希望が死んだ夜に (文春文庫 あ 78-1)

著者 :
  • 文藝春秋
4.16
  • (280)
  • (289)
  • (123)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 3303
感想 : 222
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167913649

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ネガとのぞみ。

    貧しい家庭、中学生が偽名を使い歳を偽り、バイトをしてなんとか生き延びている姿がなんとも言えない様子だった。
    担任の先生までもネガは怠けていると言っていたのに悲しくなった。

    授業中の居眠りや遅刻の原因がバイトというのはびっくりした。

    2人で自殺しようとしたが、殺されたのぞみ。
    1人で先に死ぬつもりだったのぞみ。

    全然先が読めなかった。

    どうせならネガの今後のシーンも欲しかった。

  • すごく好きな物語だった。

    ネガとのぞみの2人共が憧れていた先輩の無邪気な残酷さがとどめを刺したところが、何より絶望的で、でも現実的だと感じてすごく苦しくなると同時に今の社会をコンパクトに表しているなと思った。
    自分にもああいう側面があるよな…と。

    努力して這い上がればいい、と人は簡単にいうけれど、努力できることもまた才能であり環境なのだ。
    主人公であった刑事がこれからどんなふうに変わっていくのかを考えると、すごく心が温まる。


    そして、ラストシーンがあまりにも美しい。

    大事にとっておきたい本になりました。

  • 初作家さんでしたが、読み易く面白かったです!
    他作品も読んでいきたい!

  • 「わかんないよ。あんたたちにはわかんない。何がわかんないのかも、わかんない」

    想像以上。衝撃の連続。ラストはまさに頭を鈍器で殴られたような衝撃が走った。

    本作の中には自分の知らない世界が広がっていて、今も今までも困ることなく生活できていることがどれほど幸せかを思い知らされた。

    わたしには、どんな言葉がかけられるのだろうか。

  • 凄い...最近読んだ中で1番重たく、読後動けなくなりました...。
    色々な角度で「貧困問題」を描いていて、貧困から脱却した人、脱却しようと藻掻く人、絶望する人と、ここまでかという程に現実の厳しさを突きつけてくる作品でした。
    最後まで報われないけど、のぞみとネガの2人でいたあのひと時だけは絶対意味のあったものだと思う。
    強く生きて欲しいです...。。

  • 表紙の写真が気になって手に取ったけど、そんな本じゃなかった。
    冒頭からいきなり事件が起こる。
    重い。苦しい。でもページをめくる手は止まらない。何があったのか知りたくなる。
    徐々に明らかになるにつれて、さらに重く苦しくなって、読むスピードはさらに加速する。
    読み終わって、あらためてタイトル「希望が死んだ夜に」を見て、何とも言えない気持ちになった。

  • 生まれて初めて本を読んで号泣した。
    耐え難い問題に囲まれながら、年齢のせいでそれをどう頑張っても解決することができない。同級生からは冷ややかな目で見られ、大人達は子供達がどれほど無力なのかを忘れてしまっていて他人事のようにしか接してくれない。
    2人だけの時間の描写が幸せであればあるほど、のぞみが死ぬまでの心情を想像するだけでとても悲しくなった。
    この本に出会ったのが今でよかった。きっと歳を取ったら感じられなくなってしまう感情を今のうちに知ることがでたきがする。

    終盤まですごく面白かったけれど、なんだか最後の最後の結末が少し腑に落ちなかったのがちょっと残念。のぞみが殺される意味はあったのかな?大人のエゴの部分を際立たせるためなのだろうけど、自殺で終わらせられた方がしっくりきた気がする。

  • 初読み作家さんでした。とても読みやすく一気読み。しかし…なんとも、やるせなく悲しくなりました。
    ちょっと前に読んだ「譲られなかった者たちへ」でも、生活保護受給のことについて詳しかったですが、こちらでもそういったことも絡みつつ…『貧困の連鎖』といいうテーマが辛かった(>_<)

    刑事2人の捜査場面と、ネガとのぞみの場面とが交互に描かれ、ネガとのぞみの部分はとてもいじらしく、青春小説としての味わいもあるだけに、ラストが悲しくて悲しくて…。

    どんな国でも格差はあると思うし、私の知識は乏しいものではありますが、今の日本の抱える問題についても、じわじわ考えさせられました。

    印象的だったところ少しだけ。
    ーーーーー
    勉強するのにこんなにお金がかかる国は、日本くらいだよ。

    男のくせに 情けない 引け目
    生きていくことの較べたら、どれもくだらない。無視してよいはずだ。

    母にだけ苦労をかけて、自分は努力する余裕があったのだ。

    わたしたちは日本に住んでるんだよ。なんでアフリカの子どもと較べるの?(中略)外国人ならまだしも、日本人の大人が言うなんて変。それとも、なに?飢え死にしそうにならないと、不幸だと思っちゃいけないわけ?
    ーーーーー
    変わり者と言われるが、とても優秀な、生活安全課少年係の巡査部長、仲田蛍が、静かにかっこよかったな。
    希望が死んだ夜みたいに真っ暗なこの国で・・・主人公たち2人が若すぎるだけに辛かったけれど、仲田の存在に少し救われました。

  • 読後は陰鬱な気持ちになる。
    話の大筋としては、ある少女が同級生殺害の嫌疑で逮捕され、「自分がやった」という自供までしているものの、その動機は話さないといういわゆる「半落ち」の状態から、刑事二人が事件の裏にある真実を見つけるというもの。
    物語の根幹となるのは昨今問題視され始めた「子どもの貧困」である。
    ミステリとしても読み応えあり、子どもの貧困の一端を学ぶとしても読む価値はあるかもしれない。

  • わああああ、希望が死んだ夜みたいに真っ暗なこの国。
    なかなかツラい本です。
    救いはどこにあるんだろう。
    今の世の中、どうしようもない閉塞感を感じる。

    ところでこの作者初めて読んだけど、文章が独特というか、ブツっと切れる感じがたまにある。
    体言止めと似た感じか。
    句点使いが多いのかな。
    そこが少し気になった。

全222件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1978年生まれ。メフィスト賞を受賞し、2010年『キョウカンカク』で講談社ノベルスからデビュー。近年は『希望が死んだ夜に』(文春文庫)、『あの子の殺人計画』(文藝春秋)と本格ミステリ的なトリックを駆使し社会的なテーマに取り組む作品を繰り出し、活躍の幅を広げている。

「2021年 『Ghost ぼくの初恋が消えるまで』 で使われていた紹介文から引用しています。」

天祢涼の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
砥上 裕將
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×