慟哭 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M ぬ 1-1)

著者 :
  • 東京創元社
3.70
  • (850)
  • (1442)
  • (1603)
  • (195)
  • (37)
本棚登録 : 10635
感想 : 1262
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (418ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488425012

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これは面白い♪続きが気になって、眠いけど読む!ってなったのは久しぶりです。新興宗教と幼女連続誘拐殺人事件。絡んでいくのだろう、とは思っていたのですが最後の方までどちらかと言えばパラレルで、あれ?終わっちゃうよ?あれ?という焦りを何故か私が感じてしまう不思議。警察ならば聞き込みは二人…な発想を読んだ時に「もしかして…」とは思いましたが、そっか、そういうトリックでそう繋げるのか!と驚きました。色々な複雑な人生をたどり、誰からの救いも得られず、また望みもしなかった結末は憐れで。彼の慟哭は余りにも悲しすぎました。

  • 驚きでも、悲しみでも、落胆や虚無でもない、何とも言えないやり切れない思いに包まれました。あんなにも強く、自分にも厳しかった人が、深い悲しみによってこんなにまで墜ちていってしまうのか、結局は新興宗教にすがってしまう程の弱さが何処かに潜んでいたのか、と考えると人間が慟哭したときどうなるかわからないという一種恐怖にも似た感情を覚えました。結局誰一人として救われなかったことがいたたまれないです。

  • 面白かった! 警視庁捜査一課課長の佐伯と新興宗教にのめりこんでいく「彼」の二つの視点から展開されていきます。中盤あたりで佐伯課長と「彼」が同一人物じゃないかとは感じたけど、やっぱ違うのか?と考えながらも読む手がどんどん進み、終盤の架橋では二つの視点が収斂していく感じはとても楽しめました。最後の一行の後味の悪さもぞっとする感じで良かった。久しぶりに面白い叙述トリックものを読めました。

  • 以下、読んでるときの気持ちの流れ

    いや、あんた絶対佐伯だろ!
    どうしてこうなったんだよ佐伯、、、!

    え、松本?佐伯じゃないの?別の人?

    佐伯は婿養子!松本は旧姓ってことだな!
    やっぱり佐伯だろ、、、どうしてこうなった、、、

    あれ?松本がおかしなことに?
    やっぱり松本=佐伯じゃない、、、?

    いや、あらゆる名前をあからさまに伏せてるこの感じはやっぱり、時系列入れ替わってる系の叙述トリックですね!後年に乾くるみがアレでやるやつですね!

    あ、、佐伯、、、そういうこと、だったのか、、、

    「いえ……まだです」
    こっちも慟哭

    ミステリ的な仕掛けももちろん面白いのですが、デビュー作ならではの初期衝動というか、情念のようなものを端々から感じてそれがもの凄く良かったです。

    トリックや仕掛けがわかったとて、洗練されて整えられた作品が見せてくる絶望よりもより心に深く刺さりました。

  • 結末は、あ、やっぱりとは思ったんだけど、それがどうしたと言わざるを得ないどっしりした読後感だった。哀しいお話を読んでしまったな。

  • 久しぶりにミステリーを読んだ。どんでん返しを楽しめるかと思いきや、、、
    私が頭が悪いせいなのか最後まで意味がわからなかった。途中までああ、この人が犯人か、早めにわかってしまったなと思っていたのに、最後は時系列がぐちゃぐちゃになって一体誰が殺しているのやらさっぱりわからない。これはどういうことだ。
    幼児の殺人事件はテーマとしてとても重い。さらに捜査をする警視の生活も何もかもが恵まれていなくて悲劇でしかないので読んでいて苦しく重たい気分になる。
    しばらく推理小説は読まなくて良さそう。

  • 叙述トリックのあるミステリーということで読んだが、一番ずしんときたのはみな平等に持ち合わせている人間の脆さであった。

  • 真相に迫る部分を読んだ時の(え…?どういうこと…?)という混乱は代え難い価値があった。すごい手法だなあ。読後感も静かな絶望という感じでとてもいい。やりきれない。

  • 社会派ミステリとしても新本格ミステリとしても楽しめる、文句なしの傑作。重く滑らかな文体も相俟って、新興宗教に傾倒する人の心理が生々しく伝わってくる。宗教的儀式のシーンには迫力があったし、タイトル回収の1行には痺れた。

  • とても面白い
    自分が初めて読んだ推理小説で、これをきっかけに推理小説が好きになった
    読書の経験がほとんどなかった自分は、よく分からないままに読み進め、最後の展開に度肝を抜かれた
    思い出補正が消えても★5だと断言出来る

全1262件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1968年、東京都生まれ。早稲田大学商学部卒。93年、第4回鮎川哲也賞の最終候補となった『慟哭』でデビュー。2010年『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞受賞、『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞受賞。「症候群」シリーズ、『プリズム』『愚行録』『微笑む人』『宿命と真実の炎』『罪と祈り』『悪の芽』『邯鄲の島遥かなり(上)(中)(下)』『紙の梟 ハーシュソサエティ』『追憶のかけら 現代語版』など多数の著書がある。

「2022年 『罪と祈り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貫井徳郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×