吾輩も猫である (新潮文庫)

  • 新潮社
3.15
  • (22)
  • (86)
  • (218)
  • (50)
  • (11)
本棚登録 : 1837
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101010502

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2016年「小説新潮」が2か月続きで企画した漱石「吾輩は猫である」のトリビュート版を、文庫化した短編集である。その年の年末に出しているから、多分未だにそれぞれの人気作家の短編集には入っていない可能性が高い。ワンコイン弱で買える新潮社のサービス版(消費税値上げ以前は正に500円以内で買えた)。おそらく、これをキッカケに新潮文庫に揃えている漱石を読んでくれると嬉しいし、未読の各作家を手に取ってもらえたら嬉しいという編集長の意図が見え見え(「騙し絵の牙」を読んでから、そういうコンテンツで本を見る習慣がついてしまった)。でもだからこそ、かなりお得な一冊である。

    赤川次郎 新井素子 石田衣良 萩原浩 恩田睦 原田マハ 村山由佳 山内マリコ、それぞれの御大が、「猫の一人称で物語を綴る」こと以外は、自由に書いている。

    男性作家2人に女性作家6人、気がついたのは、読み比べて猫の立ち位置がなんとなく客観的なのは男性で、女性は完全に猫に同化している気がした。という分析的な評価自体が、いかにも男性的な評価なのかもしれない。

    漱石は、当時の文壇や社会をそれなりに批判的に見ていたが、平成の猫たちもヒト科としての人間を相対的に見る視点がそれなりに面白かった。

    大傑作は一つもなかったけど、つまらないものも一つもなかった。

    赤川次郎さんは、途中でバレバレのゆるい推理ものだった。

    驚いたことに「原作」とついていないので、正真正銘、萩原浩が描いたとしか思えない猫の4コマ漫画8pの完成度の高さ。

    「彼女との、最初の一年」という短編では、芸大3年の女性に拾われた猫の1年間を描いていた。どうてことはない描写だけど、作者の原作映画「あのこは貴族」には感心したので最近知った作家である。日韓ワールドカップが出てくるから、明らかに2002年からの1年間を描いる。この小説自体を2016年に描いたことは、彼女の14年間に一緒についてきた猫の一生の最初期をあつかった作品に思えてくる。いつかその一代記を読んでみたい気にもなる。山内マリコは初めて読んだが、少し気になった。

  • 私は猫嫌いである!少しでもそれを克服するべく読んでみた。全話猫1人称で話が進む。赤川次郎さんのが一番面白かったかな。同窓会の帰りに、何故、自分(55歳女性)が猫になったのか?自分は同窓会で、とある男性と心中したらしい?とある男性が橋げたで猫を発見、猫を助けようとした時事件が起きた。。。次いで荻原浩作品、なんと4コマ漫画。猫はGが好き。コリコリして美味しいらしい。堪能した直後に飼い主との濃厚なKISS。おぇーっ。それ以外にも猫は人間を見守って「やっている」目線。さすが猫様。私はまだ猫嫌いであるようだ(笑)④

    • アールグレイさん
      この本、読んでみたい!
      ('◇')ゞ
      この本、読んでみたい!
      ('◇')ゞ
      2023/11/25
    • ポプラ並木さん
      アールグレイさん、
      ぜひぜひ!
      個性派作家さん堪能してくださいね。
      猫好きにはたまらないと思います。
      アールグレイさん、
      ぜひぜひ!
      個性派作家さん堪能してくださいね。
      猫好きにはたまらないと思います。
      2023/11/25
  • 夏目漱石没後100年&生誕150年記念出版。
    猫好きな8人の作家さんのアンソロジー。
    ということで、すべて猫目線で書かれています。

    どの作家さんの作品にも、猫好きな気持ちがあふれ出ていて楽しめました。

    赤川次郎さんの猫になった奥さんのミステリー。
    恩田陸さんっぽいホラーな感じ。
    荻原浩さんの4コママンガにはびっくり!
    村山由佳さんの飼い主の恋を応援する?猫ちゃん、
    「うちのネコ」ではなく、「うちのヒト」なんだ(笑)。

    特に好きなのは、石田衣良さんと原田マハさん。
    石田衣良さんの猫の集会、「星送り」という不思議な儀式に涙がこぼれた。

    原田マハさんの飛梅。
    飛梅太くん命名の瞬間は吹き出してしまった。
    若かわいい~。
    母猫ちゃんも幸せになれたようで、めでたしめでたし♪
    「吾輩堂」福岡に本当にあるんですね。

    それにしても、どのネコちゃんも人間に対してどこか上から目線なのはなぜでしょうか?(笑)
    そこがまたなんとも可笑しくて、かわいらしいんですが。
    うちの子たちもこんな風に思ってたのかなぁ?
    いつの日か再会したら聞いてみよう。

    彼ら曰く、
    >やってくるかどうかわからない明日の心配をして、もうやり直すことのできない昨日のことを悔やんでいる。
    今を豊かに生きられない。
    それが人間という気の毒な生き物だ。

    とのことです。
    よくご存知で!(笑)

  • 吾輩堂は本屋である 福岡の猫専門ネット書店がリアル店舗を出したわけ | 記事 | 福岡ふかぼりメディア ささっとー
    https://sasatto.jp/article/entry-660.html

    書評『吾輩も猫である』原田マハ著 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    https://dot.asahi.com/ent/publication/reviews/2016122200169.html

    赤川次郎、新井素子、石田衣良、荻原浩、恩田陸、原田マハ、村山由佳、山内マリコ 『吾輩も猫である』 | 新潮社
    https://www.shinchosha.co.jp/book/101050/

  • 色んな作家さんから見た「猫」を楽しむことが出来る素敵な一冊。はじめましての作家さんもいらっしゃるけど、カラーが出ているなぁ~と感じた。

    猫叉ネタ若干かぶってましたね(笑) それほど猫ってツンデレで自由でどこか神秘的なイメージが強い。

    人間目線と猫の本音がトコトン食い違っていて面白かったりちょっぴり悲しかったり。
    P41「すべての猫は、そもそも存在論的に言って可愛いのですから」
    に何の意義もありませんし、
    P161「あたしが<あんたの猫>なんじゃない。あんたが、<あたしのヒト>なんだ!」
    にも大賛成してしまう、気高い猫が集まる楽しいアンソロでした!

  • これはきっと猫に書かされたんやな。ぜったいそうやで。作家は違うのに、おんなじような猫ばっかし出てくるし。これは猫の陰謀や。

  • 新井素子さんと村山由佳さんの話が特に好きだった。
    猫たちがこんなふうに考えて生きてるって思ったら愛しくなる。
    猫たちは猫たちなりに自分らしさやプライドを持って生きている。
    猫目線の短編集っていうコンセプトが魅力的で私としてはツボでした!

  • 夏目漱石の名作にあやかったタイトルだけに、猫の一人称で語られるアンソロジー。
    人間から見ると勝手気ままに生きる猫。プライドが高く、決して飼い主には忠誠はおろか、迎合すらしない。養ってもらっているのではなく、飼わせてあげている。その見返りとして飼い主は心の安らぎを享受する。
    8人の稀代の作家がそれぞれの猫を描いていても、総じて似たような性質となるところが興味深い。

  • 楽しかった!好きな作家さんたちが、「我輩も猫である」と、猫の視点で描くお話はどれも個性があって、そうそう、わかるわかるとうなずくことばかり。
    きっと作家のみなさん、猫の魅力にいつもやられているのだろうと思われる

  • 猫視点で描かれた短編集。
    猫が人間に飼わせてあげているという表現が共通しており面白かった。猫を一度でも飼ったことがある人であれば共感できるのではないかと思う。

著者プロフィール

1948年、福岡県生まれ。1976年「幽霊列車」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。『東京零年』で第50回吉川英治文学賞受賞。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ、「三毛猫ホームズ」シリーズなどミステリーの他、サスペンス、ホラー、恋愛小説まで幅広く活躍。

「2023年 『黒鍵は恋してる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤川次郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×