世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.79
  • (226)
  • (361)
  • (266)
  • (52)
  • (16)
本棚登録 : 3670
感想 : 378
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478068441

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マインドフルネスを実行して、いつも心穏やかにありたい。怒りに流されないよう、自分を守りたい。

  • メンタルタフネス(瞑想)について書いてある本で、様々な論文で言及された内容を、物語調にわかりやすくまとめて書いてある本。簡単に要点を書くと、自分が精神的(および肉体的)に疲労しているのは脳の自動運転が原因で、各種の瞑想をして自動運転を止めれば脳が疲れなくなる。そして、各種の瞑想をすることで(脳の可塑性を利用して)脳の自動運転を止める回路を作ることができ、この回路ができれば疲れにくい脳味噌(および体)が作れる、という内容。

    自動運転で自分が疲れ切っているという点と、疲れにくい脳味噌は自分で構築できるという点は、本当に目から鱗が落ちた。この概念を読むだけでもこの本を買った甲斐があったな、と思った。そして、実際に各種瞑想(歩行瞑想や食事瞑想等)を実践していると、確かに体中にまとっていた倦怠感が徐々に薄れてきて、日々の生活を楽しく過ごせるようになってきた。瞑想については色んな本を読んでは実践し、そのうちやめてしまうというサイクルを繰り返していたけど、ちょっと真剣に瞑想について学び直して、習慣付けしたいなと思った。非常にオススメ。

  • まだ「有効性が期待」というレベルである事には注意する必要はあるだろう。アメリカでは流行っているようだが、科学的実証はまだ乏しいようなので、今後の検証が待たれる。ただし、やったところで特に害もなさそうなで、ダメモト程度でやってみて、効果が感じられるのならそれでいいのかもしれない。でも、こういうのは対処療法でしかないので、生活を変える必要があるのだろうが。

  • 注意散漫,無気力,イライラなどは脳疲労のサイン。その根本的な原因は,意識がつねに過去や未来にばかり向かい「いまここ」にない状態が慢性化していることにあるそうです。この本の呼吸法や瞑想などは簡単に生活に取り入れることができます。まず試してみてはいかがでしょうか。

  • マインドフルネスについて概要がわかる。
    物語になっていて読みやすいのは良いが、困難をスムーズに乗り越えていくストーリーなのが、現実味にかけてしまう。

    マインドフルネスを試す価値はありそうだが、うまくいかないとき(状況が好転しないとき)に、実践を継続できるかが少し不安になる

  • 普段からヨガスタジオに通っている私。

    「あ、なんだ。ヨガと同じじゃないか」

    というのが正直な感想です。


    それは置いておいて……
    科学的なこともストーリー仕立てで説明しているので、一般的なビジネス実用書よりも理解しやすいかもしれませんね。


    「脳はアイドリング状態でも疲れていく」

    ああ、難しい仕事で頭を使った日に、運動した日よりも疲れているのはそういうことだったのか!

    と、これは新発見でした。

  • 脳(心)と体はリンクしており、疲労感は脳を休息させることで回復できる。その為にはマインドフルネス=瞑想の実施が不可欠。
    何もしていなくても、無意識に脳が活動してしまう(デフォルトモードネットワーク)ので、脳は休まらない。
    マインドフルネスによって、脳の活動を抑制して、リラックスすることができ、集中力等も向上し、脳の性能が上がる。

    これらは科学的な研究によって明らかにされており、マインドフルネスを習慣化することで、ストレス社会である現代を乗り切ろう、という内容。

  • これからメモに落とす!!

  • マインドフルネスについて調べている中で読んだ本です。アメリカで長年活動されてきた精神科医が書かれた本です。大半はストーリー仕立てになっているので、読みやすいのではないでしょうか。端的に読みたい人は前半部分だけでも良い気がします。

    休んだのに疲れがとれないのは脳が疲れているからで、その疲れをとるには瞑想が効果的らしいです。『Search Inside Yourself』と同じく、瞑想の科学的効果が紹介されています。

  • 瞑想をしましょうってやつ

全378件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

医師(日・米医師免許)/医学博士。イェール大学医学部精神神経科卒業。日本で臨床および精神薬理の研究に取り組んだあと、イェール大学で先端脳科学研究に携わり、臨床医としてアメリカ屈指の精神医療の現場に8年間にわたり従事する。そのほか、ロングビーチ・メンタルクリニック常勤医、ハーバーUCLA非常勤医など。2010年、ロサンゼルスにて「TransHope Medical」を開業。著書にベストセラーとなった『世界のエリートがやっている 最高の休息法』『脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]』 (以上、ダイヤモンド社)などがある。

「2021年 『脳を最大限に活かす究極の運動法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

久賀谷亮の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
稲盛和夫
ジャレド・ダイア...
佐藤 優
アーノルド・ベネ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×