていたか?」と聞かれると、恥ずかしながら出来ていなかったと思う点がいくつもあります。なのでこれを機会にと、改めて委員会全体を客観的に見てみました。すると、後輩たちの何気ない普段の会話が企画のヒントになったり、自分の経験を他の企画に活かせることに気が付きました。そしてこれからは、後輩たちに経験した全てを伝えていかなければならないと強く感じました。リーダーとしての立場や後輩への接し方が分かった今、関わりの薄い1年生との距離も近づいた気がします。

     大学生活は4年間しかありません。もしもその4年間で多くの成功をつかみ取りたいのであれば、この本を手に取ってみてください。夢だと考えていた成功は意外とみなさんのすぐ近くにありますよ。

  • 【総評】
    楽天グループを牽引する、三木谷さんの作品。彼の成功哲学の各論的、技術論的なものとして、これを著したという。
    すごくやわらくて包み込むようだけど、しっかりとがっている所はとがっている彼の考えに共感するところが多かった。

    下に挙げる気になったフレーズも、似たような概念は多く聞いたことはあると思うが、
    自分と比べ彼はそこから半歩くらい先のところまで概念を拡張して認識しているような気がする。
    その半歩分の概念を知ることができて、非常に有益だった。

    彼は周りを鼓舞しながら、周りと一緒に成長していくタイプのリーダーなのだろうと思う。
    20代の今、おそらくこの手の本に共感できるのは普通なんだと思う。
    40代になっても、この様な言葉に共感し、なおそれを口に出せる、輝いた人間でありたいと思う。




    【気になったフレーズ】
    ・常識を疑い、常識に反することを恐れず、自分の信じる道を進もう

    ・月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けた訳ではない。

    ・日本では、社会人になった途端、勉強をしなくなる。

    ・成功にあぐらをかいて自信満々でいることの方が、よほど不安だ。

    ・どんな時代も、人の心の琴線に触れることなくして、ビジネスの成功はあり得ないのだ。

    ・考えて行動するのではなく、考えるために行動する。

    ・人生は生から考えるか、死から逆引きで考えるかによって、大きく変わる。

    ・スローガンを具体的な行動目標に落とし込まない限り、それはただの掛け声だけに終わってしまう。

    ・人間は、自分を正当化したがる動物。言い訳は、失敗の傷口を広げる役にしか立たないのだ。

    ・直感は、数値化してこそ、その真価を発揮する。

    ・玄人素人を分けるのは、その職業のフレームワークが頭に入っているかどうか。

    ・リスクを取ることがチャンスに繋がるのは、リスクのある場所には、競争者が少ないという大きなメリットがあるからだ。

    ・仕事の中身の大半は、executionであり、operationなのだ。

    ・自分と価値観の違う人間の意見こそ、大切にしよう。そして、それを態度で示そう。

    ・協調するだけでは、緊張感が失われる。競争だけでは、チームワークが乱される。英語には、competitorとcooperatorを混ぜたコンプレーターという言葉があるらしい。

    ・いいビジネスマンの特徴・・・「基本は、フットワークを軽く」

    ・仕事の本質は、自分で問題を発見すること

    ・リーダーとは指揮官であり、教育者であり、戦略家である。能力を伝える仕組みを構築する必要がある。

    ・成長の努力を続けた人間と、それをしなかった人間の差は、残酷なくらいはっきりしている。自己の成長を知ることに優る、人生の喜びはない。

    ・不可能に向かって突っ走ったときに、人は本当の力を発揮する。

    ・成長が減速するのは、成長が次の段階を迎えたことを意味している。

    ・経営すると言うことは、基本的に「お金にごちゃごちゃいう」こと。

    ・自分たちの行動規範を、定期的に確認する象徴的な儀式を設ける

    ・組織にストレスをかけるのは、リーダーの役割だ。

    ・スピードには、Velocity(速度)とAgility(俊敏さ)がある。

    ・目標というものは、現在の自分には達成できない高さに置くべきだ。

    ・世界は主観で成り立っている。そのそれぞれの主観に、それぞれの正当性がある。

    ・最近のビジネスを見ていると、森ばかりみて、気を見ない人が意外に多い。

    ・水平競合と、垂直競合を考える。

    ・0.5%の努力の差が、クオリティを左右する。三木谷曲線。

    ・時間軸の感覚をもつ。基本的には先行者に利益があるが、果実が熟す前に収穫することはできない。

    ・ライバルと同じことをしても勝てない。独自色を出そうなどと言って、オリジナリティのことばかり考える。だから勝てないのだ。
    相手との差を埋めて、はじめて自分たちのオリジナリティを生かせるのだ。

    ・戦略の重要性があまりにも強調されすぎている。興味があるのは、戦略よりも、それをいかにして実行したかだ。

    ・虎は皮を残し、人は名を残すというけれど、僕はそんなことに興味は無い。僕は仕組みを残したい。継続的に価値を発揮する仕組みだ。

    ・テクノロジーがどんなに進歩しても、人間そのものは変わらない。インターネットが人と人とをつなぐコミュニケーションツールであるという基本は、絶対に動かない。

    ・欧米のメディアは、日本と異なり、エディトリアルが中心だ。

    ・インターネット時代になればなるほど、自分が直接体験することの価値は大きくなる。

    ・欧米の人たちは外国で起きていることを、日本人が国内の他の地方で起きていることに感じるのと同じくらいの切実さをもって感じている。

    ・日本人はいまだに、世界 ”進出” という言葉を使う。

    ・「雲は何故空に浮かんでいるのか。普通の大人はそのことを不思議に思わない。けれど自分は精神の発達が遅かったから、かなり成長してからそのことを不思議に思った。だから自分は科学者になった。」←アインシュタインの引用。雲が空に浮かぶ理由があるように、世界一には世界一の理由が必ずある。雲が何故空に浮かんでいるか。その不思議さを、いつも忘れてはいけない。

    ・そう遠くない将来、お金は完全にネット上に乗せられてしまうだろう。貨幣や紙幣が発行されなくなるのは遠い未来かもしれないけど、実質的にほとんどとれと同じ状況になるのは時間の問題だ。

    ・グローバル化することで、ローカルを強化する。日本の金融機関が弱く、世界の金融機関が強いのは、世界を見ているかどうかの違いだ。

    ・文明は変わっても、人間の中身は何も変わっていない。歴史は人間の数限りない試行錯誤の保管所のようなもの。結局のところ、最終的に成功するのは謙虚に学べる人なのだ。

    ・「なぜ、海外進出しようと考えたのですか?」それが、日本人の考え方だ。
    「どうして、今まで海外にでなかったんですか?」それが、世界の考え方なのだ。

    ・First Mover Advantageという言葉がある。後発は不利だ。簡単には勝てない。みんなそういう。

    簡単に勝とうとするから、勝てないだけのことだ。大きな戦略を描いて、時間をかければ大概のものは逆転できるのだ。

    First Mover になれなかったら、Best Mover を目指せばいい。

  • 2023年9月7日読了。楽天創業者三木谷氏による92のビジネス成功哲学。広告出しまくり・ポイントつけまくりでなりふり構わずユーザーを増やしているように見える楽天にいいイメージはなかったのだが、三木谷氏自身はビジョンがあり、決断力があり努力を惜しまないすぐれたビジネスパーソンなのだなあ…と本書からは感じた。1個1個の心がけだの施策だのはある意味当たり前の話も多いしても、毎日しつこく続けることが結局は大事なんだよな。本書は2009年初刊だが、10年以上たった今は項目が92から増えてるのかな?92というのは不変の数字なのかな?

  • 14年前の40代半ばで、ここまで体系立てて自分のビジネスへの取り組み方を整理できているのは、やはり、すごいなぁと感心させられた。
    通信、スマホビジネスを成功させられれば、楽天経済圏は完璧なものになるんだけど、、、あとは、時間と金策との闘いだね。

    世の中に絶対は、ない。全てのものは、相対的な存在である。常識などという不確かなものを信じてはいけない!

    行動するために考えるのではなく、考えるために行動する!ああだこうだ考え、理屈を言うだけで、行動しない人間が多すぎる!考えることを、何も行動しないための言い訳にするな!

    リスクという言葉には、決まり文句のように「回避」と言う言葉がつく。リスクは回避するものと皆、思い込んでいるが、皆が思い込んでいる裏側に、ビジネスチャンスが潜んでいる!

    フットワークの軽さは極めて重要。やると決めたらすぐやる。後回しにはしない。後回しにすることは、やらないのと同じこと!

  • 12年前の書籍ですが、著者が描いた通りの未来になっていると思う。メディアの中心はいまやネット。
    そのうち金融も店舗がなくなるのかな…

    著書の頭の中を覗かせてもらった気分です。
    私にはマネできないかも…

  • 月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない。

    アイツに任せておけば間違いない。アイツがやってダメならもう仕方がない。
    →そう思われるように実績を積む。

    目標を達成するためには、まず目標を分解すること。分解すれば、自分のやらなければならないことの本質がわかる。

    凡人と、優れた人。その差も最後の0.5%の努力にかかっているのだ。

  • 社長から読んでと言われたから読んだ本。

    抜粋

    ・自己否定から全てははじまる
    ・考えるために行動する
    ・人生一生勉強
    ・常に好奇心と向上心を持つ
    ・具体性を持って行動する
    ・精神的エネルギーレベルを下げない
    ・自分と価値観の違う他人の意見にこそ耳を傾けろ
    ・節目をつくる
    ・コミュニケーションこそが最大のエンターテインメント


    頭でわかっても実際に意識して行動に移すのは難しいと思うから頑張ってみようとおもた。

全108件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

三木谷浩史(みきたに・ひろし)
1965年神戸市生まれ。88年一橋大学卒業後、日本興業銀行に入行。93年ハーバード大学にてMBA取得。興銀を退職後、96年クリムゾングループを設立。97年2月エム・ディー・エム(現・楽天)設立、代表取締役就任。同年5月インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。2000年には日本証券業協会へ株式を店頭登録(ジャスダック上場)。04年にJリーグ・ヴィッセル神戸のオーナーに就任。同年、50年ぶりの新規球団(東北楽天ゴールデンイーグルス)誕生となるプロ野球界に参入。11年より東京フィルハーモニー交響楽団理事長も務める。現在、楽天株式会社代表取締役会長兼社長。

「2014年 『楽天流』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三木谷浩史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×