東の海神(わだつみ) 西の滄海 十二国記 3 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.35
  • (876)
  • (674)
  • (223)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 6902
感想 : 465
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101240558

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前々から登場していた2人のお話。

    上に立つ人が立派ならその国は立派かと言われると必ずしもそうではないし、頼りないからこそ周りがしっかりしていいこともあって。

    能力がどうとかではなく、王の器かどうかが大事なのかな。全てを背負う覚悟というか。

  • 延の王と麒麟の話。2人とも胎果という特異なパターン。
    能ある鷹は爪を隠す、延王はまさに王だったなと読み終わってからしみじみ。確かに常にしっかりしている王も大事だけれど、上に立つ人が呑気だからこそ安心できる側面もあるのだなと。

  • シリーズ初期から出ている延王と延麒の物語。

    約500年も続く安穏の国が成り立つのは、尚隆の人柄の良さと、六太の純粋さと、この二人の揺るがない絆のおかげなんだろうなと思いました。

    衝撃的なシーンも所々にあり、六太程ではないにしても心を抉られました…。
    でも、尚隆に惹かれるのは納得。器が大きく、何より民のために王がいるという考えは本当に素晴らしい。終盤の六太とのやり取りも感動しました。

    読み終わった後、シリーズ1の下巻を再読したくなりました。

  • 尚隆と六太のコンビが好きなのでするする読めた一冊。
    麒麟が王を選ぶ意味、王がいる意味...
    十二国記の世界を少し理解できた。

  • 正直読み始めはまた麒麟か…という気持ちがあり、かつ生意気な麒麟という前情報もあり、出だしのワクワク感は他の作品と比べて劣っていた。けれども、やはり小野不由美は裏切ってくる。あんなにもだらしないのに、頼りになる王が他にいるだろうか。第2巻の泰麒は彼が王であってほしい…という思いで選び、天啓は受けていないのにという罪に苛まれるが、今回の延麒は彼は王であるべきではないが、天には逆らえないという罪の意識を持ち、それぞれ異なる葛藤を持つが、両者ともに王たるべき者を選び、今後の国の行末が気になるラストであった。

  • 延王尚隆かっこいいぜの巻。
    官吏の役職がさっぱりわからん…話にはなんとかついてきてるけど、漢字難しいぜ…こんだけエグいことが起きて麒麟じゃなくて人間でもヤバいと思うぞ…

  • 遠山の金さん的な振る舞いの王と、野心的な能吏の対立。
    蓬莱に生じた台風の大きな水害を目の当たりにした直後だけに、堤をめぐる攻防には胸が締められた

  • 王の風格、みたいな言葉が浮かぶ。延王と延麒の組み合わせの妙が清々しい。表に見えない、飲み込んでいるものも多いものなのだろうな、とも思う。

  • 十二国記それぞれの国の歩みかたに個性というか誤解を恐れずに言えば国民性のような。そういったものの理想におもいを巡らすだけでもおもしろかった。麒麟である六太の複雑な心境も切ない趣を出しており、物語半ばでは「そ、そんな……」とおもわず悲しい気持ちに支配された。それでも、王である尚隆の飄々とした言動に呆れながら、どこかでほっとしているわたしもいて、読了してから非常にうまい構成だなあと唸った。寿命がない王と麒麟、側室たちが目指す雁国を見届けたい。そうそう、前作で懲りたので解説は読んでいない。ネタバレにはうんざり。

  • 尚隆が、かっこいい。
    六太との絆もよかったなー。

  • 第一巻の「月の影 影の海」の時点で、十二国の中で二番目に長い500年もの王朝が続いてると紹介されていた雁州(えんしゅう)国。
    本巻では、延王・尚隆と延麒・六太が蓬莱で出会い、六太が尚隆を王として選ぶまでのお話と、尚隆が延王として登極してから二十年ほどが経過した雁州国で起こった王への反乱のお話の二つが描かれます。

    尚隆も六太も、一見互いに遠慮も敬う素振りもなく好き勝手をしている破天荒者同士の、王と麒麟としては異色のコンビなのですが、本巻を読むと心中は互いを思いやり信頼しあい、また、国と民を思う心は相当に熱いことがわかります。

    各巻に心の奥深く印象に残る言葉が出てくる本シリーズですが、本巻にもありました。

    「俺は世継ぎだから城下の連中にちやほやされて育ってきたのだ」
    「若、と呼ばれるたびに、一緒に託されたものがある。一声ごとに託されて降り積もったものを、俺は連中に返してやれなかった。……もう返す術がない」
    (本文327ページより)
    上に立つものが、他のものに敬われ慕われることと引き換えに背負うべき責任と覚悟を思い知らされます。

    そしてまた、こんな言葉もあります。
    「救う手立てはなかったのか。麒麟は慈悲の生き物というが、慈悲を与える相手を間違えていないか」
    (本文332ページより)
    もうすぐ五十に手が届くという歳になっても、慈悲とか情けって誰でも与えるべきで多ければ多いほどいいと思っている、考えている僕にとっては、頭を張り倒されたような衝撃の言葉でした。

    いい物語には、幾つになっても勉強になることが多く書かれてますね。

  • 面白くて面白くて、読み始めたら終わるまで動けない。
    延王かっこよすぎ。
    頭が良いのにひけらかさず、威圧感も与えず、よく聞き、それでいて信じたことは決して曲げない。しめるところはしめ、責任はきちんととる。ピンチにおいてもどっしり構えていて、切り抜けるだけの奇策もある。シビアな部分も含めて、根っからのリーダーだと思う。
    とことん優しい六太とは相性ぴったりで、和む。

    • komoroさん
      9nanokaさんがかっこいいと思う延王興味あります。読んでみたいです。
      9nanokaさんがかっこいいと思う延王興味あります。読んでみたいです。
      2015/10/17
  • 『月の影 影の海』で陽子が庇護を求め、『風の海 迷宮の岸』では泰麒を苦悩から解き放つために景麒が助力を求めた国、雁国。同国の延王尚隆と延麒六太の物語。
    延王と延麒の飾らない魅力は上記2作でも少なからず描写されていたが、本作ではそれがいかんなく発揮されている。「莫迦」だの「餓鬼」だのと罵り合いながらも互いを信頼し合う延王と延麒の関係に胸が熱くなる。
    また、延王と敵対する斡由も印象的。序盤では一介の謀反人にすぎないが、物語が進むにつれて斡由にも理があると感じ、同時に延王のふがいなさに反感を覚えるようになる。このあたりは不覚にもまんまと斡由に欺かれてしまった。正義を語る者が必ずしも正義の者ではないのだ。斡由は民を犠牲にし、部下に罪を被せることにまったく罪の意識をもたない外道。その外道ぶりはかなり不快だが、悪役とはかくあるべしともいえる。

  • 国とは何か、王とは何かが問われる。
    このシリーズはサクサク読めます。

  • 急に懐かしくなって十数年ぶり読んでみたら、キャラクターの台詞が思ってた以上に砕けてて軽い作品に感じた。なんだか思い出と違うなぁ、自分は年取ったんだなぁと思ってしまった。

  • 国とは何か。王とは何か。民とは何か。

  • 今まで名脇役として出て来た雁の主従の出会いと、雁の国の最初の内乱を描いています。不真面目に見える主従の意外な一面。王を選ぶのは麒麟で、それは天意であるはず。それでも内乱が起こる……。この世界観の矛盾し危うい所がここにありますね。最初は自信満々で出て来た斡由はどんどんボロが出て来ます。ひたすら尚隆がかっこいい。六太と更夜との対比。シリーズ中でも人気の高い作品だと思っております。私も大好きです。

  • シリーズものというのは、読み出すと止まりません。今度の話の主人公は、前3作のすべて、特に「月の影 影の海」で重要な脇役として登場していた2人の過去についての話でしたが、前3作では「500年続いているとても豊かな国」として描かれていた国が、その建国時にはどれくらい大変だったというストーリーで、これも大河ファンタジーの王道。この話も楽しめました。

  • 雁王の成り立ちと、謀反の話、今と昔が交差しながら話が展開するが、非常にわかりやすくわくわくした。
    フランクな六太とちゃらんぽらん、でも信念のある尚隆の掛け合いが好き。封神演義の武王みたい。
    小野不由美さんらしい、容赦のない残酷さも盛り込まれてた。

  • 六太の戸惑いや痛みがひしひしと伝わってきました。
    だから尚隆の姿も言葉も全てが眩しく思えた。
    このお話、尚隆視点のものもあったらいいのに、と仕方のないことを考えてしまいます。
    尚隆のつけた字が面白い。でもその字、表面的になら尚隆にも全部似合っちゃいそうだ。

全465件中 101 - 120件を表示

著者プロフィール

大分県出身。講談社X文庫ティーンズハートでデビュー。代表作に『悪霊シリーズ』 『十二国記シリーズ』『東亰異問』『屍鬼』など。重厚な世界観、繊細な人物描写、 怒濤の展開のホラー・ミステリー作品で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『悪夢の棲む家 ゴーストハント(1)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野不由美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小野 不由美
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×