くまちゃん (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.81
  • (146)
  • (271)
  • (180)
  • (31)
  • (8)
本棚登録 : 2713
感想 : 245
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101058283

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かった!

  • こうやって、失恋した相手がその後どうなるとか他の人との関係性とかを知ることがあったら、どうなるんだろう。
    自分に似た人は出てこなかった。

  • 失恋後によみたくなる。
    私だけじゃない
    あぁ、よくあるんだよなと思えるから。

  • 自分のいろんなものとかけ離れていた。

  • ふられ小説集。よく思えればいいけれど、もっとどろどろするもんだよね。股裂の刑みたいに。

  • 甘ったるくない恋愛小説で、非常に私の好みに合っていました。

    皆ふられる話なので甘くないのは当然なのかもしれないが、そこではなく、人間の社会との接点や、自分というものを探し続ける姿や、本当にやりたいこととは?という問いを恋愛を通して突きつけられる感じがすごく好き。人生甘ったるいことばかりではない、それは恋愛も同じですよね。でも、捨てたもんでもない。そう前向きになれる小説でした。

    勿論恋愛小説としても、登場人物の一人に滅茶苦茶同意しながら泣くくらいには感情移入して読みました。
    その時好きな相手によって、本来の自分らしくいられないことってあるよねー…

  • 花見に潜り込む、歌手の彼の姉のような存在に負けたように感じる、ゲイの彼は恋愛未満等、ふる、ふられるで繋がる連作という縛りを感じさせないくらい等身大で濃やかな個性が自由自在。似ていないのに自分の中にも彼女達がいるような気がした。料理の生活感や大泣きした後のようなさっぱりしてじめじめしない読後感が良い。

  • すっごくおもしろかった。距離と時間が遠くなったことでわかること。人と関わることの深さ、こわさ、面白さ。遠くなった人たちにも「ありがとう」って言いたくなる、いい小説だった!

  • 「君の名は」などのアニメ映画で有名な新海誠さんの企画展(新海誠展)において、
    新海誠を作った10冊の一つとして紹介されていた。(ダヴィンチか何かの企画)

    何かの御縁と思い、読んでみることにした。

    全7話の短編集(オムニバスというのだろうか)で、それぞれ恋愛話があり、別れがあり、片方の人物が次の章で主人公になるというふうな構成で進んでいく。
    突然出会ったり、全く興味が無かったのに徐々に惹かれて行ったり、勝手に未来像を描いて寄って行ったりする。
    楽しい時間が過ぎ、あるとき、何か違うと別れに至る。
    振られた方はなぜ振られたのか良く分からずにいるのだが、次の章では「相手はこんな気持ちだったのだろうか?」と思い至る。

    あとがきで、作者は20−30代の恋愛を書きたかったと記している。この頃の、愛情と、相手の仕事や存在に対する尊敬のまぜこぜになったような恋愛を書きたかったというようなことを書いている。その年代のの輝きと幻滅が描かれている話だ。

    自分の経験を重ねあわせて、相手はこんなふうに思っていたのかなと考えながら読んでしまったし、古傷に触れるところもあり、読み進めるのが苦しくも感じた。

  • ふった人が他の誰かにはふられ、こうして人が繋がっている。

  • 初の角田光代。"ふられ"小説。失恋リレーが異色の連作短編集。登場人物がみなわりといい加減で(失礼)リアル感がなかったが、ラスト2話で急に面白くなった気がする。何が一番共感できたかというとあとがきだった。こういう考えを持つ著者による本だと思うと、自然と響いてくるものがある。ただの切ない恋愛小説ではなく(むしろあまり切ないとは思わなかった)、過去の栄光や何の保証もない未来の可能性から離れて、なりたい自分になることへのエールが含まれていると感じた。
    170928読了。

  • 八人八通りの恋の仕方とふられる話。『くまちゃん』『アイドル』のみ読了。恋愛小説を求めていないときだからか、そもそも作者との相性が悪いからか、読み進める気にならなかった。言葉の使い方や表現は嫌いじゃないんだけどな… なんでだろう…

  • 角田光代さん「くまちゃん」、2009.3刊行、2011.11文庫化です。不思議な面白さの作品でした。失恋のしりとり物語でしょうか・・・w。失恋する主人公が次々に入れ替わっていく連作短編7話です。岡崎ゆりえ28歳と片田希麻子34歳、会ってみたい気がしました(^-^)

  • 最初の話でふったひとが次の話でふられてリレーみたいにちょっとずつ繋がってる系。
    失恋のお話だけど暗すぎなくてふられた人も前向きに強くなっていく元気がでる本。
    恋愛経験も浅くてふられたこともないけどいつか、大きな失恋をしたときにまた読みたいなと思う。

  • 表題作。
    井の頭公園でのお花見で知り合った男の子の話。
    「くまのイラストの服を着てる」という特徴が、「くまちゃん」のダサいけどポップでかわいくてほっとけない感じをよく表してるなーと思う。

    私もこんな恋愛したかった。

  • ブクログの談話室で短編のようで最後に話が繋がる小説で紹介されていた1冊

    主人公がバトンを渡すように
    恋愛相手の次の恋が短編になっている
    最後のお相手が最初の主人公なのも面白かったかな

  • 誰でも恋愛してお別れしてを繰り返すことを教えてくれる本です。
    失恋したときついつい自分のことを悲劇のヒロインにしたがるし都合よく考えがちですが、お別れした後幸せになるかどうかは自分次第なんだ!と思わせてくれる小説です。

  • 失恋した時に読む本。
    いろんな失恋があって、いろんな恋がある。
    でもまた恋するし、失恋はつらいけど、人生に必要なものなんやろうなあ。

  • ふられて悲しい時に読む本

  • 胸にささった!!

  • 久しぶりに恋愛がテーマの小説を読みました。
    恋愛がどうこうというより、出てくる女の人がみんな自由で羨ましかった。
    特にゆりえときまちゃん。

  • 2016.9.1-51
    苑子はくまのトレーナーを着ていた英之に、英之はアイドルにあこがれていたゆりえに、ゆりえはアイドル槇人に、槇人はアイドル芽のでない女優希麻子に、希麻子はデザイナー久信に、久信は幼馴染の文太に振られ・・そして文太は苑子と結婚し、5人の男に振られたこずえが入った乙女相談室でゆりえと巡り合う。

  • くまちゃん…くまちゃん的思念に付きまとわれる一方通行な気持ち。
    アイドル…責任を自覚した時には遅かった。時を読めない感が半端ない。
    勝負恋愛…突然自分の本心が見えてしまった時、これ以上人生を浪費したくなくなる。
    こうもり…すれ違ってもいないような二人はお互いに歩み寄ることなくそれぞれの道を進む。
    浮き草…何もかも失う代わりにさっぱりとした爽快な秋空みたいな解放感を手にする。
    光の子…赤子を手にした時、それまでの苦節や友への想いが目に見える形で結実した。
    乙女相談室…評価はこの章。もうこの先会うことがないとわかっている相手に「じゃあまたね」という時の胸の詰まったような苦しみが痛いほど伝わってきた。空洞のようになった心に最後まで残っているものがあれば、きっとそれはいつまでも優しいぬくもりを与え続けてくれるのだろう。

  • オムニバスっぽくて、少しずつ繋がっていて、こういう進め方って好き。
    振られ小説なんだけど、苦しくならなかったのは今幸せだから?
    失恋から立ち直りつつあるときに読むと救われるのかな。
    ーーー

  • 世界がリンクしながらつながる、連作短編の"ふられ"小説。
    毎回ふられるといっても、臆病な人、攻める人、流される人と、さまざま。
    いろいろな恋愛を楽しめる。
    「なんでこんな人を?」と思っていた当人の思いを、別の話で読めたりする。
    リンクの仕方が面白かった。

  • 『二十人いれば二十通りの恋があり、二十通りの失恋がある。みなそれぞれ、そのときの自分に必要な恋をしたのだ

    その人のようになりたいと思ってはじまる恋がある。似ているから好きになる恋もあり、あまりに違うから好きになる恋もある。好きだと言われてはじまる恋も、同情を勘違いしてはじまる恋もある。だれしもそのとき自分に必要な相手と必要な恋をし、手に入れたり手に入れなかったり、守ろうと足掻いたり守れなかったりする。そしてあるとき、関係は終わる。それは必要であったものが、必要でなくなったからなのだろう。たぶん、双方にとって。

    でも、そのことには気づかない。自分にもうその関係は必要ないのだとわからない。関係を終えることはあまりにも馬鹿でかいからだ。

    目の前が真っ暗になる。世界が終わるんじゃないかと思う。終わっちまえばいいと思う。胃が痛み、何を食べてもおいしいと思えない。じぶんがなんの取り柄も魅力もない石ころに思える。思いきり存在を否定されたように感じる。頭がおかしくなるのではないかと思う。いっそおかしくなってくれればいいとすら思う。ふつうに道を歩いていたら、なんの前触れもなくその先が分断されている。戻る道も残されていないと思う。未来が勝手に切り崩される。町の至るところに元恋人との思い出がこびりついていて、出歩くとめまいがする。勝手に涙が流れてくる。人と関わるのが、こわくなる。

    いっときでも関わった人と別れるのは、そのくらいたいへんなことなのだ。四年も五年も引きずる場合だってある。ミナはまだ、乙女相談室の飲み会に参加し続けている。

    自分には必要でないということがわからないまま、過去にじっとうずくまる。記憶にしがみつく。なぜなら次に何が必要か、自分にはわからないから。あるいはまだ、誰も必要としていないから。けれど、だけど、不思議なことに、私たちは立ち直るのだ、とこずえは思う。』

  •  角田光代の小説は面白い。著者48歳、独身女性って・・・本作品をよんで身につまされるわけである。女性ではない既婚男性のわたしが読んでも納得させる筆力はすごい。独身女のさみしい独り言っていう括りで終わらないのが角田光代小説である。現在適齢期の男女におすすめの一冊。

  • ■ 15145.
    〈読破期間〉
    2015/10/1~2015/10/11

  • 自分が選ぶ人生。
    人との関わりのたいへんさとすごさ。

    -----
    読書はどこで読むかも大切。

  • 『彼女のこんだて帖』がとても良かったので同じ作者つながりで。
    同じく短編集でそれぞれの登場人物が次の主人公になる連作がすごく読みやすくていい。
    昔はこの作者の小説があまり好きじゃなかった記憶があるけど、今読んだらわりと好き。
    年齢を重ねて感じ方が変わったのかな。

全245件中 91 - 120件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
角田 光代
瀬尾まいこ
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×