最後の証人

著者 :
  • 宝島社
3.82
  • (127)
  • (271)
  • (169)
  • (31)
  • (2)
本棚登録 : 1260
感想 : 259
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (301ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796676861

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 佐方シリーズ。(この本がこのシリーズの最後かと思いきや、最初に書かれた本と知り、びっくりしました)

    交通事故で息子を亡くした夫婦の夫目線と、その他の目線から物語は進んでいきます。

    ああ、復讐かと思いきや、単なる復讐では終わらない。
    もう、最後の最後で方法というか、思いがひっくり返りました。(ということは、あの時の練習は……みたいな感じになります)

  • なるほど、そうきたかという2時間ドラマ的な面白い展開だった。

    後に検事の本懐シリーズの第一作目となる本書、調べたらやはりドラマになっていた。
    おそらく、ドラマより本書の方が面白いのではないかと思うのは、ある仕掛けのため。
    昔のドラマだけど、見つけて観てみようかな。

  • ものごとの背景には必ず人の心があるのだ。

  • 被告が誰なのかもボカしたまま中盤へ、被告が男性だと分かってから、被害者を殺したのが誰なのか?
    誰が証言台に立つのか、、、
    子育て中の自分には鋭く刺さる内容でした。

  • 公判二日目までは被告人の顔がまったく見えなかったし、まあそういうことかなと思ってはおりました。それにしても、佐方弁護士の最終弁論は痛快だ。二日目までじっと反論を秘めて、一気に勝負に出る。「最後の証人」は登場するまで分からなかったけれど、なるほど、あの小憎たらしい警官の丸山をもってきたのか。佐方が事件の要因として7年前の交通事故にたどりついた思考と、そこからの調査がすばらしい。真生検察官も、どうあっても負けようがない事件に佐方が関わることを不安視しつつも、状況証拠をもって自分の論告に陶酔することなく、被告人のお粗末な行動に疑問を抱く余地が多分にあったわけね。ところで、島津は佐方に弁護士費用を支払うんだろうか?無罪判決ならば相当の成功報酬を支払うべきところだろうけれども・・・。てか、地獄に堕ちやがれ。

  • 最後のどんでん返しは気持ちよかった。
    ストーリーとしては「本懐」の方が好きだった。

  • 絶体絶命の裁判に挑むヤメ検佐方。
    最後のカードである証人とは果たして。

    再々読。
    三度目ともなると物語は完全に把握しているけれど
    あらためて読むと丹念に練られた構成に唸らされる。
    法廷の緊迫した描写と登場人物ひとりひとりの心情と。
    この辺りの緩急のつけ方がすばらしい。

    法よりも人を見ろ。
    佐方弁護士の今後の活躍にも期待。

  • うわあ~~すごく良かった!!以前から気になってはいたけどなかなか読めずにいたのが悔やまれる。ある殺人事件の裁判で話は始まる。被告人も被害者もかなり後半まで明かされないのでやきもきするがそこに至るまでも全然飽きさせない展開が巧い。被告人は予想していたけどその後も二転三転あり驚かされる。そしてあまりにも切ないエンディングに胸が痛む。子どもを奪われた親の気持ちが痛いほど判りすぎて涙が出た。柚月さん初読だけどまた読みたい。とりあえずこのシリーズのあと2作を近々読むつもり!(^^)!

  • 佐方貞人シリーズ。
    裁判前日に深酒するなど、短編で読んだ検事時代とは、印象が違っていて驚く。

    物証も状況証拠もそろう中、どう被告人を弁護していくのか。
    興味深く、最後まで一気読み。
    とても面白かった。

    罪を犯しながら、正しく裁かれないニュースは、現実にもあふれている。
    息子を失った両親の、行き場のない怒りに、強く共感。
    彼らがどうなるのか、はらはらした。

    最後の一手には驚き、両親の思いにじーんとした。
    http://koroppy.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-a771.html

  • ネタばれはしていないつもりですが、これから読もうという方は以下を読まないように。(笑)
    サスペンス劇場のドラマにぴったりという風情です。
    小説ならではのプロットが肝となっていますが、一番重要な部分が冒頭からずっと触れられていなかったこともあり、まあ心の準備はできていましたけどね。(笑)そして、まさにそのプロットのために内容を薄ぺっらにせざるを得なく(掘り下げてしまうと、このトリックが成り立たないですからね)、全てがこれに規定されることになった。周りの枝葉?の物語もありますが、いまいち感が残ってしまう結果となってしまったのもこれのためであろう。
    ラストの感動的場面もあるのだが、常に頭のどこかで「普通は・・・」と思ってしまいます。すなわち思考帰結が変なのだ。(笑)小説進行上、間抜けな会話が一部あるのも気になる。もう少し論理的考証を詰めてほしい。
    期待感を煽ったのは、広告コピーと「絶賛のコメント」という予見が悪かったのかもしれない。
    テクニカルな面での努力は評価できる。

全259件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1968年岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。同作は白石和彌監督により、18年に役所広司主演で映画化された。18年『盤上の向日葵』で〈2018年本屋大賞〉2位となる。他の著作に『検事の信義』『月下のサクラ』『ミカエルの鼓動』『チョウセンアサガオ咲く夏』など。近著は『教誨』。

「2023年 『合理的にあり得ない2 上水流涼子の究明』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柚月裕子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×