頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。

著者 :
  • ワニブックス
2.94
  • (8)
  • (11)
  • (38)
  • (24)
  • (4)
本棚登録 : 508
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784847096167

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 詩集を読もうと思う。
    表現の幅をもっとつけたい。

  • 心から共感できるポイントが沢山あって、頭を何度も何度も上下させながら読みました。これから心掛けていきたいことも沢山。
    この1冊だけで「ことば」「話し方」そして「考え方」「受け取り方」がグッと変わります。

  • 伝えたいことは頭の中にあるけれど、上手く言葉にできない。そんな人のために書かれた本。難しいことは書いてない。古典、漢詩、俳句、文学といった言葉の達人たちが残した本を読んで、語彙力を伸ばそうという事が書いてある。語彙力さえ揃えば、あとは頭の中で整理して、順序立てて話をすれば伝わらないということはない。

    さらっと読める反面、深く掘り下げた内容ではないので、具体的な技術を知りたい人には不向きかも。

  • 本を読む事の重要性に加え、知的好奇心の保ち方を学べる本。
    決して難しい言葉を乱用するのではなく、教養がある人が必要な分だけ適切に語彙力を発揮してるイメージ。
    日本語の美しさを日本人である私たちが知らない事が多いように思う。
    安易に海外に憧れるのではなく、無知の知を心に、もっと勉強したいと思った。

  • 一般論にやや終始かな

  • 思考の整理のおすすめは二つの軸を立てる習慣をもつ。
    ・相手のメリットと自分のメリット
    ・時代と人物など、、、

    話も文章も日本人のリズム、五七調を心がける

  • 技術的なことより、語彙力や感性とかの高め方についての本。表現方法や言葉の使い方、行間の読み解き、言葉に対する知識を深めることを大事としてる。
    自分としては、誰かの言葉の受け売りをすることがすごく多いと感じてる節があるから、自分のだけの表現は身につけたいなと思った。古典とか純文学に苦手意識がとてもあったけど、身につけるためっていう目的意識持って読んでみようかな。

  • 21/1/31読了
    1回目

    ◆印象的な部分
    ・ただ漠然と読み流していると、大切なポイントを読み飛ばしてしまったり、あるいは前半に読んだ内容が自分の中に定着しません
    →40文字以内で5W1Hを意識して要約する訓練をする(p.77)
    ・とにかく、自分が言いたいと思ったものから、四割を削ぎ落とす(p.83)
    ・音読の効用は、口が滑らかになる、語彙や日本語のリズムが身につく、医学書などを読むと健康にも良い(p.199)

  • 語彙力のつけ方が参考になった。

  • 9/17読了
    アウトプットを上手にするためには、インプットの質量ともに大切である。インプットの方法としては、お風呂での文庫本の音読がよい。

全50件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1963年、長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、書誌学、日本語史など。著書に『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)『文豪の凄い語彙力』(さくら舎)ほか多数。

「2020年 『語感力事典 日常会話からネーミングまで』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口謠司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝井 リョウ
佐々木 圭一
佐藤 雅彦
ヨシタケ シンス...
スティーヴン・ガ...
瀧本 哲史
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×