くまちゃん (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.81
  • (147)
  • (273)
  • (180)
  • (31)
  • (8)
本棚登録 : 2721
感想 : 247
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101058283

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分が選ぶ人生。
    人との関わりのたいへんさとすごさ。

    -----
    読書はどこで読むかも大切。

  • 『彼女のこんだて帖』がとても良かったので同じ作者つながりで。
    同じく短編集でそれぞれの登場人物が次の主人公になる連作がすごく読みやすくていい。
    昔はこの作者の小説があまり好きじゃなかった記憶があるけど、今読んだらわりと好き。
    年齢を重ねて感じ方が変わったのかな。

  • 薦められて。これはなかなか良い小説だった。
    角田光代の「ふられ」小説。登場人物がリレー的に「ふられ」ていく趣向で話が進む。2章に渡って人物が描写されるので、感情移入してしまう。うまいなぁ。
    勧めてくれた人は、最近ふられたから特に共感したーなんて言ってたなぁ。僕はどちらかと言えば恋する感じに共感した気もする。相手を見てるようで自分の理想しか見てなかったり、側にいなくなると気づくことがあったり。
    ちょいちょい出てくる教訓じみたことがいやに残る。「何かやりたいと願い、それが実現するときというのは、不思議なくらい他人が気にならない」「すげえって思ったんだろ、それだけでいいんだ」こんな感覚を持ったのはいつだっただろうか。とか思う一方で、「ふつうで平和な毎日が、~そういう日々の先に私しか手に入れられないものがあるらしい」という考えに寄りそう自分もいるのだ。

  • 面白かった。どんどん種明かしされていく感じ。失恋も悪くないと思える。

  • ついつい夢中になってしまった。
    ふられる人、ふる人の無限ループが面白い♪
    恋と仕事が密接な時代があると筆者があとがきしていいたけれど、なるほどね。
    成功に関する話も興味深く、参考になりました!

  • 久信が文太に抱いている、恋なのか友情なのか言葉にして定義できない感情にすごく共感した。
    定義しない方がいいこともあるんだよなぁ。
    恋愛ってなんなんですかねぇ…

  • 苑子ちゃんから始まる恋愛模様。そして相手に振られたら、次の主人公はその振った相手。そしてその人も誰かに振られて・・・という連鎖で最終的に苑子ちゃんに戻ってくる。

    恋愛って一途なんだよね。
    そして当たり前だけど、一人ではできなくて。
    相手があってこそなんだけど、まったく自分と同じような感覚をもった、そんな人はいるわけない。
    生まれも、育ちも、なにもかも違うわけだから。

    寂しさを埋めようと、相手に望むものがある。
    相手もきっとなにかを望んでいる。
    でもそこに溝ができたなら、関係を持続させることは難しいんだね。一人で恋愛はできないから。

    そして、恋愛を通して人は学び成長するってのも一連の流れでなんとなくわかった気がした。

  • 面白かった。短編連作だけど、少しずつつながっている。
    恋愛小説だけど恋愛が成就せず、主人公は基本、ふられる。しかし、ふった人が次の短編で別の人にふられるため、カタルシスがある。
    主人公ごとの恋愛観、人生観が違う。軽く読めるようでいて、ところどころで胸に刺さる表現があるあたり、さすが角田光代。
    マキトの姉替わり、さよりの存在が痛い。彼女について「寂しいんだと思った」以外、何も語らせないあたり、すごいなあ。いろいろ想像がふくらむ。
    はじめて角田光代を読みたいんだけど、何がいい?って女性に訊かれたら、「空中庭園」か、これをすすめます。

  • 読むのにすごく時間がかかってしまった。
    つまらないわけではないんだけど、どの短編も夢中になれず・・・。
    前の章で振った人が、次の章で振られる繰り返しはおもしろかった。

  • #bookoff

  • 最終章の「そしてあるとき、関係は終わる。それは必要であったものが必要でなくなったからなのだろう。たぶん、双方にとって。」がすべて。

  • 降られ短編小説。登場人物が降り、降られる。最初の短編で降られた子が最後に出てきて、、ホッとした。。
    「いっときでも関わった人と別れるのは、たいへんなこと、あんなに辛い思いをしたのに、また性懲りもなく恋をする。」「人を思う気持ちというものは、私たちのどんな器官より現金で頑丈なのだ。」

  • とにかく失恋の話ばかりの短編集。
    女性が主人公のお話もあれば、男性が主人公な場合もあって
    しかも失恋がある意味連鎖していく展開になっているので
    ひとつひとつの物語としてもおもしろいし
    一冊の本としてぐっとくる演出になっています。

    それぞれのお話の主人公はだいたい20代から30代の男女で
    登場人物のキャラは角田光代さんらしいクセのある人たちです。
    そのキャラに感情移入できるかどうかは別としても
    それぞれの抱える恋愛中の盲目さや
    失恋による痛手や葛藤には
    ひとつくらいは身に覚えのあるものがあるんじゃないかなあ。

    どんどん続く失恋の連鎖に
    わたしたちには幸せになる術があるのかなと
    少しずつうんざりしていくのだけれど(笑)

    でも人間って
    きっと自分で思っている以上に
    浅はかで愚かで、でもしたたかでしぶとくて
    愛しい存在なんだなあってことを
    わたしは彼女たちの、そして自分の失恋を照らし合わせて
    そんなふうに最後に思わせてくれました。

    恋に悩んだとき
    失恋して自信をなくしたとき
    もうやけっぱちになっちゃいたいときに
    気休めや暇つぶしのつもりで
    少し強がりも抱えながら開きたいお話です。

  • ふられ小説。
    読みすすめると、胸が痛くなってくるけれど、
    読後には、吹っ切れたような気持ちになれた。

  • 失恋小説。バシバシに痛かった。
    誰かが誰かを好きになる。
    その思いの強さは驚くほど相手に伝わらない。
    人の感情なんて勝手で
    傲慢で
    独り善がりなものだ。

    恋愛じゃなくてもそうやって人に深く関わるって
    自分の存在価値を根底から揺るがす
    恐ろしいこと。

    ぐちゃぐちゃになって
    自分を全否定して…
    でもまた人を好きになるってすごいよねー。
    ずうっと立ち止まってるかもしれないけど
    前にまた行けるかもしれないと思えた一冊。

  • ふられる話し
    主人公が入れ替わっていく
    第一話で主人公をふった人が第二話でふられる そのなかでふった人は 第三話の主人公になる
    短編のようでつながっていて おもしろかったです♪
    なんだか恋愛って 違うことしているようで 同じように悩んでいるんだなぁ〜とかんじた。

    角田さんって心の揺らぎとか上手に書くヒトだなと感心しました。(あ、偉そうな言い方で失礼しました)
    ぐっときたところは
    「光の子」での
    何嘘ついてんの?なんですぐ流されんの?なんで考えるのをいつも放棄すんの?本当っておまえのなかのどこにあんの?

    これ、あイタタ…

  • 失恋短編集。

    入れ替わる主人公たちは、恋を終えても生活を終えない。

    世の中はあまくないし、好きな人に好きでいてもらえるなんて、奇跡なんだということを思い知る。

  • 振られて1年がすぎたな〜新しい恋ができるかなーと思っていた矢先に読んだ本。振り返ったら、そういうことか!と思える節々がたくさんある。
    自分には必要でないということがわからないまま、過去にずっとうずくまる。記憶にしがみつく。なぜなら次に何が必要か、自分にはわからないから。あるいはまだ誰も、必要としていないから。けれど不思議なことに、私たちは立ち直るのだ。

  • 成功 って何だろう?

  • 登場人物が次の話で主人になってたり、主人公だった人物が脇役で登場したりする連作短編集。
    クマのトレーナーを着ている「くまちゃん」は、ふらふらした人物で、何じゃこいつは、って気に入らなかったのですが、読んでいくうち面白くなってゆきました。恐るべし、角田ワールド。

  • 短編集だけどリレーのような感じで主人公が他の話とリンクしていて面白かった。
    過去の恋人を懐かしむ人もいれば、昔の恋人なんて興味がなさすぎてどうでもいいですと言わんばかりの人もいて、恋愛って本当人それぞれだなーと思った。
    恋愛には正解がない。…だから悩むわけなんだな。

  • 構成が新鮮だった。

  • 好き。

  • フった人とフラれた人で解釈が全然違って、人間て都合良いなーって思った(笑)
    すごい当たり前のことなんだけど、そもそも恋愛って他人とするものなんだ、すげえなって思った。
    でもな、やっぱりふりたくないしふられたくないね。

  • 1話完結だが、それぞれの話が次作へと連動しており面白かった。ひとそれぞれの思いや恋愛が描かれた作品。

  • 連作。
    恋はなんでもありだ!

  • 好きになりすぎると人はダメになる
    のんびり、お互い同じくらい思い合えばそれがいちばんいい形じゃないかなー
    同じくらい、同じくらい

  • 一方通行のふられる話。連作短編集。

    長い目で見たら
    ふるよりふられる方がいいかな。
    どちらにせよ
    別れるのは付き合いはじめより大変だけども。

    しかし出てくる男達はたいがいいい男じゃなかった。。

  • ほんと身近なひとたちのお話。住んでる場所とかも。新宿とか笑

    あとがきの

    「ある年齢のときの恋愛にはいやがおうでも仕事が関わってくるのではないか」

    に納得。

    「自分が格好いいと思うような仕事をしている人に、猛然と恋をしてしまうことがある。その人の仕事のやりかたがあまり好ましく思えず、恋がさめることがある。こんなふうになりたい、と思った人にいつのまにか恋をしている。ある恋が仕事観をがらりと変える。(相手ではなく)その恋に触発されて、俄然仕事をがんばりはじめる。」

    角田さんはほんと日々言葉にならないで流れているなんでもない時間を言葉にするのが上手。

    失恋が旅一回分に相当するのではっていうのも納得。

    だからあたしはもういいやって思ってもまた海南島に行きたいって思うんだろう。

  • だれかとうまくいくひとも、だれかとはうまくいかなかったり、その逆だったり。

全247件中 121 - 150件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×