眠れる美女 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.65
  • (210)
  • (288)
  • (417)
  • (57)
  • (9)
本棚登録 : 3815
感想 : 348
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001203

作品紹介・あらすじ

波の音高い海辺の宿は、すでに男ではなくなった老人たちのための逸楽の館であった。真紅のビロードのカーテンをめぐらせた一室に、前後不覚に眠らされた裸形の若い女-その傍らで一夜を過す老人の眠は、みずみずしい娘の肉体を透して、訪れつつある死の相を凝視している。熟れすぎた果実の腐臭に似た芳香を放つデカダンス文学の名作『眠れる美女』のほか二編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「娘の腕から江口の目ぶたの奥に伝わって来るのは、生の交流、生の旋律、生の誘惑、そして老人には生の回復である。」
    「してみれば『眠れる美女』は仏のようなものではないか。」

    生命に溢れ『命そのもの』、『眠るように死んだ』黒い女こそ『眠れる秘仏』ではないのか

  • 老人が隠れて利用する秘密のくらぶは、薬で眠る美少女と同衾するもの(ただし本当に、寝るだけ)である。三島由紀夫の称賛する「デカダンス」は読み進めるにつれて立ち現れてくるが、最初の方は「なんだこのド変態小説は…」と驚いた。
    この中編は、ほとんどが裸で眠る少女の肉体のパーツに関する描写と、そこから想起される老人の過去の女性との記憶から成る。生を謳歌する年齢の少女が死んだように眠る一方で、老人は、自らは未だ現役であると語りつつも死につながる老いの気配が色濃い。この対比は奇妙な均衡状態と言ってよく、生身の少女が眠っているという状態でのみ意味をなし、人形や死体では「老い」の方が勝ってしまうように思う。だからこそ、その均衡が崩れた最終章、少女がモノとして扱われた時の、老人側の退廃とどうしようもなさが強烈な読後感を残した。

  • 初めて読んだ川端康成の小説が、この『眠れる美女』だったのか『山の音』だったのかが定かではない。ただ、好きな小説だった。一緒に収録されている「片腕」もよかった。

  • 低俗な卑猥さは一切感じられなかった。川端は本当に〝女性の美しさ〟を知っている。傍らの眠れる美女の体温、匂いに主人公の過去と現在が悲哀さを誘う。
    『山の音』もそうだが、本作も再読に値する。購入して良かった。
    読了は2023.12.22。

  • 谷崎潤一郎よりもえげつない。

  • 目次
    ・眠れる美女
    ・片腕
    ・散りぬるを

    読む前に耳にした話では「気持ち悪い」というような話を聞いていたのだけど、実際に読んでみたらちょっと違った。
    確かに気持ち悪くは、ある。
    全裸で眠っているうら若い美女に添い寝するだけの高齢男性。

    金にあかせて、若い美女を貸し切って添い寝するだけっていうのは。確かに気持ち悪い。
    相手は意識がないのに、こちらだけ冷静に観察できる。
    それは気持ち悪いというよりも、生理的に無理。

    しかし、江口老人なる語り手は、まだ67歳なのだ。
    たった67歳で老人扱いされる江口。
    たった67歳で老人の自覚を持つ江口。
    これは一体どういうことなのか。

    性的にままならないのが67歳ということらしいが、そのほかに社会的存在であるとか、精神的な円熟味とか、何かポジティブな感触がなかったのだろうか。
    けれども『眠れる美女』しかり、『片腕』しかり、老いていく自分と若い娘たちとの対比が、この時期の川端康成のテーマだったのかもしれない。

    今から50年ほど昔の話。
    今なら67歳で人生の終わりと考える人はあまりいないのではないかと思われる。

  • 『眠れる美女』
    苦手なテーマでした。タイトルとこの作家から大体のストーリーは予想できたものの。若い女性ばかり客体としているところに文学としての粋が感じられなかった。
    『片腕』
    これも苦手なテーマ。乱暴に言ってしまうと、客体を女体そのものではなく女性の片腕とすることでエロ小説を婉曲的に異世界もの的に変換したとしか読めなかった。
    『散りぬるを』
    これはどう読めばよいのだろうか。作家の女性に対するぼんやりとした愛情ゆえに法官の調書があまりに簡易過ぎるのが許せないことをなんとなく吐露してしまった体になっているのか。あまりに表面的に事件を処理しようとする司法制度批判か?同じ殺人事件を扱う鴎外の分かりやすいテーマを持つ『高瀬舟』と比べるとやや戸惑いを覚える。

  • このような事が現実ではあるのか?
    あるいは川端さんの夢物語なのか?

  • 913-K
    文庫

  • 「波の音高い海辺の宿は、すでに男ではなくなった老人たちのための逸楽の館であった。真紅のビロードのカーテンをめぐらせた一室に、前後不覚に眠らされた裸形の若い女-その傍らで一夜を過す老人の眠は、みずみずしい娘の肉体を透して、訪れつつある死の相を凝視している。熟れすぎた果実の腐臭に似た芳香を放つデカダンス文学の名作『眠れる美女』のほか二編。」

全348件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一八九九(明治三十二)年、大阪生まれ。幼くして父母を失い、十五歳で祖父も失って孤児となり、叔父に引き取られる。東京帝国大学国文学科卒業。東大在学中に同人誌「新思潮」の第六次を発刊し、菊池寛らの好評を得て文壇に登場する。一九二六(大正十五・昭和元)年に発表した『伊豆の踊子』以来、昭和文壇の第一人者として『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』などを発表。六八(昭和四十三)年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。七二(昭和四十七)年四月、自殺。

「2022年 『川端康成異相短篇集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川端康成の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吉本ばなな
フランツ・カフカ
綿矢 りさ
ポール・オースタ...
三島由紀夫
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×