風に立つ (単行本)

著者 :
  • 中央公論新社
3.85
  • (70)
  • (143)
  • (90)
  • (13)
  • (1)
本棚登録 : 2000
感想 : 119
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120057281

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 南部鉄器の安定感のあるずっしりした佇まいそのままの、重量のある物語だった。補導委託という言葉の意味をその責任の重さ大切さを読み進めながらひしひしと感じた。やってきた春斗という16歳の少年と関わることで、春斗はもちろん引き受けた南部鉄器工房の人達も変わっていく。工房の孝雄、悟のギクシャクした親子関係が解けていき温かいものがかよっていく様子が良かった。

  • 関係性が近ければ近いほど、見えないものがある。

    補導委託で預かった春斗との生活により、これまで見えなかったもの、分からなかったもの、様々な事が変わっていく。
    それは主人公悟だけではなく、父親の孝雄も、工房の健司も八重樫も、春斗の両親も、春斗自身も。
    人と向き合うことは簡単ではない。
    一人一人、色んな背景があってその人になっているから。
    関係性の中に、凝り固まったものがあれば尚更解くことは難しい。
    それでも、悟や孝雄、春斗の家族のように、時間はかかっても笑い合える日が来るかもしれない。
    どんな状況にいても、相手を思いやる気持ちは捨てずに持ち続けたいなと思った。
    壮大な岩手山と川のある風景、賑やかなチャグチャグ馬こ、南部鉄器を作る職人や工房が目に浮かぶ。
    読了後、思わず上を見上げた希望の持てるラスト。
    優しいお話でした。

  • 限りなく不器用な父・孝雄と、その息子にして根は心優しい悟が、最後にわかりあう、、というお約束のエンディングに向かって物語が淡々と進むのだが、とても読みやすく心に響く内容でした。さすがの新聞連載作品、さすがの柚月裕子。

  • 親子、家族の再生の物語。(ひと言で言ってしまうと)
    父親で南部鉄器の職人の孝雄に子どもの頃からほっとかれて愛情をかけてもらわず育ったと反感をもってる息子の悟。
    ”あんな辛いめにあいたくない”という理由でこの職人になった孝雄にどんな辛い過去があったのか、
    それと非行少年を一時的に預かる”補導委託”という制度も初めて知った。
    その問題を起こした少年、春斗もどんな悪いことをしたのか興味津々だったけど、錆びた自転車を塾に遅れそうになって乗ってしまったり万引きだったり(親に期待に応えられず)
    (犯罪は犯罪だけどね)だった。
    孝雄の辛い過去は後半、友人のこととして語られるけどだからって自分が幸せになっちゃいけないなんてことはない。
    悟も孝雄の不器用な愛がわかってよかったし、なにより春斗が自分の決めた道(動物にかかわる仕事)に邁進しようと決意し断固反対していた弁護士の父親も折れてくれてめだたしで良かったよ。
    チャグチャグ馬子(100頭の馬にあでやかな衣装を着せて滝沢市から盛岡市まで行進するお祭り、付けた鈴がチャグチャグと鳴ることからこの名称になったとのこと)も秋田の”ババヘラアイス”も初めて知った。
    一度食べてみたいな。

  • 補導委託という制度の可能性が描かれた小説。
    制度への理解が広まればいいなと思う。

  • 南部鉄器を作る工房で保護観察の少年を預かることにした。

    いい話なのだけれど、「いい話をしようとしてる感じ」がずっとチラつく。それが「いい話風」になってる気がする。そう感じる私が歪んでいるのか。

  • 心打たれる話で子供がいる親にとっては身に沁みる話でした。

  • 単行本でページ数が多いなあって思って読み始めたんだけど、どんどん話に引きずり込まれていった。著者の作品は結構読んでて確かに好きな作品多いけど、これも大当たりだった。春斗君だけでなく、その家族や受け入れた側も、みんな一皮むけたよね。ムチャいい話で大好きです

  •  老舗の南部鉄器の工房に、ある日、軽犯罪を繰り返し保護観察処分中の少年が更生のためにやってくるところから物語は始まる。
     心を閉ざす少年と大人たちの距離はなかなか縮まないが、ふとしたことがきっかけで、少年の悩みの原因がわかる。そこから始まる、少年と更生を支援する大人たち、そして少年の両親との確執と再生の物語。題材は地味だが、家族とは、ということを考えさせられる良い作品。

全119件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1968年岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。同作は白石和彌監督により、18年に役所広司主演で映画化された。18年『盤上の向日葵』で〈2018年本屋大賞〉2位となる。他の著作に『検事の信義』『月下のサクラ』『ミカエルの鼓動』『チョウセンアサガオ咲く夏』など。近著は『教誨』。

「2023年 『合理的にあり得ない2 上水流涼子の究明』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柚月裕子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×