鼓笛隊の襲来 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.60
  • (42)
  • (102)
  • (106)
  • (21)
  • (1)
本棚登録 : 733
感想 : 106
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087466621

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 相変わらずな不思議ファンタジー♪

    台風扱いな鼓笛隊。
    訳分かりませんが、なんとなくほっこり
    させられるw

  • 余裕のある時に ゆっくり読みたい感じ

  • すごい!としか言いようがない。
    三崎さんの頭の中覗いてみたいっていつも思います。
    とにかく普通じゃ考え付かないような世界が
    本当に自然にそこにあって、
    想像力もそうだけど、その表現力、描写が的確で、
    あってたまるか!て思うのに、その反面
    本当にありそうで怖くなったり、面白くなったり。
    三崎さんは本当にすごいと思う。
    多分苦手だなって思う人はたくさんいるだろうけど
    でも好きだなって思う人も同じくらいいると思う。

  • この奇妙な世界が好き!

  • 何気ない日常に人知を超える非日常を配置して日常を浮き上がらせるというこの著者らしい短編集。

    もちろん今まで(の過去の作品)と同じように、非日常についてはなんにも説明されないし、読みようによってはその非日常がなくても登場人物たちの生活は普通に流れていきそうなくらい、全く自然に描かれる。

    当たる光が強ければ強いほど影がくっきりするように、非日常の非常識さが極まれば極まるほど日常がくっきりと描き出される印象。

    とか書くとたぶん術中にはまったカンジになるっぽい気がするンだけど、それはうがち過ぎだろうか?。

    まぁ読んでみると、実際はそんなこともない。


    たとえば、アバターを3Dで見たとき、冒頭にある宇宙船で冷凍睡眠から目ざるシーンで「3Dであること」にものすごいインパクトを受けるんだけど、話が進むうち3Dとかどうでもよくなってきて、「これってダンス・ウィズ・ウルブスだなぁ」とか思ってくる感じに似ている。

    つまり、物語へいざなうギミックとしての非日常。

    アバターも終わってみれば、面白いけどこれはアメリカの過去に人種差別があったことに関する良心の呵責というか、いわゆる民度の成長というかの話だなぁみたいな。

    もうちょっと「非日常」によってくっきりした影として描かれるような日常ってないかな?とか、かえって消化不良を覚えるカンジ。

    そうはいっても、物語への呼び水としての非日常としての配置としていえば、それはとても自然で、肩の力の抜け具合がとてもきれいだって思う。

    描かれる「非日常」をどうとらえるかでかなり印象が異なりそうな気がする。

  • 三崎亜紀の作品は、何のメタファーなのか考えながら読むと面白い。
    表題作「鼓笛隊の襲来」とか、本書収録以外では「バスジャック」「七階闘争」とか。

  • シチリア出張のお供3。いい感じに頭おかしい感じが好き。短編ならこれからも読みたい。

  • 「鼓笛隊の襲来」三崎亜記
    幻想的な日常を描いた短編集。無彩色。

    この人の引き出しはどれだけ深いんだ…!次から次へと描き出される、静かなるワンダーランド。
    はじめて『となり町戦争』を読んだ時にひたすら「よくわからん」とレビューした記憶がありますが、何作読んでも変わらないクオリティ、確実にアタリでしたね。

    家族、町、社会、職業、動物、などをテーマにして、非現実な設定で読ませながら、倫理観だとか社会観を密かに問う。
    というフリをした斜に構えたエンターテインメント?
    と思ってます。

    ラーメンズが「非日常の日常」と言っているらしいですが、まさにそれ。
    ※余談ですが椎名さんとか恩田さんが好きなのは「非日常の日常の非日常」まで読ませるところね!

    短編集だけど☆4+の5ということで。
    やっぱり好きです、三崎亜記。(5)

  • ちょっと怖かった。

  • 三崎亜記の鼓笛隊の襲来を読みました。普段の生活に潜んでいる、しかしふとしたことから現れる不条理を描いた短編集でした。三崎亜紀流の物語を読んでいると、それらの不条理が実はそこかしこに存在しているような気がしてきます。「鼓笛隊の襲来」は読んでいくうちにデジャブを感じたので、多分どこかで読んだことがあったのでしょうか。もし初めて読んだのにそう感じるのなら、三崎亜紀とkonnokは同じような民話や伝承、幻想を共有しているのかもしれません。この短編集でも、失われた町のように、不可思議な事故によって親しい人を失ってしまう、という物語が多いような気がしました。この人の作風なのでしょうか。

全106件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1970年福岡県生まれ。熊本大学文学部史学科卒業。2004年『となり町戦争』で第17回小説すばる新人賞を受賞しビュー。同作は18万部のヒットとなり直木賞にもノミネートされた。著書に『廃墟建築士』『刻まれない明日』『コロヨシ!!』『決起! コロヨシ!!2』など。

「2021年 『博多さっぱそうらん記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三崎亜記の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×