さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

  • 日本経済新聞出版
3.78
  • (296)
  • (461)
  • (337)
  • (75)
  • (25)
本棚登録 : 7936
感想 : 495
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532321437

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1.ポジティブ
    2.包含
    3.回復思考
    4.社交性
    5.目標思考

    陽キャのパリピ。

  •  まず最初に、古書店で買ってはいけない。
     この本で何やるかと言うと、ネット上で自分の性格判定みたいなものをしなきゃ話が進まないけど、巻末に記載されてあるアクセスコードは1回しか使えない。
     なので、古書店で買うとまず間違いなく意味がない。

     さて、アクセスして30分ほど回答に答えていきます。
     すると、あなたの強みが分かります。
     ちなみに俺の強み

    1.収集心
    2.学習欲
    3.慎重さ
    4.目標志向
    5.個別化

     うん、だいたい知ってる。
     この才能をどうやって目覚めさせ、伸ばしていくか。
     そこでギャロップ社のストレングスコーチングで学習してください。
     二日間のコースが...

     という本である。
     アメリカンなビジネス書にありがち。
     何とも言えない...。

  • 自分の長所が何かを探すにはうってつけだが、自分で考えて新たに気付くというより気づかされることが多かったかな

  • 就活の自己分析にとても役に立った。5つの資質がどのような経験に基いてるからを紐解くとさらに深みが増す。

  • 自分の強みが知りたくて購入し、テストしてみました。

    結果は「そうかもしれない…」と「えっ?ほんと??」と思う内容でした。

    本書のアクセスコードでは簡易版なのと、テストの質問内容が翻訳された日本語なのでよく読まないと理解できなかったりした(多分、私の読解力の問題もありますがw)ので、この結果がすべてではないと思います。

    また20代と30代では明らかに結果が違ってくると感じたので、今の時点での自分の強みを知るという一つの目安としてテストをやってみるのは良いのかなと思います。

    本の内容は分析結果についての追加説明という感じなので、自分の結果の部分だけ読みました。

  • 「世界中で売れている本だからといって、診断を信用していいものなのか…?」
    という疑問が頭をよぎり、はじめは診断結果を真に受けていいものかどうか迷ってしまった…

    血液型占いのように、抽象的で誰にでも当てはまる文章を並べているだけなんじゃないの?
    30分以上もかけて質問に答えたその労力が「私のための診断なんだ」という心理を高めてるんじゃないの?
    そんなことばかり考えていたが、よくよく考えてみればそんな事はどうでもいい事だった。

    期待された子は成績が伸び、期待されなかった子は成績が伸びないというローゼンタール効果と呼ばれる心理効果がある。
    これは、実際にその子供に能力があるかどうかは関係が無く「期待されている」という事が能力を引き延ばすのだそうだ。
    だとすれば「あなたには才能がある」という言葉に、正確さはそもそも必要が無い。

    30を超えたおじさんになった私に、これから期待してくれる人がどこにいるだろうか…
    「おまえには才能がある、俺にはわかる」と言ってくれる人が今後現れてくれるだろうか…
    そんな望みの薄い現実で何もしないより、177の質問で見出してもらおうじゃないか。

    この本は私に5つの才能を教えてくれた。
    「おまえはスゴイ」と言ってくれた。
    これを胸に抱いて、信じて、期待して生きていこうじゃないか。

    そもそもデータが完璧で正確なわけはないんだ。
    人間の才能が34個にぴったりジャンル分けできるはずが無いし、177項目だけの質問で全てわかるはずがない。
    東大を卒業するエリートのトップ5の資質と、私のトップ5の資質では雲泥の差もあるだろう。
    結局この診断は他者との相対的な強みではなく、自分自身の中の資質のランク付けでしかない。

    世論調査や統計をやってるギャラップ社がこうした、完璧さや正確さに疑問が残ってしまうことに気づかないわけがない。
    それは別に、不都合な部分を隠して販売しているといわけではなくて「もっと強みに目を向けよう」と本の冒頭にも書かれていたメッセージだと受け取ることにした。

    この診断で「学習欲」の資質がトップ5に入っていたからと言って「俺には学習の才能があると認められたんだ」と他者に自慢できるわけではない。
    それは「おかあさんが、勉強沢山して偉いねって褒めてくれるんだ」と言っているのと同じような事だ。
    だからこそ自分の胸の中で、自分を支え続けてくれる期待になってくれると今は信じている。

  • 自分を客観視するのに良い

  • 就活の自己分析で用いた。

    自分の長所というものを正しく把握する努力をすること、またそれを最大限生かす努力をすることの重要性を説いている。

    本書には付属のサイトがあり、そこで性格や気質に関する質問を答えることにより、「自分だけの特長的な資質」の上位5つをピックアップしてくれる。

    私の強みは
    規律性(計画的である)
    調和性(同意点を求める、衝突を避ける)
    慎重さ(油断しない、自分のことを話さない)
    公平性(平等を好む)
    回復志向(問題を解決するのを好む)
    でした。へぇ〜

  • ★日常からやるべきこと!!!
    ○学習欲
    学習の進捗度を記録。レベルアップしたことを祝福する時間設ける。(ex.本を20冊読んだら、ご褒美)

    段階的な計画表の作成方法、学習の達成度に応じて褒美を与える方法を見つけ出せ。

    ○共感性
    一日の終わりに、「役目は終わった」という合図となる儀式をする。燃え尽きを防いでくれる。

    仲間の成功を肯定的に評価。感謝や賞賛の声をかける。
    自分の印象がその人の心の中に強く残る。

    ○最上志向
    長期的な人間関係と目的に焦点を定め続ける。

    ○達成欲
    目標に到達するまでのスケジュールと目安を決める。

    何かをする前に、目標を定め、その行動を必ず「生産的で効果的なもの」にせよ。

    学び続けよ。(ex学会・講義に出席、資格を取得)

    ○内省
    哲学、文学、心理学の勉強、いいかも?(思考を刺激してくれる)

    考えたことを日誌、日記に箇条書きで書き留める。

    考える時間をスケジュールに入れる。

    書くための時間をつくる。考えをまとめて具体化せよ。



    この本によって、だいぶ自分の将来について絞れたような気がする。引き継ぎ、自己分析&自己投資に時間を費やしていきたい。

  • 見つめ直すきっかけ

全495件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

作家
優れたビジネス思想家であり、ベストセラー作家のひとり。ミシガン大学とペンシルベニア大学で学位を取得。現在はワシントンDCで家族と暮らす。

「2022年 『新装版 心のなかの幸福のバケツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トム・ラスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×