球体の蛇

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.35
  • (52)
  • (235)
  • (332)
  • (79)
  • (8)
本棚登録 : 1558
感想 : 292
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048739849

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 途中で暗くて挫折しそうでしたが、なんとか最後まで読み終えました。装丁が美しくて好きです。

  • 彼はきっと、死ぬまでこの謎に苛まれる。誰も真実など知らないのだから。

  • 一気に読みましたけれど、あまりなじめなかったなぁ……。

    全体に漂うもの悲し~い、暗~い感じが、今の私の気分に合わなかったのかなぁ。
    しかも猛暑の夏休み中、だったし。

    もうちょっと涼しいときに、深夜に読みたかったな。

  • 図書館にて。
    うーん。きっついなあ…、これ。
    人間関係も濃くてぐちゃぐちゃだし、謎が謎を呼ぶという感じできつかった。
    最大の犠牲者は智子さんか。
    みんな欲望を表に出し過ぎ。

  • 1992年秋。17歳だった私・友彦は両親の離婚により、隣の橋塚家に居候していた。主人の乙太郎さんと娘のナオ。奥さんと姉娘サヨは7年前、キャンプ場の火事が原因で亡くなっていた。どこか冷たくて強いサヨに私は小さい頃から憧れていた。そして、彼女が死んだ本当の理由も、誰にも言えずに胸に仕舞い込んだままでいる。乙太郎さんの手伝いとして白蟻駆除に行った屋敷で、私は死んだサヨによく似た女性に出会う。彼女に強く惹かれた私は、夜ごとその屋敷の床下に潜り込み、老主人と彼女の情事を盗み聞きするようになるのだが…。呑み込んだ嘘は、一生吐き出すことは出来ない―。青春のきらめきと痛み、そして人生の光と陰をも浮き彫りにした、極上の物語(「BOOK」データベースより)

    もうちょっと、こう・・・、胸がえぐられるような哀しみや痛みが伝わってくるような話だと思ったんだけどなぁ。
    スノードームを軸にしてテーマを語るって設定はよかったのに、人物の書きこみがやや弱い。
    キーパーソンになるサヨなんかは、特に中途半端な描き方に思えた。
    もうちょっと深く、彼女の闇の部分を掘り下げて描いてほしかったな。
    あと人物の絡みも偶然が続きすぎで気になるところ。
    ラストのナオがついた(かもしれない)嘘も、意外性がなかったし。
    この前に読んだ『鬼の跫音』がものすごく秀作だったので、期待しすぎてしまったのかも。
    でもやっぱり次回作に期待してしまうワタクシなのでした。

  • 「向日葵~」とは雰囲気が違って読後感がよかった。人間は皆それぞれ心に多かれ少なかれ心に隠し事をもって一生懸命に生きている。 
    その嘘や秘密は他人への優しさや思いやりゆえだったりするから、それを知ったときの驚き、せつなさ、受け止めていこうとするこころの変化に感動した。

  • 道夫秀介「十二支シリーズ」の最新作。
    まあこのシリーズは特に内容が続いている話じゃないのでどこから読んでも関係ないんですけども。

    いろいろあって両親と離れて暮らす男子高校生の主人公。シロアリ駆除業者のおっさん父娘と暮らしつつ、バイトがてらお手伝い。
    あるお屋敷へ行ったときに見た綺麗な女性が忘れられず、ある晩家を抜け出しお屋敷の軒下に入り込み、件の女性の気配を察すると・・・

    このあたりが前半のお話ですかね。ここから物語は急展開を迎えるのですが・・・読んでのお楽しみ。

    なんていうのかな・・・全体的に底にこびりつくような陰鬱さ。登場人物はみんながみんな決して嫌な人たちではないのに、全体的な陰鬱な印象がぬぐえません。物語自体はすごくおもしろいんですけどね。

    若くしていろいろあった主人公が思うところあるのはわかるんですが・・・なんていうかこいつがすごく「嫌な奴」に思えてしまう。
    なんていうか自分勝手なというか。もうちょっとみんなが幸せになるような結末は迎えられなかったものだろうか・・?

  • あまり怖くなかった。なるほど、ループなのか。

  • 切ない 哀しい本だった

  • 離婚した両親と離れて暮らす主人公の周りで起こる2つの火事…その火事にまつわる人たちの嘘、思い違い、隠し事によって主人公は振り回されていく。人は自分、家族、友人にも嘘をついてその嘘をかかえて生きていく事がテーマなのかな。文学的なのはいいけど、もっとミステリーが欲しい!

  • 暗いトーンで描かれていますが、道尾さんの作品としては怖くない方?で救いはなくもない。
    両親と縁の薄かった主人公・友彦。
    10代にあった、因縁めいた2件の火事のいきさつ。
    エリートの父は、家族を愛することだけが出来なかった。
    母が家を出て離婚、父も転勤になるときに、行きたくないと叫んだ友彦を見かねて、隣家の乙太郎さんが引き取ろうと申し出てくれます。
    ほっとした様子の父は愛人と暮らすつもりだと知る。
    白蟻駆除の仕事をしている乙太郎は、職人肌で気どらない。
    サヨとナオという娘が二人いて、年上のサヨに友彦は魅せられます。はかなげだが、どこか毒がある少女。
    キャンプ場での思いがけない火事で、乙太郎の妻は亡くなり、サヨは火傷を負います。やがて自殺。
    キャンプになど行かなければよかったと嘆く乙太郎。
    友彦は、幼い考えで、さらにサヨを追いつめたという罪悪感を抱えて生きることに。

    17歳になったとき、白蟻駆除の助手に出かけて、いぜんから自転車で通るのを見かけた女性が大きな邸宅に通っていると知ります。
    ちょっとサヨに似た美しい女性は、屋敷に住む年上の男性の愛人らしい。
    夜中に縁の下に入り込んで、畳の上で男女がたてる苦しげでもある声を聞く。
    あるとき、その屋敷も火事になる。
    あの女性・智子に気が付いていたと言われ、あなたが火をつけたのねと言われる。
    あいまいな態度を取りながら、会い続けるが‥
    幼なじみとして仲のよかったナオは、受験勉強もしていなそうな友彦の様子を心配する。
    そして、ある日、強く忠告してきた理由は‥
    幼なじみとの何気ない生活ぶりが、丁寧に描かれていて、リアル。
    ミステリというより、緻密な描写の普通の小説っぽい。
    ひたひたと迫る不安や、暗い過去が深淵を開けているような様も、鋭く鮮やかに描かれています。
    最後の方はゆるやかに、気持ちがほどけていくような終わらせ方になっています。

  • ラストシーンの出来栄えは秀逸。総じて凡庸だけれどね。色にたとえれば「セピア色」。そんな小説。

  • ストーリーは分かった。
    しかし、作者がこの小説で何をしたいのかが分からなかった。
    結局の真相は特に気にならない。
    智子が生きていようが死んでいようが、
    ナオの言葉が真実だろうがそうでなかろうが。
    しかし、だから何だというのか?
    ナオが友彦と結婚したというのが一番の救いだった。
    経過はなかなか面白かったが、印象に残る作品ではない。

  • 1992年秋。17歳だった私・友彦は両親の離婚により、隣の橋塚家に居候していた。主人の乙太郎さんと娘のナオ。奥さんと姉娘サヨは7年前、キャンプ場の火事が原因で亡くなっていた。どこか冷たくて強いサヨに私は小さい頃から憧れていた。そして、彼女が死んだ本当の理由も、誰にも言えずに胸に仕舞い込んだままでいる。乙太郎さんの手伝いとして白蟻駆除に行った屋敷で、私は死んだサヨによく似た女性に出会う。彼女に強く惹かれた私は、夜ごとその屋敷の床下に潜り込み、老主人と彼女の情事を盗み聞きするようになるのだが…。呑み込んだ嘘は、一生吐き出すことは出来ない―。青春のきらめきと痛み、そして人生の光と陰をも浮き彫りにした、極上の物語。

  • 己の尾を噛んで環となった蛇・ウロボロスをイメージできる「球体の蛇」 事件の発端となる事件が二転三転とし、罪悪感に苛まれた登場人物達が己の罪から逃れたくて新たな事件を引き起こす悪循環。ループループ。己の尾を噛んで環となったヘビのように。

  • 16年前、17歳だった私・友彦は両親の離婚により、隣の橋塚家に居候していた。
    白蟻駆除の会社を経営する主人の乙太郎さんと娘のナオ。その奥さんと姉娘サヨは7年前にキャンプ場の火事が原因で亡くなっていた。
    どこか冷たくて強いサヨに私は小さい頃から憧れていた。
    そして、彼女が死んだ本当の理由も、誰にも言えずに胸に仕舞い込んだままでいる。
    乙太郎さんの手伝いとして白蟻駆除に行った屋敷で、私は死んだサヨによく似た女性に出会う。
    彼女に強く惹かれた私は、夜ごとその屋敷の床下に潜り込み、老主人と彼女の情事を盗み聞きするようになるのだが・・・。
    呑み込んだ嘘は、一生吐き出すことは出来ない―。

    道尾さんの新刊。ミステリではないという話でしたので肩の力を抜いて読み始めましたが、とてもよかったです。
    派手な仕掛けもどんでん返しもありませんが、やっぱり道尾ワールドで、米澤さんの『追想五断章』のように、まさに新境地。
    淡々とした一人称で綴られる友彦の心象風景の移り変わりから目が離せませんでした。

    幼い偽善の心から出た言葉。自分のため、相手のための小さな嘘。
    そしてそれらが引き起こす哀しい結果と背負った十字架。
    友彦の心の痛み、そして別の意味での若さゆえのイタさがこれでもかと綴られます。
    ここでやっぱり米澤さんの『ボトルネック』を思い出したり。

    真相は全て藪の中。人の心の数だけ真実がある。
    タイトルも秀逸。人は皆、さまざまなものを呑み込んで生きているのです。

    これまでと違い、地に足の着いた等身大の人間が描かれており、ようやく道尾さんが常々言われていた
    「ミステリで人間を描く」
    というベクトルの向かう先が理解できたような気がしました。
    道尾ミステリが大好きですが、今回のような作品もぜひまた読みたいです。

  • なんかいろんな意味でドキドキしました。

  • 淫靡な感じがする作品。
    でもちゃんと最後は道尾さんらしい展開がありーので
    トータル面白かったです!!

  • 後味は悪いがおもろく読めた

  • ナオの存在が物語の救い。

  • なにが真実で誰がウソを言っているのか。
    現実と作り物の境は?
    昔の事故が引き起こした現実がどこまでが本当なのかラストではわからなくなりました。

  • 道尾さんのミステリーは、とにかく結末が好きになれずもう読まない宣言したほどだった。それが「カラス~」あたりから変わっていき「龍神の雨」で、かなり私の好みに寄ってきた。個人個人好みは違うからどんどん違う方に行っちゃったと言う人もあるかもですが・・。でも、純文かというと、そういうクオリティではないだろうなとも思う。どろっと暗いものを抱え込んで書き進む道尾秀介と言う人の文章は、それ自体、好みかと言うとそうではない、でもとにかく読み続けようと今は思う作家さんであるのは間違いない状況ではある

  •  母が家を出、父を恨み、ついて行くことを拒んだ友彦を引き取ることを申し出たのは、シロアリ駆除の会社を運営する隣人の乙太郎だった。以来、友彦は父親に金銭的な援助をしてもらいながら、乙太郎と娘のナオと暮らすようになる。
     乙太郎と友彦にはともに悔いて已まない過去の出来事があった。乙太郎と妻、サヨ、ナオの姉妹とキャンプに行った先で、テントが炎上する事故が起き、助けに入った妻が死に、その後ヤケドを負ったサヨが自殺してしまったのだ。互いに自分のせいと譲らない2人。
     やがて、乙太郎の仕事を手伝っていた友彦は、サヨの面影を残した女性智子と出会う。彼女に強く惹かれるあまり、彼がとった行動とは…


     6年前に起きた不慮の事故。それぞれが自分を責め、真相を知ることなく年月は過ぎていく。そんな中ある女性の出現で、残された3人の生活は奇妙に歪み始めていく…
     ミステリを読むようには割り切れず、ねっとりとした感じが始終つきまといながらも、ページをめくってしまう。二転三転していく真相も、はたしてどれが本当なのか。誰の言葉を信じたらいいのか…。
     いわゆる「少年の時代」の終わりを描いたと読めば、文学的だけれども、読後感が微妙。おもしろくないわけではないけど…。う~ん。

  • 今回は裏切り(読者が勝手に伏線だと思い込んだ文脈に対する)よりも心理的な描写がよかった。

  • H22.7.31

    うぅ~~ん・・・
    なんか、いやだぁ~~

  • ミステリーかと思って読んだのだがミステリーというよりも
    不思議な感じの作品だった。

    事件の真相は?、という意味ではミステリーなのかもしれないが
    展開としては物足りない。
    真相はどうとでも取れるよなぁ、とか。
    本音をいえば主人公の青春物語っぽいんだよなぁ。
    それもどこか暗い雰囲気の。

    この作家の作品はこれで4作目だっけか。
    どれも印象が違うのでちょっとびっくり。

    ところで、サヨって一体…?
    作品中で一番イラっとしたキャラでした。

  • 主人公が感傷的だった。
    なんだかな…
    星の王子様は昔に読んだけど、あんなに明確に記憶してないです。

  • 古典文学の匂いが漂ってきそうなストーリーだった。性と憧れと自殺。全体的にどんより重くて、救われないお話し。
    スノードームなんてみんな持ってるんだろうか・・・。

    • umeさん
      あー!道尾秀介「球体の蛇」読んだのねーっ(私はまだです) なんか暗そうな感じですね・・でも読むの楽しみにしてる本の一つでございますっ
      あー!道尾秀介「球体の蛇」読んだのねーっ(私はまだです) なんか暗そうな感じですね・・でも読むの楽しみにしてる本の一つでございますっ
      2010/08/09
  • 結局何が真実なのかわからず。
    道尾氏作品には珍しくモヤモヤを残した作品でした。
    私は読後すっきり爽快な道尾氏の作品の方が好きだなあ。

  • 両親の離婚をきっかけに隣の橋塚家に居候しはじめた友彦は、
    主人の乙太郎さんと娘で1つ年下のナオと3人で、家族のように暮らしていた。
    ナオの母親と姉のサヨは、7年前のキャンプ先での火事が原因で
    命を落としていた。サヨは自殺だったのだが・・・。

    友彦は、乙太郎さんの仕事の手伝いをしていて知った謎めいた智子という女性に惹かれ始めてからというもの、智子のことが頭から離れなくなっていた。
    ある日、智子が通う家が火事になり、現場にいた友彦は智子が走り去るのを目撃した。
    友彦は智子が火をつけたと思い込み、近づいてきた智子と親密になってゆく。
    受験勉強が全然手につかなくなっていたのをナオに指摘され、いらだつ友彦。

    やがて物語は、7年前の火事を中心に回りだしていった。

    友彦は周りの人物に振り回されっぱなしで、気の毒の極み。
    でも、面白かった。

全292件中 151 - 180件を表示

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×